平成時代に子供だった皆様にお勧めするメニュー
皆様、令和も数年経ちましたがいかがお過ごしでしょうか? 色々とあると思いますが、ここで平成時代を思い出すのはいかがでしょうか。まだ懐かしくないと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、平成も三十年の歴史があり、今とはちょっとずつ変わっていっています。ただ物語の主人公たちはみんな子供なので、歴史を大きく動かす事も発見もありません。だけど心がほっこりしたり、切なかったり、懐かしく思えるかと思います。
この物語は短編集となっており、ほとんどの物語は独立しています。またメニュー表には風味や味が記載しているので、ぜひ今日の気分で読んでいただければ嬉しいです。
毎週土・日曜日、更新です。
この物語は短編集となっており、ほとんどの物語は独立しています。またメニュー表には風味や味が記載しているので、ぜひ今日の気分で読んでいただければ嬉しいです。
毎週土・日曜日、更新です。
八十円で行く電車の旅【微炭酸が入った爽やかな甘さ】
2023/10/07 06:14
駄菓子を食べながら、ペットボトル飲料のおまけの開封の議を見る【素朴な甘さと炭酸のような刺激的な味】
2023/10/07 06:20
(改)
休んでいる子の家で食べたティラミス風ケーキ【ビターでちょっと苦い味わい】
2023/10/07 06:27
(改)
チョベリバな姉ちゃんと一緒に食べたわたあめ【素朴で優しい甘さ】
2023/10/08 06:15
(改)
まだ緑の紅葉の下で食べたおにぎり【渋くて苦いが、後味はすっきり】
2023/10/08 06:19
後輩に頼まれたお弁当を食べた話【ちょっと塩辛い味】
2023/10/09 06:49
唐揚げを持って走った借り物競争【ちょっと甘めでジューシーな味】
2023/10/09 06:51
文化祭で出したタピオカのミルクティーかけ【マイルドでまったりとした甘さ】
2023/10/14 06:30
二週目の給食当番になった日の炊き込みご飯【出汁のきいた旨味】
2023/10/14 06:30
保健室で食べた給食【味にムラがあるが優しい甘さ】
2023/10/15 06:18
父親が作ったスイートポテト【ちょっと焦げているが滑らかな甘さ】
2023/10/15 06:18
お留守番の日に電子レンジで温めて食べる冷凍食品のドリア【温かくありきたりな味】
2023/10/21 06:35
内緒で食べた赤ちゃんの離乳食【食材そのものを活かした味】
2023/10/21 06:35
友達と食べる殻のついた栗【手間がかかるが落ち着いた甘さ】
2023/10/22 06:29
ごちそうさまでした
2023/10/22 06:31