表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/32

睡眠時間ってどれくらい?


オトナのみなさんに聞きたいです。


睡眠時間って普段どのくらいとってますか?



私は5時間くらいかな。長くて5時間半くらい。

そんなものだよね、と思っていたんだけど。


私は仕事の休憩中とかに、気分転換も兼ねてお話を書くことも多いのですが、

最近携帯を持った瞬間に寝落ちしちゃうんですよね。

本当に秒の世界です。


電車で眠ってしまって降りる駅を越えちゃうと、どこまでも越えちゃう急行だから、絶望しかなくって気をつけるのですが。(それでもたまに越えちゃうけど)


「携帯を握ると眠る」という行動が、パブロフの犬みたいに習慣づけられると、家でも秒で眠っちゃうという事になるんですよ。

洗濯機が止まる音さえ聞こえないという……


まあ携帯に限らず。

仕事でパソコンで数字を見た瞬間も、カタカナの字の羅列しかない用紙を見た瞬間も寝落ちしそうになるので、「寝不足じゃない?」と自分を診断してみました。



というわけで。

休みの今日は、「何があっても絶対に起きない」ことを自分に約束して、「もう無理」ってところまで眠ってみました。


9時間睡眠。


すごい。私ってこんなに眠れるんだ……

新しい自分発見です。


そして9時間睡眠の私はめっちゃ元気です。

「食パン焼いて、それをサンドイッチの冷凍お弁当にして、ついでにクルミのスコーンも焼いておいて、ついでにオートミールクッキーも焼いておこうかな」って思えるくらいに。


作る全てに失敗がない気がする日です。




私はわりとその時のインスピレーション頼りで動くので、勘が鈍ると最悪な結果だけが待っていたりします。


お菓子や料理のアレンジで、すごいものを生み出したりもします。

悪い意味で。


すごく忙しい季節に、過剰在庫を出してしまい、

「何からこの数字を出したんですか?」という問いに、「経験と勘です」と答えてめちゃくちゃ怒られた事もあります。

「データを出して、データを読め!」と。


真っ当な意見ですよね。


流石に仕事で勘で動く事はあまりしなくなったけど。

いや〜最近作るアレンジ料理も失敗が続くわけだよ。

肉厚椎茸も卵も小麦粉も、かわいそうな事にしてしまいました。

今日なら大丈夫なやつを生み出せると思うのに。


今日ならパソコンで数字見ても眠たくならない気がする。休憩寝落ちも、電車寝落ちも避けられそう。




そんな誰も聞いてくれなさそうな話をここで話してみました。



結論。

睡眠は大事ですね。

ずっと何か霞がかかったみたいに、どこかぼんやりしていた意識が晴れ晴れとしています。


毎日9時間は無理だけど。

目指せ6時間、たまに7時間ってとこかな。




みんなはどれくらい普段眠ってるんだろう?と思ってみました。


「私は数字を見たくらいでは寝落ちしたりはしない」


そんな方にはぜひ睡眠時間を尋ねてみたい。

参考にさせていただきたいと思うので、よろしかったらそっと時間を教えてくれると嬉しいです。



そんな面倒な事わざわざ聞くなよ……


という言葉で締めくくってみましょう。




   ↓


追記。


めっちゃ寝た日の夜は、寝過ぎてめっちゃ早く目覚めてしまいました。


たくさん眠ると眠れない。


こうやって書き出しちゃうと当たり前の事だけど、習慣化してる事って「自分と無関係な当たり前」になっちゃって忘れちゃうものですね。


「新しい発見だ!」と過ごした昨日だけど、

昨日の私に、

「あ。今日の夜はあまり眠たくならないから」と教えてあげたい。


そんな感じでした。


じゃあこのエッセイ意味なかったじゃん。

って話になっちゃいますね。


確かにそうだ。


スマナイ……






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
最近、寝るのにも体力がいると気付きました。2~3時間で目が覚めて、頑張ってまた寝直す毎日です…… 眠れるのは良い事です!若いって素晴らしい!自分に合った睡眠で元気にお過ごしくださいね(^o^)/
私はロングスイーパーなので、9時間位です。睡眠時間少ないと、起きたあと気持ち悪くなっちゃう。それと、めっちゃ不機嫌になる。 人それぞれで、自分に合ってれば良いのでは。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ