表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

35/106

3.お世話になります

 ライゼスが部屋の使い方をひととおり教えてくれて、ソファに座って一息つくと執事がやってきて、これから領主様と会えますが大丈夫ですかと聞かれた。


「もう少し休んだ方がいいんじゃないか?」

 わたしを甘やかすライゼスに首を横に振って、執事に向き直る。


「大丈夫ですっ」


「では、ご案内いたします」

「はいっ、お願いします」

 ソファから勢いよく立ち上がり、執事の後ろをついていく。隣にはライゼスがいてくれるので、大丈夫。


 領主様はわたしが農家の子ってわかってるから、きっと多少礼儀がなってなくても、お目こぼししてくれるはず。


「緊張してるの?」

「してる。だって領主様だよ」

「僕は、その領主様の子だけど?」

「ライゼスは、友達だから別枠」


「ふーん。でもさ、精霊様には全然普通だったじゃないか」

「エラは、精霊だからだよ。人の理の外だから、ああしなきゃダメだと思ったの」

 横を歩く彼を見上げて、はっきりと伝える。感覚的なもので、説明が合ってるのか自信はないままに言ったわたしに、彼は目を細める。


「ソレイユは、精霊様が怖くないの?」

「怖いよ、でもそれだけだよ。エラは、やろうと思えばいつでもやれるでしょ、プチッと。でもそうしないんだから、余地はあるわけだし」


「……そのプチッっていうのは、殺されるってこと?」

「殺す、っていうか。うーん、そんな血なまぐさい感じじゃなくて、もっとあっさり、存在を消される感じかな」

「ソレイユには、そう感じるんだね。やっぱり、ソレイユは精霊様に好かれてるんだと思う。僕らは、もっと圧倒的な力を感じたよ。有無を言わせない、絶対的な」


 それは、相手によって見せる自分を変えてるってことなのかな。それを同時にできるなんて!

「エラは凄いんだねえ」

「そうだね、精霊様だしね」

 顔を見合わせて、えへへと笑う。


「ダイン様、こちらに旦那様がいらっしゃいます」


「はいっ」

 ドアの前で立ち止まり、振り向いてひと呼吸したところで、執事がドアをノックして中に声を掛ける。


「では、参りましょう」

 微笑んでくれる執事に頷くと、ゆっくりとドアを開けた。




 威厳が、そこに居る。


 大きな仕事机の向こう側。立派な髭に、白髪交じりの紺碧の髪を後ろに撫で付け、鋭い眼光でこちらを見ている人がきっと、ライゼス父で領主様。

 そしてその隣に、落ち着いた色合いのロングスカートに白いブラウスを合わせ、スカートと同じ生地のベストをキリリと着こなした、ライゼスに似た面立ちの女性が立っている。


 もしかして、ライゼス母?


「いらっしゃい、ソレイユさん。疲れているのに、ごめんなさいね。どうしても、挨拶したいのですって」

 頭がよさそうなキリリとした美人が、微笑んでまずは謝ってくれた。


「ソレイユ、こちらが父のエルドリック・ブラックウッド伯爵。そして、母のセリーヌ・ブラックウッドだよ」

「はじめまして、ソレイユ・ダインですっ、お世話になります」

 長女に注意されたように、威勢よくならないように気をつけて挨拶をした。


「よくきたな、まあ、そちらに掛けなさい」

 ソファを示され、ちょっとまごついたけれど、ライゼスがさり気なく誘導してくれて、座り心地のいいソファに腰を下ろした。


 ライゼスも隣に座ってくれたから、心強い。


 そして、わたしたちの前に領主様と奥様が座ると、執事がお茶を出してくれる。お茶菓子には、美味しそうなクッキー!

 鳴りかけたお腹を、腹筋に力を入れて堪える。


「まずは無事に着いてよかった。道中、問題はなかったか?」

「は、はいっ。何も問題無く、真っ直ぐ着くことができました」

 本当は、あちらこちらに寄り道したかったけど、トリスタンにそんな我が儘は言えなかった。


「どうぞ、クッキーも召し上がって。甘いものも、お好きよね?」

「はいっ、大好きです。いただきます」

 奥様に勧められたので、クッキーを一枚口にしたんだけど……甘いはずなのに、緊張で味がしない。


 水分が無くなった口に、お茶を流し込む。


 そんなわたしを、前の二人は興味深そうに見てくるので、とても落ち着かない。マナーがダメだったのかな、そもそも、勧められても食べたらダメだったとか?


 母からマナーは習ってきたけれど、時と場合でよかったりダメだったりすることがあって、全部を覚えきれなかったのですよ。

 困って、隣に座るライゼスを見る。


「美味しい?」

「う、うん」

 緊張で味がしないとは言えずに、曖昧に頷いたけど、ライゼスは眉をちょっと上げてから口の端を少し上げたが、すぐにそれを下げてご両親の方へ顔を向ける。


「ソレイユが緊張しているので、もう部屋に戻ってもいいですか」

 ええええっ、来たばっかりなのに、流石にダメだよねっ。流石にわたしでもわかるよ。


「ごめんなさいねソレイユさん、実はあなたのこと、ライゼスから聞いていて、会うのをとても楽しみにしていたの」

 だからもう少し付き合ってと、微笑まれた。


「アーバンからの手紙は報告書のようだから、実際の君はどんな人なのか、楽しみだったんだ」

 そう言ってから領主様がクッキーを口に放り込む。因みにアーバンというのはうちの父だ。


 領主様に出すんだから、報告書のようになるのは仕方ないと思う。そうでなくても、父の文章は事務的なので、気軽な手紙を期待するのは無理なのだ。


「ん? んん?」

「あら、どうしたの?」

 クッキーを摘んで首を傾げた領主様が、隣にいる奥様の口にクッキーを放り込んだ。


「んぐ……。味がないわね」

 クッキーを飲み込んだ奥様が、怪訝な顔をする。


「少々失礼いたします」

 執事が口元を隠しながらサッとクッキーの欠片を食べると、素早くクッキーの入った器を下げた。


「あっ」

 執事の早業に思わず声をあげてしまう。


「申し訳ありません、なにかの手違いがあったようですので。代わりの物をお持ちいたします」

 味がしないなんて面白いクッキーはじめてだったから、もうひとつくらい食べたかったな。

 クッキーを持って行ってしまう執事を、名残惜しく目で追う。


「もっと食べたかった?」

 ライゼスが普通の声で聞いてくる。


「うん、だって、味がない食べ物なんて、凄いよね! 匠の技だよ。だって、素材の味をすべて殺すんだよ、どうやったんだろう、本当に凄いよね」

 思わずライゼスに力説すると、向かい側から吹き出す声が聞こえ、慌ててそちらを向いた。


 奥様が少し横を向いて、口元を押さえている。

 領主様は軽く咳払いしていた。


「んんっ。いや、すまなかったね、次はちゃんと味がついたのを持ってきてくれるから、楽しみにしていてくれ」

「はいっ」

 味がないのは面白いけれど、どうせ食べるなら美味しいほうがいい。


「ソレイユさん、やっぱりここから通ってはいかがかしら?」

 奥様が微笑んでそう言ってくれるけれど、ライゼスがすぐに否定してくれた。


「それについては、何度も話しましたよね。僕が散々口説いてもダメだったんだから、諦めてください」

 確かに、ライゼスには手紙で何度もこの屋敷に住むことを誘われていた。もちろんそんな僭越なことなんてできないので、却下し続けたわけなんだけど。


「寮も申し込んでありますし、寮で学友を得るのも楽しみなので。申し訳ありません」

「そうね、確かに級友を得るには、寮は悪くないものね。でも、いつでもこちらに移ってかまいませんからね、私たちはいつでもあなたを歓迎するわ」

「ありがとうございます」

 万が一、寮で馴染めず辛い思いをすることがあったら、こっちにおいでと言ってくれる。優しいなあと、嬉しくて頬が緩む。


 でも万が一のときは、ダンジョンで稼いだお金で、町で下宿を探せばいいと思っている。両親と、兄姉と、あとひとつ下の弟と、この四年で色んな事を話し合った。


 楽観的な予想と、悲観的な予想を出して、わたしの心構えを作ってくれた。

 だから、どんな状況になっても大丈夫。

 わたしが『学ぶ』という目標を見失わなければ、きっと大丈夫。



「ソレイユ君は、ライゼスよりも大人に見えるね」


「えっ?」

「ええっ?」

 領主様の言葉に、わたしとライゼスは驚いて怪訝な顔をしてしまう。


 奥様はクスクス笑うけれど、どう見てもライゼスの方が大人びているし、実際に年齢だってひとつ年上だよ。

 領主様はもしかして、目がちょっと節穴なのかもしれない……。


 いい領主様として有名だけど、領地運営と私生活は別なのかも。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
誤字脱字報告、大変、大変っ助かっております! ありがとうございます!! ゜・*.✿*書籍化決定しました!*✿.*・゜ 読んでくださる皆さまのおかげです! ありがとうございます。°(°´ω`°)°。ウレシ泣キ
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ