表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
76/148

舞台裏にて《1》


 ホテルで軽く身支度を終えた俺は、すぐに出ると、とりあえずマジック・ラビリンスの会場へと向かう。


『……その布、巻かないとダメなの?』


 嫌そうな声で、そう言う華焔。


 コイツが言っているのは、華焔を覆うための布だ。


 もうなんか、慣れてしまって意識から抜けていたが、普通に考えて華焔をそのまま持ち運ぶのは、問題がある。


 だから、すぐには抜けませんよ、というのを示すために、鯉口の部分を布で縛る訳だ。


 当たり前の配慮である。

 そこに思い至らなかった、俺が考え無しだったのだ。


「おう、しょうがないだろ。人が多いんだ、また余計な詰問受けたくないしな。それに、お前なら鞘に入ったままでも、ちゃんと動けるだろ?」


『むむう……仕方あるまいか。儂の、寛大なる心に、お前様は感謝すると良い!』


「へへぇ、すげぇ感謝してますよ」


 本当にな。


 お前がいてくれたおかげで、いったい俺がどれだけ、助けられていることか。


 俺が一番、俺だけじゃ何にも出来ないことを、理解しているのだ。


「……そうだな。いつもありがとうな、華焔」


『……な、何じゃ、突然』


「いえいえ、正直な感想を述べたまでっすよ。もうホント、いつもありがとな、華焔。お前がいてくれたおかげで、俺がどれだけ助かってることか」


『……フ、フン、わかれば良いんじゃ、わかれば! 儂のありがたさを、理解したのならばそれで良い!』


 ちょっと照れた様子で、だがそれを隠すように、気丈に振る舞ってみせる華焔。わかりやすい奴め。


 ――それにしても、これが魔法杯か。


 空間を震わす、歓声と熱気。


 規模が大きいというのは聞いていたものの、どこかで学生の大会、と思っていた節はあったが……観客席の満員具合や、この熱量からしても、俺の認識が甘かったことがよくわかる。


 今いるここは、マジック・ラビリンスだけのフィールドで、隣や向こうの会場では『シュート&ラン』や『ボックス・ガーデン』等の競技が行われているはずだが、恐らくそっちも、ここに近いだけの人が入っているのだろう。


 空中を見ると、そこに何か大きな水球らしきものが浮かんでおり、どうやらあれがこちらの世界のモニターであるようで、競技の様子を逐一映している。


 そこには今、ちょうどアリア先輩がマジック・ラビリンスの迷路を攻略していく様子が映っており、何か大きな記録を打ち立ているのか、大きなどよめきが起こっている。


 彼女が活躍しているのは、後輩の身としては嬉しい限りなのだが……。


「……華焔、直接危害を加えるようなものは、ないんだな?」


『うむ。次元の魔女は、そこまで愚かではない。生徒に被害が出るものならば、一にも二にもなく全てを破壊し終えていることじゃろう。それをしていない、ということは、仕掛けはあっても、害を及ぼす可能性が低いのじゃ』


 華焔が見るに、何やらフィールドに、仕掛けがされているのは確実であるそうだ。


 実際に見てみなければ、それがどんなものかはわからないが、何か異物があることは間違いないらしい。


 俺ではまだ……そこまでを感じ取ることは出来ない。


 人々が発する魔力の気配と、フィールドに張られている大規模な防御魔法に隠れ、そこまでの識別が出来ない。


 華焔曰く、俺ならば彼女と同じだけのものが見えるはず、とのことなので、これもやはり、俺が俺の肉体を使いこなせていないという証なのだろう。


 相変わらず、先が長いな。


 ――それから俺は、華焔に促されるまま、競技場の裏を歩き回る。


 選手であるおかげで、この辺りの出入りは自由に許されており、おかげで特に制止もされず色々見ることが出来ているのだが……。


『――あった、これじゃ』


 ギリギリ、フィールド内である物陰。


 そこで、華焔が俺を止める。


 俺では、雑多に物が置かれているように見えるだけで、違和感は感じられないが……。


『お前様、集中せよ。お前様の能力ならば、見えるはずじゃ』


「…………」


 俺は、目を凝らす。


 空間に存在する魔力から、他者の魔力、発動した魔法の残滓など、混ざり合っている要素の一つ一つを意識し、除外していき――地面に、何かある。

 

「見えた」


『うむ、どのようなものが見える?』


「……何か……書きかけの(・・・・・)魔法陣(・・・)、みたいな奴だな。どこかと……繋がってる?」


 多分これは、単体では機能しない。


 そして、出力も低い。


 なるほど、これだけ小規模なものだと……フィールド全体に張られている、強力な防御魔法に隠れて、ほぼ見えなくなるな。


『正解じゃ。よし、お前様、まずは斬れ』


「あぁ」


 華焔の布を外し、鞘から刀身を抜き放ち、ヒュッと振るう。

 

 地面に直接描かれていたそれは、真ん中に一文字の斬れ込みが入ったことで、機能しなくなったのが見て取れる。


「何の魔法陣だったんだ、これは?」


『恐らく、魔力を吸収(・・)するためのものじゃな』


「吸収?」


『うむ。吸収し、どこかへ送っておる。繋がっている、とお前様は言ったが、それは、吸収した魔力を通すための通路、じゃな。恐らく同じものが、同じようにフィールドに隠されているのじゃろう』


 俺は、少し考えてから、問う。


「ミアラちゃんが、気付いていてこれを放置しているのは……もしかして、おびき出すため(・・・・・・・)、か?」


『お、わかってきたの。彼奴ならば、潰すのは簡単じゃ。しかしここで彼奴が手を出してしまえば、次元の魔女に気付かれたと、邪教の連中が深く潜る可能性がある。故に、まだ手出し出来ておらんのじゃろう。――しかしこれは、次元の魔女の話』


 華焔の言いたいことを察し、俺は先を紡ぐ。


「……逆に言えば、学生が相手だったら、警戒はしても潜ることはない、ってか?」


『うむ。次元の魔女がいる、と知っているのにこうして作戦を決行した以上、敵はそれなりの準備を整えていると見るべきじゃ。ただの学生の邪魔くらいで、めげたりはせぬじゃろう。どうじゃ、お前様? 暇がある今の内に、嫌がらせ。せぬか?』


 ニヤリと、楽しそうに笑みを浮かべる華焔。


「……今回、随分積極的だな?」


『何、ちょっかいを掛けて来たのならば、その手を引っ込めさせねば、向こうは調子に乗るだけじゃ。害を及ぼす可能性が低い、とは言うても、何かをされておることは確実。儂も……この手の輩は、見かけたら駆除(・・)するか、と思うくらいには嫌いじゃからな』


 その言い(ぐさ)に、俺は苦笑を溢す。


「そんな害虫みたいな」


『実際、害虫じゃぞ。他者に集って、食い物にする連中じゃ。そして、次元の魔女にとっては……見たくもない存在、じゃろうからな』


 少し気恥ずかしそうな、どことなく誤魔化すような声音で、そう言う華焔。


 ――あぁ、なるほど。そういうことか。


 口では悪く言うことが多いが、コイツは恐らく、ミアラちゃんのことを案じているのだ。


 長い付き合いみたいだし……きっと、華焔なりに気になるものがあるのだ。


「……わかった。やれるだけやろうじゃねえか」


『うむ。存分に、邪教連中を苛立たせてやろうではないか』


 そう言って華焔は、不敵に笑った。




 ――これは恐らく、俺がやらなければならないことの、一つなのだろう。


 だから、やろう。


 ()が今、学生の大会を隠れ蓑にして、何かをやっていることは確実なのだ。

 ミアラちゃんがそれを、気にしていることは確実なのだ。


 ならば、まあ……ソイツらの邪魔をしてやろうじゃないか。


 その方が、よっぽど愉快(・・)だ。


 アホどものマヌケ面を見て、上品に舌を出して、中指を立てるのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 一気読みしました〜 これから楽しみにしてます
[一言] 正義感とか、そういうものより愉快だから邪魔してやるというのが素敵www
[良い点] なんだかんだユウハと華焔、とっても仲良しよね。 [気になる点] 邪教がミアラちゃんに気付かれないよう動いているのなら、ユウハが壊しても潜られそうですけども。 邪教視点で考えると、魔法杯の…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ