表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

18/109

17

 ギルドで受付嬢を待っている。しばらくしてギルドマスターと相談し終え戻ってきた受付嬢は「ギルドマスターからOKがでました」詳しいことは次回、話し合いで決めましょうと――ひと月後、ギルドで会う約束をした。


 これで毒肉を売る、冒険者は徐々に減るだろう。


 だが、誰もが魔物を完璧に解体はできないし、討伐も出来ないと思う。武器、防具の買い替えだってお金がないと出来ない。――今、ある武器で冒険者は魔物を討伐するのだ。


 今後の課題は。冒険者、解体職人が魔物に詳しくなり、毒のありかを覚え――解体、素材の取り方が上手くなれば。他の街、村でも毒肉を売る店が減るだろう。


(安全の肉が手に入る貴族たちとは違い、魔物肉を食べる私達にとっては必要な技術。だから王太子妃のとき、必要性を訴えたけど……殿下は聞く耳を持ってくれなかったわね)


 いまの私では見つけたときに、伝える事しかできない。

 悔しく思っても、仕方がない。


「シシ、話は終わったわ帰りましょう」

「ああ、僕達の森に帰ろう。そろそろチェルも目を覚ます」


「ええ」


 必要な食材を買い、私達はカサロの森へと帰った。その数分後――ルールリア王太子殿下を含めた騎士数名が、シシカバの街を訪れたことをアーシャは知らない。


 彼らは冒険者ギルドにも寄り、アーシャの行方を聞いたが、手掛かりを得ることはできなかった。次にアーシャの実家、公爵家に行くも門前払いを受けたのであった。

 


 夕飯の片付けを終えたアーシャは、チェルをお風呂に入れて寝かせ、フェンリル姿に戻ったシシへ話しかけた。


「シシ、私」

「魔物が出た、北と南の浄化に行きたいんだろう。僕は反対だな、アーシャの役目じゃない。そう言うとアーシャは1人で行くだろう?」


 シシとは長年一緒にいるからか、私の性格をよく知っている。そう「行くな」と反対すれば……前の私だったら、1人でも行ったろうけど。


 いまは最愛のシシと大切なチェルがいる。

 私は「行かない」とシシに首を振った。


「シシ、私は国、王族の事なんてどうでもいいの。ただ、この国に住む人々が心配なの」


「心配か。ボクにはよくわからないが――平民を守るのは国の役目だろう? ケーキ屋の冒険者が言っていた、よその国から聖女、巫女を呼べばいい」

 

「そうだけど……そんな簡単な話じゃないわ。よその国から聖女、巫女を呼ぶにはとてつもない大金がいるし。国同士で契約を結んでも聖女、巫女が来るのはそうね……早くても、来年以降になるとも思う」


「その間に人々が魔物に襲われるか……なあ、アーシャ」

「なに?」


 真剣なシシの瞳が、私を見つめた。


「アーシャが国中の森を浄化すれば、どれだけ持つ?」

「どれだけ? そうね、5年は大丈夫じゃないかしら」


「5年か……浄化は今回だけだ、次はない。アーシャは国のものじゃない、ボクとチェルだけのアーシャだ。アーシャの全てはボクとチェルのもの」


 フェンリル姿のシシが、私の頬にスリスリする。

 私も照れながら、シシのモフモフの頬に頬をすり寄せた。


「クク、いつまでも慣れないなぁ、頬が苺のように真っ赤だ。可愛いアーシャを抱きしめて……愛したい」


 フェンリルから、人型になった裸のシシに抱きしめられる。私は「いいよ、私もシシを愛したい」と瞳をつぶった。



 

 ――王太子妃だった頃、アーシャがやっていたことは、よその国では聖女、巫女と呼ばれる。しかし、彼女の力を知る国王陛下、王妃、王太子、聖職者、騎士団長は国民に公表せず、アーシャの力をひた隠した。


 それは。


 アーシャを聖女と発表してしまえば。

 アーシャ自身を自由につかう事ができなくなる。

 

 国の、王太子妃の一環の仕事とし、真面目なアーシャが国民の為に働けば働くほど。国王、王妃、王太子は何もせず――楽して、名声だけを手にしていたのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ