表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

15/106

14.精霊エラ・シルヴァーナ

 柵越しとはいえ、あれが牛じゃないとしたら……。

 ライゼスの手が恐怖に立ちすくんだわたしの手を掴み、逃げようとしたとき。


「ソレイユ、逃げ――」

『待たれよ、人の子ら』


 牛がしゃべった。しゃべった!

 しゃべりにくいのか、口をもごもごさせてから、もう一度口を開いた。


『我は魔物に非ず』


 柵のところまできた牛は、穏やかで聡明そうな目をこちらに向ける。


『いい子らだ。こちらへおいで』

「ソレイユ、あんまり近づいちゃ駄目だ」


 ライゼスの掠れる小声に頷き、彼に掴まれている手をぎゅっと握りしめる。


『我は精霊なり。大地と木々の精霊、エラ・シルヴァーナと申す』

「エラ?」

『そうだ。エラじゃ』


 名前を呼べば、満足そうに牛が頷く。


「精霊はウソをつかないし、精霊の名をかたることは誰にもできないから、間違いないよ」


 ライゼスが小声で教えてくれた。


『我はこの個体に取り憑き、時々こうして遊んでおるのだ。いままでも、何度か遊ばせてもらっておるぞ』


 遊ぶ?


「エラに取り憑かれて、ミカンは大丈夫なの?」

『問題ない。取り憑いている間は、牛の意識は眠っておるだけじゃ。眠っておる間に、ちゃんと草も食っておるから、腹を減らすこともない』

「なるほど」

「なるほどじゃないよね、ソレイユ。精霊様、本当に牛に影響はないのでしょうか」

『ほっほ、クドいのお』


 少しだけエラの声に苛立ちを感じる。それはライゼスも同じだったようで、繋いでいる彼の手にじんわりと力が入った。


「エラが大丈夫っていうなら、信じるよ。ライゼスあのね、ミカンって、一度もケガも病気もしたことがないんだよ。一番の健康牛なんだから。もしかしたら、エラが取り憑いてる影響があるのかも」

『まあのう、一応体を借りておるから、僅かじゃが加護は与えておるぞ』

「……精霊様の加護」


 ライゼスが呆然と呟く。

 わたしでも、それがとっても珍しいことだっていうのは知ってる。精霊は滅多に加護を与えないって。


「すごいね! うちのミカンに加護くれてありがとう、エラ」

『僅かじゃがの。なに、お互い様じゃ。それよりお主、なかなか面白い生き物じゃの』


 エラにまじまじと見られ、首を傾げる。

 わたしが、面白い生き物? 別に、普通の人間だと思うけど。


『して、お主、なぜ我に気付いたのかの?』


 面白い生き物ということについてはそれ以上言及せず、別のことを聞いてきた。

 果たして言っていいものか。ライゼスの方を見ると、彼が小さく頷いたので、言ってもいいってことだろう。


「わたしは、自分よりも知能が低い生き物のステータスが見られるから。それで毎日牛たちの健康状態を見てたんだけど、ミカンだけ見られなかったの」


『なるほどな。希有な能力を持っておるのじゃな、面白い生き物は面白い』


 頭痛が痛い的な言い回しかな?


『そういうことであるならば、我が鉄槌を下す必要もないな』


 鉄槌。

 不穏だ、もしかして口封じ的なことをされるところだったのかな。


「ミカンが大丈夫なら、これからもアレが出なくても気にしないようにしますね。じゃあ!」


 問題がないなら解決だよね。これ以上エラとしゃべって、ボロが出てもよくないしと思い離れようとしたとき、服の端をエラに咥えられて足止めされた。


『まあ待て、お主ちょっと我の願いを聞いてくれんか』


 突然の申し出に足を止めて振り返ると、エラは鷹揚に頷いた。


「願い?」

「僕たちでできることですか?」


 ライゼスが警戒している。


『なに、そう難しいことではない。人間がアザリアの遺跡と呼ぶダンジョンがあるであろう?』

「あるの?」

「あるよ。ここ、ルヴェデュの町と領都エルムヘイブンの間にある遺跡で、攻略も終わっていて三階層しかない小さなダンジョン。ここから小一時間歩いたくらいの距離かな」


 ライゼスが詳しく教えてくれる。


「ダンジョン! そんなの、近くにあったんだ!」


 ダンジョンなんて本の中でしかしらないから、凄くワクワクする!

 そんなのが、小一時間で行ける場所にあるなんて、いままでどうして知らなかったんだろう。


「小さすぎて話題にもならないから、知らなくても仕方ないよ。いまは定期的に、冒険者が手入れをしているだけかな」

「そうなんだ! それで、エラ、そのダンジョンがどうしたの?」

『そこから、苔を採ってきて欲しいんじゃ』


「コケ」

『苔』


 鶏みたいになった。


「精霊様。我々はまだ、ダンジョンに入れる年齢に達しておりません」


 ライゼスが、おずおずとエラに伝える。


『ほう? 年を理由に、我の願いを無下にするか』


 エラが少しイラッとしたのがわかる。


「エラが大丈夫だと思って、わたしたちにお願いしたんでしょ? じゃあ大丈夫じゃない? ね、ライゼス」


 取りなすつもりはないけど、精霊公認でダンジョンに行けるなら是非、行きたい。


『そうじゃ、そうじゃ。大丈夫じゃ、行って参れ』

「うぐ……っ。わ、かりました。僕たち二人の他に護衛を連れていてもいいですか」


 苦肉の策とばかりにそう言うライゼスに、エラは鼻先を向けてスンスンと鼻を鳴らしてから、口の端を上げた。


『そうか、お主は、あれの子孫か。まあ、身分ある人間というものの面倒さは、我も知らぬわけでもない。苔を採ってくれば、それでよいのじゃから。他に同行する者がおっても、構わぬよ』


 ライゼスって身分ある人なの? というツッコミは喉の手前で呑み込んだ。

 ライゼスには護衛がついているから薄々そんな気はしていたけど、一応気付かないようにしているのだから。


「精霊様、ありがとうございます」

『それよりも、なるべく早く頼むぞ。願いを不足なく叶えたあかつきには、我直々にこの牧場に獣が来ぬように加護を与えよう』

「本当に!? うわーっ! それ、凄く嬉しい! 頑張って苔採ってくる!」


 冬になると、食料を求めて、稀に肉食の獣が牧場の生き物を襲いに来る。

 大熊は牛すら襲うし、森狐は鶏を好んで襲う。

 それらの獣害の被害がなくなれば、我が家の経営も楽になると思う。あとは冬場に死ぬ子牛が減ればもっといいんだけどな。

 家畜が死ぬということは資産が減るということだから、獣害対策と子牛の死亡率の改善は、重要な課題だ――と以前父が言っていた。


 そのひとつをエラがなんとかしてくれるなら、それはとても凄いことだ。


「よーし! ダンジョンで苔むしり頑張るぞー!」



 右手の拳を空に向かって突き上げた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
誤字脱字報告、大変、大変っ助かっております! ありがとうございます!! ゜・*.✿*書籍化決定しました!*✿.*・゜ 読んでくださる皆さまのおかげです! ありがとうございます。°(°´ω`°)°。ウレシ泣キ
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ