表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

24/52

22.荒らされた花園

 花壇がめちゃめちゃだ、との連絡を受けたリヴィは、大急ぎで屋敷の園庭へを向かった。園庭には数人の使用人が集まっていて、荒らされた花壇を労しげに覗き込んでいた。


「リヴィ様があんなに大切に世話していらっしゃったのに……」

「獣のしわざかしら。ネズミやモグラが、餌を探して土を掘り返したのかも」


 使用人たちはひそひそ声で話していたが、リヴィが近づくと一斉に口を閉じてしまった。これは珍しいことではなかった。屋敷には20人程度の使用人がいるが、積極的にリヴィに話しかけようとする者はドリスとヴィクトールだけ。その他の使用人は、挨拶と最低限の事務連絡を交わすだけだ。

 決してリヴィが皆に嫌われている、ということではないのだ。屋敷の中でのリヴィの立場が曖昧であるだけに、皆がリヴィとの距離を測りかねているというのが正しい。


 沈黙の中、リヴィは花壇を覗き込んだ。ひどい有様であった。積み直したはずのレンガ囲いはめちゃめちゃに崩されているし、土は掘り起こされて種が飛び出してしまっている。


(ひどい……本当に動物がこんな悪戯(いたずら)をするのかしら。わざわざ花壇を掘り起こさなくても、山には食べ物がたくさんあるのに)


 そんな考えが頭をよぎっても、口に出すことはできなかった。屋敷の使用人を疑うということは、目の前にいる彼らを疑うということ。味方がいないこの状況で憶測を口にすることは危険だった。


 願いが通じたかのように、間もなく花壇のそばにリヴィの味方がやってきた。ドリスとアシェルだ。小柄な使用人がドリスの横を歩いているから、彼女が2人を呼びに行っていたらしい。

 2人が花壇脇に到着するやいなや、年かさの使用人が小柄な使用人を咎めた。


「カーラ、アシェル様までお呼びする必要はなかったでしょう。このようなことでお手をわずらわせてしまっては申し訳ないわ」


 カーラと呼ばれた使用人は、気まずそうに肩を竦めた。


「すみません……リヴィ様が手入れされた花壇ですから、アシェル様にもお知らせした方がいいかと思って……」


 話し込む2人のかたわら、アシェルが花壇を見下ろした。跡形もなく崩されたレンガ囲いに、無残と掘り起こされた花の種。不愉快そうに眉をひそめ、リヴィの方を見た。


「花壇が獣に荒らされたようだと聞いたが……この花壇はリヴィが手入れしたのか?」


 リヴィの心臓はドキリと鳴った。

 

(どうしよう、怒られるかしら……。貴族の令嬢が庭いじりをするなんて、普通のことではないもの……)


 そんなことを考えながらも、今さら真実をごまかすことはできなかった。リヴィはうつむいたまま、ぽそぽそと小さな声で答えた。


「はい……4日前に私とドリスで花の種を撒きました」

「そうか……それは気の毒だったな。物置に小動物用の捕獲カゴがあったはずだが、花壇のそばに置いてみるか?」


 思いもよらないアシェルの提案に、リヴィははっと顔をあげた。

 アシェルは、リヴィの令嬢らしからぬ行いを全く気に留めた様子がなかった。足先で散らばったレンガをちょいちょいとつつきながら、すました顔でリヴィの答えを待っている。

 リヴィは遠慮がちに答えた。


「……では、お借りしたい……です」


 アシェルはうなずいた。

 

「少し重さがあるから、あとで私が運んでおく。花壇にはまた花を植え直すとして……せっかくの機会だしレンガも積み直してしまうか。リヴィ、このあと時間はあるか?」

「はい、大丈夫です」

「ではさっさと済ませてしまおう。私が道具を運んでおくから、リヴィは動きやすい格好に着替えてくるといい」


 リヴィにそう促した後、アシェルは使用人たちの方を見た。


「他の皆は解散して構わない。ドリスはリヴィの着替えを手伝ってやってくれ」


 とんとん拍子に事が進んでいく様子を、リヴィは他人事のように眺めていた。

 

 アシェルが味方でいてくれるのだと理解した途端、ゆううつだった心が軽くなった。花壇を荒らされた悲しみも、使用人たちに対する懐疑心も、いつの間にか消えてなくなってしまっていた。

 今まで誰に対しても感じたことのない、無条件の安心感だ。


 間もなく使用人たちは解散した。ドリスは着替えを用意するために一足早く客間へと戻り、花壇のそばにはアシェルとリヴィが残された。

 ドリスを待たせてはいけないと考えながらも、リヴィはひとまずアシェルに謝罪することを選んだ。


「アシェル様、本当にすみませんでした。お手をわずらわせてしまって」

「気にする必要はない。どうせ今日は暇な1日だった」


 アシェルは本当に、呼び出されたことを迷惑とは思っていない様子だった。しかしリヴィには、もうひとつアシェルに謝罪しなければならないことがあった。

 

「あと勝手に花壇をいじったことも、すみませんでした。貴族の令嬢が庭いじりをするなんて、普通に考えればとんでもないことですよね……」


 リヴィは溜息とともに肩を落とした。

 いくら屋敷の中で自由が許されているのだとしても、10年ものときを特殊な環境で過ごしたのだとしても、リヴィが伯爵令嬢であることに違いはない。貴族の令嬢とは美しく、そして気高くあることが求められるものであり、何を間違っても泥仕事など許されるはずがないのだ。


(こういう貴族らしからぬ行いが、使用人たちを遠ざけてしまうのかしら……アシェル様の結婚候補者という体裁もあるのだから、もっとしっかりしないとダメね……)


 庭仕事は今日限りにして、明日からは大人しく客間で本を読んでいようか。そんな事を考えるリヴィの耳に、アシェルの無感情な声が流れ込んできた。


「この家に普通の人間は必要ない」

「……え?」


 リヴィは思わず聞き返した。


「私は貴族の一員だが、使用人としての立ち振る舞いも心得ている。騎士の戒律も覚えているし、その気になれば男娼の真似事もできる。円滑な暗殺の遂行のためには、様々な人物に擬態する必要があるからだ」


 アシェルは流れるような口調で続けた。


「私たちは普通とは縁遠い一族だ。私たちとともに暮らす貴女が、普通であろうとする必要はない。だから貴族の規律など気にすることなく、思いつくことがあればやってみるといい。――貴女が楽しそうに過ごしているのを見ると、私も嬉しいから」


 いつも変わらず無表情のアシェルが、そのときばかりは笑っているように見えた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
各販売サイトにて電子書籍の上巻を配信中です!
サンプル
ピッコマ
コミックシーモア
Amazon kindle
その他の販売サイトについてはレーベル公式サイトにてご確認ください↓
NolaブックスBloom
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ