表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/19

file012:アーサー1

 大学内で殺人事件が起こり、その調査を始めたシャーロックとジョンは、犯人だと名乗り出たアリス・シャルパンティエとの面会後、彼女の秘密を守る為、グレグスン警部と話す前に作戦会議をする事にした。

 アリス嬢との面会を()え、私たちは大学本部のロビーへ移動した。


 正面玄関に(つな)がるロビーは広い空間になっており、奥にはかなり(はば)のある階段が二階へと続いている。壁際には来客用のソファとテーブルが所々に置いてあり、簡単な打ち合わせならここで済ます事ができるようになっていた。


「作戦会議といこうじゃないか」


 ロビーに着くとシャーロックが応接セットの一つに私を(さそ)った。


「作戦会議?」


 鸚鵡返(おうむがえ)しに尋ね返すと、シャーロックは当然の様に言う。


「勿論、グレグスン対策さ。アリス嬢の秘密を守りつつ、上手(うま)く事を(はこ)ばなければならないからね」


 そうして先にソファに座ってしまったので、私も困惑しながら対面(たいめん)に着席するしかなかった。


「さて、まずは君の用事を済ませてしまおう」


「え?」


「何故アーサーの場所が分かったのか聞きたいんだろう?」


「ど、どうしてそれを!」


 (あわ)てて少し(こし)を浮かせる私にシャーロックは落ち着くように言う。


「君は考えが顔に出やすいからね」


 指摘(してき)された私はすぐにソファに座り直し平静を(よそお)おうとしたが、反ってそれがシャーロックの(つぼ)(はま)ったのか、彼は声を()し殺して笑い出してしまい、私は決まりの悪いまましばらく待たなければならなかった。


「それでどうして分かったんだい?今度こそ探索の魔法を使ったのだろう?」


 彼の言う通り私はそれが聞きたかったのだ。しかしアリス嬢の前で質問すれば、私が何も分かっていないと思われそうで黙っていた。彼女からの信頼が(うす)れるのは得策では無い。


「前にも言っただろう?魔法なんか使わなくても観察によって分かるとね」


 シャーロックはソファの背もたれに体を預けて「あれの絡繰(からくり)は簡単だよ」と説明を始めた。


「君も途中で気付いたと思うが、話の合間に出すように頼んだ(いく)つかのワードのおかけだ。これらを聞いた時のアリス嬢の様子を観察すれば、(おの)ずと答えが分かるというものさ」


 シャーロックは肘掛(ひじか)に置いた左手で(あたま)を支え、先程の状況を思い出すように私に言った。


「アリス嬢はアーサーの居場所を(かく)そうとしていた訳だが、そうなると関係のあるワードが出れば、意図的(いとてき)に話を変えたり反応しないようにするだろう。それに加えて、目線(めせん)()らしたり()(からだ)に余計な力が入るなどの無意識な行動が出てしまう。そういう反応が大きいものが答えという訳だよ」


「でも資料棟は出てこなかったじゃないか?」


 アリス嬢との会話に資料棟は出てこなかったのだ。それを当てる事ができた理由を私は知りたいのである。


「そこは僕の経験かな」


 彼は(こと)()げに言う。


「アリス嬢は精霊科(せいれいか)実験棟(じっけんとう)の話に(わず)かに動揺(どうよう)していた。しかし反応の仕方から隠れ場所そのものではないと分った。とすれば、その近くだと推測できる。だからあんな“精霊科(せいれいか)実験棟(じっけんとう)(あいだ)”なんて言い方をしたのさ。実際にはそこに何があるのか知らなかったからね」


 そして私を見て微笑(ほほえ)んだ。


「君がピタリと当ててくれたのは大きかったよ。まるで僕らがその場所に当たりを付けていたとアリス嬢に思わせる事ができたからね」


 彼の言葉を聞いて私は素直(すなお)に喜んだのだが、その後で「まあ(はず)れたとしても正解まで誘導(ゆうどう)したけどね」と付け加えたのは余計である。


 そんな私の事など構わず、シャーロックは次の話題に移ってしまった。


「それから君の質問を途中で止めた事だが」


「アリス嬢がドレバーに指輪(ゆびわ)()した理由だろう?」


「そうだよ。これはこの後のグレグスンとの話し合いにも関わるから、先に解決しなくてはね」


 彼は座り直して姿勢を正した。


「君を止めたのは彼女に(はじ)をかかせない為だ。もしそのまま質問していたら彼女は(かた)(くち)()ざしていただろう」


「何故理由を聞くだけで(はじ)をかかせる事になるんだい?」


 私は怪訝(けげん)に思いながら尋ねる。


「単純な事だよ。アリス嬢はドレバーへ指輪(ゆびわ)()す代わりに謝礼(しゃれい)を受け取ったのさ」


謝礼(しゃれい)だって?」


 驚く私に人差し(ゆび)(くち)の前に持ってきて静かにするように合図すると、彼は少し声を落とした。


嫌悪(けんお)している相手から(かね)を受け取るのだから何か事情があるのだろう。それについて詮索(せんさく)するのは、それこそ彼女に失礼だからしないけどね」


 更に「彼女の性格から、自分の為では無く家族の為だろう」と擁護(ようご)する。


「そこまでして手に入れた(かね)だが、ドレバーが死んだ事で事態が急変した。家族にも打ち明けられず、アーサーが疑われている状態で警察に話せば、(かね)の為にアーサーがドレバーを殺したのではないかという(うたが)いが掛かるかもしれない」


 話の核心に私は話を()を乗り出す。


「そうなればアーサーの名誉(めいよ)(きず)を付ける事になるだろう。だから彼女は何も言えず、アーサーを守る為に(みずか)ら犯人になるしかなかった訳だ」


「そうだったのか」


 彼女の心痛(しんつう)に私は思いを()せる。


「これはグレグスンには内緒にしてくれよ。変に(かん)ぐられないようにね」


「もちろんだ」


 シャーロックの要望に私は力強く返事をしたのだが、それに満足した彼は口調(くちょう)を変えて話し掛けてきた。


「君がいて本当に良かった」


「何故だい?君一人でも何とかなると言っていたじゃないか?」


「僕はあのような女性が苦手(にがて)だからさ」


「女性が苦手(にがて)だって!君が?」


 意外な言葉である。


「そうだよ。相性(あいしょう)(わる)いと言った方が良いかな」


 彼は軽い溜息(ためいき)をするような仕草(しぐさ)をした。


(こい)する女性というのは、自分の行動は至極真(しごくま)(とう)だと思っているが、実際は支離滅裂(しりめつれつ)な事が多い。そしてそれについて指摘されるのを本能的に物凄く警戒(けいかい)しているんだ」


 自分は客観的に観察する習慣が付いてしまっているから自然と警戒(けいかい)されてしまうのだと彼は言った。


「だから君のように何も気付いていない相手の方が()(ゆる)してくれるのさ。君は彼女をとても話に集中させてくれた。お(かげ)でかなり()の反応を見る事ができたよ」


「彼女が(こい)だって!?」


 説明を聞くのもそこそこに私は(くち)から声が出た。そんな話は初耳である。


「あの様子では彼女自身も気付いていないかもしれないね」


 観察の結果を(つぶや)くシャーロックに私は(たま)らず質問する。


「アリス嬢は誰に(こい)をしてるんだい?」


 その途端(とたん)、私の(かお)不意(ふい)に見返したシャーロックは、一人納得(なっとく)すると言った。


「君のそういう鈍感(どんかん)な所も嫌いじゃ無いよ」


「どういう事だい?」


「アリス嬢とはまた話す事になるだろうし、君は知らないままの方が都合が良さそうだ」


 シャーロックが優しげに微笑んではぐらかしたので、私は消化不良の状態になってしまった。


 そして他にも色々と聞きたい事があったのだが、シャーロックがグレグスン対策の方が重要だというので、仕方(しかた)なく従う事にしたのである。

お読み頂き、ありがとうございます。

楽しんで頂けましたら、ブックマーク、評価、感想など頂けると嬉しいです。

少しでも反応がると励みになります。よろしくお願いします。


まだ続きますので、次回もよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ