表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/32

その思いつきも大丈夫


おそらく、ですが。

誰もわざわざ作ろうと思わないパンのお話です。



私は製菓材料好きだったりするのですが。

「あ、これちょっと作ってみたい」

と思って材料揃えながら、

「そんな気分じゃなくなった……」

ということが多々あります。


たまに家にある材料や期限を確認してみると、

「ヤバい。買ったの忘れてた!今すぐ使わなくては」

という事体にもよく陥ります。


そんな感じで見つけたのが、未開封のアーモンドプラリネペーストでした。冷蔵品。

期限が少し切れてしまった悲しいもの。

色々試したいと思っていたものだけど、もうガッと手っ取り早く使うしかない。



というわけで、一袋まるまる使って食パンにしちゃいました。


私の愛用品のパンこね専用機は、二斤分の量からしかこねられないので、二斤分。


アーモンドプラリネペーストの一袋のカロリーは、軽く500キロカロリー超えです。

めっちゃヤバい食パンが爆誕します。


あ。プラリネペーストは、ナッツを飴がけしたものをペースト状にすり潰したもので、ナッツのカロリーに砂糖のカロリーを重ねてくるものです。

コクがあって少量でも風味が増すのでおいしいんですけど、食パンに使うものではない。


原価も高いし、カロリーも高い。


特にレシピも変えず普通に焼いたパンは、普通にキレイでした。香りが格別な、ちょっと色濃いパン。


焼き上がったパンは確かに美味しいけど、

そのまま食べるには少し何かが足りないので、

何かを塗った方が良さそうです。


マーガリンとかクリームチーズとかチョコが合いそう。

クリームチーズ、今家にないけど。


更にカロリーで殴りかかってくるものですね。

もうそこまで行くと、


「もう行くとこまで行っちゃったらいいんじゃない?」


そんな感じで堂々とカッコよくなる、アーモンドプラリネペースト入り食パンです。



食パンはカットして冷凍出来るから、急いで食べなくてもいいんですけど……

食べないと冷凍庫が食パンで埋まったままになります。

おかず系サンドイッチに不向きなので、毎日の朝食パンになるでしょう。



「甘めのパンには甘いものを合わせる」と考えて。


手っ取り早く甘さを出すのに、私はシナモンシュガーとマーガリンを使います。

マーガリンにグラニュー糖とたっぷりのシナモンパウダーを混ぜただけのヤツ。


一回分だけ作ると洗うのが面倒になって、作る気も起きなくなるので、数日分くらいの量。

あまり作りすぎても飽きちゃいますからね。


普通のグラニュー糖でもオッケーだけど、微粒子タイプのグラニュー糖を使うと、あんまりザリザリしないですよ。

ベーグルにサンドして冷凍すれば、甘い系お弁当にもなっちゃいます。




しかし。

こんな雑な使い方をするなんて、アーモンドプラリネペーストに失礼じゃない?


そんな風にも考えてネット検索してみたら、意外にも食パン使いしているレシピがありました。



こういう時にいつも思うのですが。


「こんな事考えるの自分だけじゃない?」とか

「こんな事始めちゃうなんてどうかしてるんじゃない?」とか。


それまでの自分にとってあり得ない事でも、世の中には同じ事を思いつく人はわりといたりします。


だから自分の中で閃いた、「どうかしてる」と思うような事でも、「世界のどこかに仲間がいる」と思って自信を持って進んだらいいのではないかと。


髪型や服装はTPO考えなきゃいけない時はありますけどね。

わりと私は、「人に迷惑かけない」の範囲では何でもアリだと思っています。




そんな私が密かにいつかやってみたいと思う事。

それは木の彫刻です。


なんかの本で、彫刻は彫るのではなく、埋まっているものを掘り出す、みたいな事を読んだことがあって。


私も何かを掘り出してみたい……!


そう強く感銘を受けた事があります。


周りが「お店出したい」、「お菓子作り教室始めたい」と話す中で、

私は「木を彫ってみたい」と思ったものでした。

TPOをわきまえて、思うだけで口に出さなかったんですけどね。




「私も木を彫りたいと思ってた!それを話したことはないけど」


あなたがそんな事を思っているなら、大丈夫!

仲間はここにいますからね。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ