表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
48/148

後始末

 原初魔法に関する詳しいアレコレは、また後日。




 ――薄暗い森の中で。


 その二人組の男達は、観測を終える。


「作戦の失敗を確認」


「……了解。見るものは見た。帰投するぞ」


 その黒尽くめの二人組は、速やかに動き出し――。


「――あれ、もう帰っちゃうの?」


 突如掛けられた声に、バッと後ろを振り返りながら、瞬時に武器を構える。


 ゆっくりと、森の中から現れたのは――カルヴァン=エーンゴール。


 彼の姿を見て、二人組に緊張が走る。


「まあ、待ってよ。せっかくこの学院に寄ってくれたみたいだから、お茶くらい出してあげようかと思ってね。君らも疲れてるだろうし」


「…………」


「…………」


「あ、隠さなくてもいいよ。君ら、あの襲撃の兵らと違って、伯父さん(・・・・)とこの隠密部隊でしょ。と言っても、どうせ君らをどれだけどう辿ろうが、伯父さんに辿り着くことは出来ないんだろうけど」


 カルヴァンが浮かべているのは、ユウハが言う、『胡散臭い笑み』。


 しかしそこに、いつもの愛想の良さは欠片も存在せず、ただ冷たい氷のような表情だけがあった。


 カルヴァンの片手に握られているのは、彼だけが扱える特殊な剣。


 宝剣『リヌ』。


「ね、せっかくだから、何を考えてるのか教えてよ。ほら、同郷のよしみでさ」


 ――相手が悪い。


 二人組の男達はそのことを認め、口を開く。


「……カルヴァン()。これも全ては、我らの種のため。あなた様ならば、何を優先すべきかはおわかりのはず。どうか、お見逃しを」


「我らは現在、非常に重要な作戦行動中です。どうか」


 カルヴァンは、一つ嘆息を溢し――斬った。


 二連撃。


 二人組は一切反応することが出来ず、声もなく崩れ落ち、二度と動かなくなる。


「我らの種のため、じゃなくて、君達だけの利益のため、って言いなよ。こういう人達って、主語が大きいから困っちゃうよね。……全く、僕今、割かしこの学院気に入って、楽しく学んでるところなのに、邪魔しないでほしいよ」



   *   *   *



 後に『学院襲撃事件』と呼ばれる、エルランシア王立魔法学院への攻撃は、五ヶ国会議の最中(さなか)であったミアラ=ニュクスが異変に気付き、空間魔法で戻ってきたことにより、収束。


 彼女が現れてから、わずか三十分程で全ての魔物達が排除され、全ての侵入者が捕らえられたのだ。


 この事態を受け、まだ続く予定であった五ヶ国会議は中止。


 学院は生徒の動揺を抑えるために、数日の間休校となり、希望する者の一時帰国も許可され、授業や単位に関する便宜も最大限図られることとなった。


 その間、各国もまた学院に対する支援表明を行ったり、攻撃を行った組織に対する非難表明等の対応を行い――そしてその国でもまた、後始末が行われていた。


 魔族の最大国家、『アーギア魔帝国』。


 その地を治める魔帝、ハジャ=アーギアは、玉座の手すりに頬杖を突き、鋭い視線で、その報告を受けていた。


「――で、結局、全て失敗か。俺の兵まで使っておきながら」


 彼の前に跪いている魔族は、顔を青ざめさせながら、答える。


「も、申し訳ありません。し、しかし、人員の消耗はありましたが、証拠は徹底的に消させてありますので、ここまで辿られることは――」


「貴様は『派手に作戦が失敗したが、気付かれそうもないし、死んだのは数人であるため問題なし』などという戯言を、俺に向かって言うのか?」


「っ、申し訳ありません、申し訳ありません……!」


 冷や汗をダラダラ流し、頭を下げる男から、ハジャは興味を失ったように視線を逸らす。


「この阿呆を連れていけ」


「ハッ」


 周囲に控えていた近衛兵が動き出し、男の両脇を掴むと、男は焦ったように口を開く。


「へ、陛下! わ、私は、ただこの国を思って動いただけであります! ただ御身を思って――」


「……フゥ」


 ゴロンと転がり落ちるのは、驚愕の表情に固まった、男の首。


 ハジャの右手には、いつの間にか無骨な剣が握られており、その刃は血で濡れていた。


「おい、ここの掃除をさせろ。後任は――」


 


「やぁ、ハジャ君。何やら大変そうだね」




 幼い声。


 誰も見ていなかったそこに、いつの間にか立っている、小さな人影。


 ――ミアラ=ニュクス。


 瞬間、相手が誰だか認識していつつも、侵入者に対処するため近衛兵達が一斉に臨戦態勢に入り、だが、動けない。


 彫像かの如く、ピクリとも身体が動かなくなる。

 

「……アポイントもなしに突然の訪問とは、(いささ)か失礼ではないか?」


 唯一動けるのは、ハジャのみ。


 彼はチラリと自身の部下達の様子を確認した後、平然とした様子でそう言った。


「今は緊急事態だからね。多少の無礼は大目に見てほしいかな。――で、いったい、君は何を企んでいるのかな」


「何、とは?」


「とぼけないでほしいな。いったい誰に何をさせて、学院の襲撃なんて馬鹿な真似をすることになったのか。あと、フィオちゃんのところ――『ヴァイゼル公国』に、何をしたのかっていうのも、教えてくれるとありがたいんだけれど」


「さて、話が見えないな。学院の襲撃も、あの国でのゴタゴタも、悲しい出来事だったが。何かそれらしい証拠でも残っていたか?」


「……ハァ、面倒だね。私、問答をしに来た訳じゃないんだ」


 ス、とミアラが指を動かした瞬間、ハジャの巨体が吹き飛ばされる。


 部屋にあった豪奢な調度の幾つかを粉砕し、壁にぶつかって停止する。


 ハジャは頭から血を流し、その表情をわずかに歪ませ、鼻を鳴らす。


「……フン、自らで決めた取り決めを、自らで壊すつもりか」


知らないよ(・・・・・)。わかることは、君のところが、何かをやったってことだけ。その結果、ヴァイゼル公国の元軍人達が、学院の襲撃を企てた」


 ミアラは、無の表情で、言葉を続ける。

 

「私は別に、政治家じゃない。私は夜の女王、次元の魔女。そして――『終焉』。それが邪魔になるのならば、潰して作り変えるのみ。ね、どうなのかな? 君は、実は私が優しくて、そこまではしないだろうって、思ってたのかな?」


「……そうか。では、殺せ(・・)。気に入らなければ潰すというのならば、そうしろ。いずれ貴様は、そのまま世界をも滅ぼすのだろう。――さあ、やれッ!」


 圧倒的な力を前に、だが些かも威厳を衰えさせず、覇気のある声でハジャは怒鳴る。


 ミアラは、片手に持っていた杖を前に伸ばし、だがそこで表情を歪める。


 しばしの無言。


「……これは、警告だ。私は、私の学院に手を出す者を、許さない。子供達を危険に晒す者を、許さない」


 その言葉を最後に、彼女の姿は、まるで最初から何もなかったかのように空間へと消えていった。


 一人残されたハジャは、血を拭って立ち上がると、自らが座るための玉座を見る。


 ふんだんに装飾されている、権威と見栄(・・)のために用意された玉座。


「……フン、全く、クソが」


 小さく吐き捨てたその言葉を聞いた者は、誰もいない。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] どこぞの鬼の王を彷彿とさせる部下制裁シーン。 [気になる点] カル、ハジャ、フィオ。 気になる事が多いですね。 ユウハやフィオの後日談は次回語られるんでしょうか。 [一言] 今回も楽しく…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ