生クリームのバター
「クロテッドクリームの完食は無理かも……」
クロテッドクリーム見ながらそんな事を思い、
「他に形を変えれないか」
と考えている時に思い出しました。
生クリームからバターが作れるな、って。
それならクロテッドクリームもバターになるかも。
クロテッドクリームは、生クリームをなんとかすれば作れるはずの物です。
なんだか「面倒くさいな」と思う作業をすれば作れたはず。
生クリームは泡立て続けると、バターになります。
泡立てなくても、しっかりと蓋のしまる容器に入れて、根気よく振り続けても出来るだろうなと思います。
牧場体験とかでありそうですね。
生クリームからバターを作る。
大量廃棄の生クリームをもらった時に、バターに加工し続けた事があるので、
生クリームのバターの美味しさは知っています。
あ。そういえばクロテッドクリームに、風味が似てたかも。
ミルク感が強いバターで、本当にフレッシュ感あって美味しいです。冷凍保存もできました。
大量廃棄の生クリーム理由もサラリと書いておきましょう。
当時企画していたイベントが急遽中止になって、発注済みだった生クリームのキャンセルが効かず、廃棄するしかなくなったのです。
「ボーナスだと思ってもらってよ」
と言われて14本くらいもらった記憶があります。
「現金支給の方がありがたいのですが……」
と思った記憶もしっかり残ってますよ。
そんな訳で色々生クリームの使い方を試してみて、どうしても使いきれなかった物は、バターに変えました。
ひたすらハンドミキサーで混ぜ続けると、固まってくるので、それをザルで越してから更にサラシで絞ってバターの塊をいくつも作ってました。
液体は清乳って言ったかな?
それも栄養価高くて美味しいものです。
そんな手作りバターで作った焼き菓子は、香りが良くて格別な美味しさがありました。
と言ってもバター作りから焼き菓子作りなんて、お勧め出来ないくらいシンドイ作業になっちゃいますが。
もし大量廃棄の生クリームを受け取ることあれば、そんな使い方があると思い出してもらえたら嬉しいです。
話は飛びまくりますが、生クリームでもマフィンやパウンドケーキは焼けます。
「バターと牛乳を合わせたもの」としたレシピに考えれば作りやすいかと。
パウンドケーキは牛乳入れないけど、なんか焼いてみた記憶があります。
曖昧な記憶ですが。
生クリーム 100g
砂糖 40〜50g
卵 一個
薄力粉 120g
ベーキングパウダー 3g
180℃20分焼き。
マフィン6個分は、その辺りで焼けた気がします。
簡単に焼けて、ふんわりした焼き上がりになるので、もし生クリームマフィンに興味があれば、もっと正確なレシピを探すことをお勧めしましょう。
生クリームマフィン、検索すればなんかありそうです。
これは流石にメモっていないし、ずいぶん前の記憶なのです。
粉110gだったかな……?
考え出すと、何もかも不安になってくるやつです。
というわけで、クロテッドクリームはバターの代わりとして、何かのお菓子に変えてしまいましょう。
食材は無駄にしないこと。
食材の思いつき買いの多い私の、守っているルールだったりします。
補足として。
クロテッドクリームがバターになるかは謎です。
なりそうだな〜とか思っただけなのです。
※上記のレシピは信用してはだめですよ。
投稿したから不安になってきました。
追加として念押し書きしておきます。