表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
90/148

戦いの前に《1》


 ――四日目、早朝。


 今日もまた、早くに起きた俺は、もうすでに見慣れた運動場にて、身体を動かす。


 入念に柔軟を行い、身体をしっかり解して温めたところで、華焔を振り始める。


『お前様、調子はどうじゃ?』


「フッ、フッ……問題ねぇ。よく眠れたし、頭も切り替わってるよ。……いや、今だからこそ、聞いておくか。お前は、ミアラちゃんのことは、どの程度知ってたんだ?」


『……ま、百年ちょいの付き合いじゃし。それなりにね』


「それなりか」


『それなりじゃ。……彼奴の知り合いは、次々に死んでいく。しかし儂は刀。無機物。折れない限り、千年でも二千年でも、そこにあり続ける。じゃから、他の者達よりは……話しやすかったんじゃろ』


 ……そうか。


 しかもコイツは確か、この世で最も上等な鉱石、オリハルコンで作られたんだったか?


 だから、普通の武器と比べれば、あり得ない程、それこそ彼女のが言ったように、普通のヒト種では比べものにならない程長い期間、あり続ける訳だ。


 ミアラちゃんがどれだけ昔から生きているのかは知らないが……考えようによっては、彼女と最も近くにいれる存在は、華焔だけだったのかもしれない。


 ――魔の深淵。


 ミアラちゃんが、ずっと探していた、というもの。


 それは要するに、どうやったら死ねるのか、の探求だったのだろう。


 それにしても――。


「なあ、華焔」


『何じゃ?』


「お前って、やっぱ愛情が深いよな」


 次の瞬間、ここまで一部の狂いもなく俺の動きを修正していた華焔の剣筋が、俺でもわかるくらいにブレる。


『な、何じゃ、急に!』


「いや、何のかんの言って、お前って他人を思うことが出来るだろ? だからさ」


『……ふ、フン、何を頓珍漢なことを! 儂は「災厄をもたらすモノ」! 甘い甘いお前様のことは、その内魔力を吸い尽くして干物に変えてやるからの! 覚悟しておくことじゃ!』


「はいはい。覚悟覚悟」


『て、適当な返事をするでないわ!』



   ◇   ◇   ◇



 その後も、色々と騒ぎ続ける華焔を受け流している内に、朝の時間は終わり。


 部屋に戻った俺は、シイカと、まだちょっと眠そうなルーと共に食堂へ行き、朝食を食べる。

 

 二人はそのまま試合を見に会場へ向かったが、流石に今日が本番なので俺は付いて行かず。


 再び運動場で一時間程最後の調整を行い、そして部屋に戻って休憩する。


 俺の競技は、午後から。


 と言っても、本当に午後一で、みんなが昼飯食ってる頃には会場にいる必要があり、そのため集合自体は午前中となる。


 だから、早めの昼食を取ることを考えても、残りの暇な時間は一時間くらいだろう。


 本選は、予選よりもさらに試合時間が三十分長くなっており、体力管理も必要になってくるため、今の内に休憩は休憩でしっかりしろと華焔には言われているのだ。


 なので、別に眠くはなかったが、無理やりベッドに横になって三十分程身体を休める。


 ……こういう、何かをするには短いが、待つには長いちょっとした空き時間があると、むしろ緊張が増してくるな。


 作戦を練ったり、準備をしたり、身体を動かしたりしている方が、よほど気が紛れるというものだろう。


『カカ、あまり見ぬ姿じゃが、お前様でも、やはりそこまで緊張するか』


「……そりゃあな。こんな大舞台に、初挑戦だ。誰だって緊張するだろうさ」


『安心せい。お前様は弱く、他の選手はほぼ全員格上。観客は、ほとんどお前様など見ぬじゃろう』


「おう、華焔、それが励ましの言葉か?」


『うむ。お前様は、完全なる挑戦者。この大会は、「ユウハ」という存在を、この世に刻み付ける機会。――男ならば、やる気が出て来るというものじゃろう?』


 ニヤリと笑みを浮かべるような感情を送ってくる彼女に、俺は苦笑を溢す。


 その通りだ。


 男ならば、きっと誰もが持っているであろう感情。

 遥かなる過去から宿しているのであろう、根源的な欲求。


 ――頂点への渇望だ(・・・・・・・)


 負けたくない、勝ちたい。

 その道で挑戦したい。


 他と戦い、打ち負かすという意思。

 どれだけ燻っていようが、どれだけ負け続けようが、どれだけ無様な姿を晒そうが、厄介にも奥底に残り続け、「もっとやれ」「逃げるな、戦え」と急かし続ける力。


 たとえ燃えカスみたいになろうが、その『火』は、決して消えることはない。


 俺にもそれは……存在しているのだ。


 胸の奥で、静かに、沸々と、燃えているのだ。 


「……お前は、俺をよくわかってるよ」


 そう言って、ベッドから身体を起こす。


『当然。儂は、お前様の刀じゃからな。まだ時間はあるが、()くか?』


「そうやって焚きつけられちゃあな。早めにサンドイッチでも食って……会場で時間を待つよ」


『そうじゃな、それが良い』


 そうして俺は、部屋を出る。


 ――挑戦すること。


 戦うこと。

 手を伸ばし、あがくこと。


 男が、男として生きるために、必要なもの。


 いいぜ。


 俺も、あがけるだけ、あがいてみせようじゃないか。


 年内に今章終わらせるつもりだったけど、全然終わらなかったでござる。


 という訳で、あけましておめでとうございます!

 じゃあな、2021年! よう、これからよろしく、2022年!


 まだまだ短い今作ですし、他も書いている現状どこまで行けるかわかりませんが、今年もお付き合いいただければ幸いです!

 今後も、どうぞよろしく!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 四露死苦‼️←古っw
[一言] この作品も好きすぎてヤバいので頑張って下さい!!(語彙力皆無
[良い点] 正月から投稿とは!ありがたいですなぁ。 ユウハの覚悟も決まったようですし、本選がどうなるのか楽しみですね。 [一言] あけましておめでとうございます。 今年の投稿も楽しみに待っています。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ