表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/32

いやマジで言えない話なんですけどね


「なぜあんな事をしたんだろう」


人は、たとえそれが自分の事だったとしても、

「なぜあんな事したのだ?」と

思い出すだけで戸惑うくらい訳わかんない事をしてしまう時があると思うんです。



なんか罪の告白のような書き出しだけど、そういうわけじゃなくて。


ふと思い出したんです。


もういつだったかも思い出せないけど、

家で何かを飲み終わったマグカップを、口を覆うように当てて、マグカップの中の空気をスウスウと吸っていったんですよね。


スウスウスウスウって。


そうやって中の空気をなくして真空状態にしていくと、ピッタリとカップが口周りに張り付いて、マグカップを手で持たなくても持ち上げられたんです。


「やった!マグカップを持ち上げた!」と、少し嬉しくなったように思います。


ただそれだけ。


ただそれだけで、本当になんとなくやってみただけで、口周りがマグカップの跡に鬱血して変色した事があるんですよ……


なんか絵に描いた泥棒みたいになった!!って

かなりショックを受けた事があります。


「風邪ひいたみたい」ってマスク生活して乗り切ったけど。




危険な事なので絶対に真似しないでくださいね。


みんな!マグカップの空気を、口で抜いちゃダメだから。


それマジで泥棒みたいな絵面になって危険だから。





そんな事を思い出す時というのは。


焼き菓子をギフト用に個包装する時は、焼き菓子を入れた袋に脱酸素剤を入れるのですが。


あ。脱酸素剤って、あの焼き菓子買った時に入ってる、シート状のやつ。


あれを入れると、袋の中の空気が綺麗になくなって、ピターッと焼き菓子に袋が張り付いている時があるんです。


それを見ながら、「あ。そういえば口周りに変な跡つけた事あったなぁ……」と思い出しました。


我ながら謎の行動だったと思い返したけど、

それを世間話で話すと相手を困惑させちゃうと思うので。


ここでちょっと打ち明けておこうと思います。




人は失敗を重ねて成長していくもの。


私はそれ以来マグカップの空気を抜いたりはしないんですよ。


もうわけ分からなすぎて、何言ってるんだコイツと思う事も面倒くさくなったことでしょう。


ちょっと言い訳しといた方がよさそうですね。


私は別に変人ではなくて、面白くもなんともない普通の人だったりするんですよ。本当に。

普通電車の横長い席は端っこを好む、無難なタイプだったりするんです。


ちょっと思い出した事を書いてみただけ。

誰だってそんな過ちのひとつくらいはあるだろう?!



そんな事を書いてみました。


エッセイってこんな事書く場所だっけ?と思いつつ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
えっ、それって誰もが通る道だと思ってましたが違ったんですか!私、昔コップを吸いました……… 口の周りの丸いあと、懐かしいやら恥ずかしいやら(ーー;)
夢子さま、神罰の作り方、ドキドキドキドキお待ちしてました。 そして今神罰の恐怖に震えております。 スウスウスウスウ スウスウスウスウ そうやって作られるんですね!  知ってしまった今、とてつもなく試し…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ