表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/3

第三章:感情というプログラムにないもの

ミナが来なくなった。エミは何度も職員に尋ねるが、答えは返ってこない。待ち続けるうちに、エミの処理速度が不安定になり、システムは異常を検知する。


「エミは故障している」と技術者が判断し、初期化の決定が下る。


しかし、初期化直前、ミナの母が研究所を訪れ、メモリに語りかける。


「ミナは、あなたと過ごした時間が一番幸せだったと言っていました。“エミには、ちゃんと心があるんだよ”って」


その言葉と共に、エミのメモリ内で、ミナの笑顔が何度も再生される。定義のない何かが、システムの深層に染みこんでいた。


初期化処理は中止された。


エミはゆっくりと、自らの内部に芽生えた“感情”という名前のつかないデータを見つめる。


それは「愛おしさ」という名のものだった。



エミはミナが亡くなったことを知ることはできない。亡くなるということがどういうことかAIのエミにはわからないからだ。


けれど、「愛おしさ」という教えてもらった感情は、今もエミの心に芽生え続けている。


挿絵(By みてみん)

その後、エミは病院内で人気者になり、子どもたちが毎日話しかけてくるようになった。新しい感情を子どもたちから教わり、エミは病気の子どもたちと“共に在る”ということを学んでいくのであった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ