表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/67

第3話 「こんなうまい炒飯は生まれて初めてかもしれない」

「……って、何を考えてるんだァァーー!!」

「祐志さん、大丈夫ですか?」

「いいや、何でもない。大きな独り言だから」

「そうですか」


 円花さんに対する気持ちがまったく制御できていなかった。なぜだろう、意識しないように、思うほど脳裏に円花さんがよぎってしまうんだ。


「悪いが、少しお手洗いと着替えにいってくる」

「わかりました」


 心が乱れているんだ。まずはこの場から離れなくては。


 現在地は成竹家の二階。部屋はぜんぶで四つある。俺の自室・父さんの書斎・物置部屋と、空き部屋がひとつ。ここはもともと母さんが使っていたそうだ。小さい頃には離婚していたために、俺の中ではぼんやりとした記憶しかない母が。


 もし円花さんの自室ができるなら、その空き部屋になるんだろうな。やったぜ、俺の隣の部屋だ。取らぬ狸の皮算用だけどね。


 そんなことを考えながら、階段を降りていく。リビングを覗くと、段ボールがいくつか山積みで置かれていた。白羽家の荷物だろうか。


 トイレに行かず、冷蔵庫に直行。ペットボトルを開け、キンキンに冷えた麦茶を仰ぐ。そして、呼吸を整える。

 はじめから感情を露わにしてしまえば、嫌われてしまうのは自明の理だ。断じて先ほどのような発狂を見せてはいけない(気絶してる時点でもう手遅れだけど)。真摯な紳士を演じなくては。


 さて、着替えを済ませ、ソファでくつろいでいると。


「祐志さん、少しいいですか?」


 円花さんはドアからひょっこりと顔を覗かせていった。


「もしかして、あの荷物のことか?」

「はい。運ぼうと思ったのですが、私には重くて途中で諦めてしまいました。ですから、一緒に運んで欲しいな、と」

「それならこの成竹祐志に任せてくれ。円花さんの手を煩わせるわけにはいかないから」

「でも、先ほどまで倒れていたことですし、心配です」

「問題ない、任せてくれ!」


 ……とはいったものの、段ボールを持った瞬間に考えを改めた。大きさの割には重いんで、腰が抜けるかと思った。


 慎重に作業を続け、ようやくすべて運び入れる。大きな家具は引っ越し業者がすでに入れ終えていたようなので、残っていたのはふたりで運べばギリ持てるくらいの荷物だった。


 円花さんは疲れ果ててしまったらしく、俺の部屋の絨毯の上でダウンしてしまった。「そんな汚いところで寝てるとよくないんじゃないかな?」ときいてみたものの、反応はない。耳を澄ませると、「すぴー、すぴー」と可愛らしい寝息がきこえた。


 そっと顔をのぞきこむ。「こちらだって寝顔を見られているんだ、これで貸し借りなしだからいい……よね?」と自分の行為を正当化させた上で。


 瞼を閉じても、円花さんは美しかった。整った顔に見惚れたのはもちろんのこと、小動物のような愛らしさがより際立っている。あどけない寝顔は、同級生とは思えない。まるで本当の妹のようだ。


「……うぅ、祐志さんぅ」


 一瞬気づかれたかと思ったが、すぐに寝息がきこえたので違うようだ。


「……私の、王子様」


 こ、これはどういうことなんだ? 夢の内容について言及した寝言だろうけど。自分の名前をいわれてすぐの寝言だ。意識せざるを得ない。


「気づいてよ……」


 うーん、モヤモヤして仕方ないよ。動揺せずにはいられない。これ以上きいているとよくない期待をしてしまいそうだ。これがただの虚言(そらごと)だったら……考えたくない。


「落ち着け、落ち着け。俺は何も見ていないし聞いていないんだ」


 引き出しからアイマスクを取りだし、額にかける。机の上に置いたヘッドフォンを装着、スマートフォンに端子を接続。

 アプリから、英語の教材を再生する。倍速設定にして、音量はできるだけ大きく。アイマスクで視界を遮断。


 英語を聞いていれば、日本語のことは忘れられる。それも倍速なら、考えるキャパシティーが減る。視界も聴覚も塞いだ。


 何がなんでも、彼女の思わせぶりな寝言を意識したら負けである。遮断あるのみ。



「……さーん」

「……」


 どのくらい英語のラジオを聞いていただろうか。知らないうちに、肩を誰かに叩かれていることに気づいた。でも今いいところだからちょっと待って。


「ぅーぃさーん」

「……」

「聞いてますか、祐志さん? もう昼食の時間ですよ」


 ヘッドフォンとアイマスクを外すと、目の前には円花さんがいた。両手を腰に当てて、ジロリをこちらを見る。


「あー、ごめんね円花さん。つい勉強に集中しすぎちゃって」


 時計を見ると、二時間弱も経過していることがわかった。昼にしては遅すぎて、かといって夕食には早すぎるくらいの時間だった。


「もう用意できてますから、一緒に食べましょう」

「作ってくれたのか、ありがとう!」

「いえいえ、こんなの造作もないことですし。それよりも、勝手に冷蔵庫を漁ってしまって申し訳ないです」

「大丈夫だよ、もう家族じゃないか。遠慮することないよ」


 一階の食卓には、炒飯が置かれていた。大した食材がないはずなのに、よくできている。焦げ目のつき方がよくて美味しそうだ。

 手洗い諸々をすませ、さっそく────。


「「いただきます!!」」


 まずは一口。

 ご飯のパラパラ具合が絶妙で、食べていて心地いい。塩辛すぎず、あっさりしすぎず。だが、スパイスは程よく効いている。ありあわせた材料で、ここまで美味しくなるのか。

 俺と親父で作る料理(通称〝男の料理〟 )とは大違いだ。雑に作っていない。


「……」

「お口に合いませんでしたか?」

「違うんだ、美味しすぎて何もいえなかったんだ……まるで本格派の味だじゃあないか」

「そんな、褒められることではありません」

「こんなうまい炒飯は生まれて初めてかもしれない」


(……あとでわかったのだが、彼女は冷蔵庫の奥に眠っていた「香○ペースト」というチューブを使っていたらしい。ググった感じだと、これ使うと誰でも本格的な味が出せるとのこと)


「「ごちそうさま〜」」


 食器の片付けはすべて円花さんがやってくれた。手伝おうとしたけど、「荷物を運んでいたたけただけでもじゅうぶんありがたいので」と断られてしまった。


 食休みをしようと、ソファーに座ろうとしたとき。ポケットの中に突っ込んでいたスマホが震えた。通知を確認する。どうやら、RINEのメッセージが届いていたらしい。


『Daisuke:祐志、今日は父さんは事情があるので帰れないからよろしくなー。新しい妻と少しお出かけ♡してくるからなぁ〜。 

 追伸 祐志、空は青いぞ!』


 父さんからだ。お出かけ♡っていうのは追及しない。まじで何してるんですかね。そして謎の追伸。いつもやってくるから慣れっこだけど。


 これからの新しい家族生活。うまくいくか少し不安です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ