表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/4

《 創作編 》

Q.進路相談でどうアドバイスすべきか?

A.やりたい事でなく得意な事の道に進みなさい。そうすれば大勢の人が喜んでくれる。


Q.何故あなたはそんなにも適切に返信ができるのか?

A.あらゆる質問は既に過去になされ、あらゆる解答が既に出ている。本を読みなさい。


Q.目標や夢を見失ったときはどうしたらいいのかな?

A.根本的な欲求に立ち返りなさい。


Q.あなたは古典と呼ばれる書物は古今東西読破してきたのでしょうか?

A.宗教と科学は押さえておくと良い。


Q.例えが下手な自分にアドバイスを下さい。

A.聖書を読みなさい。旨い譬え話の宝庫だ。


Q.良書を探し当てるコツのようなものはありますか?

A.新書より古典の方が良書含有率は高い。新書は良い物も悪い物もあるが、古くて悪い物は単に忘れ去られる。


Q.どうやったら大量のネタを使いこなせますか?

A.古典を読む。創造性とはネタ元を隠す能力。皆が読んでない本からパクるのがコツ。


Q.面白いゲームは何を軸に考え出したらいいのか教えてください。

A.「動詞」を軸にすべし。プレイヤーが何を「する」かがゲームの本質だ。例えばマリオなら「跳ぶ」、Doomなら「撃つ」。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ