フォアハンドドライブ
バシューン、バシューン、バシューン、バシューン。
徹に教えてもらい始めて三日、フォアハンドのラリーも大分できるようになってきたな。
「皆大分打てるようになってきたね。それじゃ次のステップで、フォアハンドドライブをやってみようか。」
フォアハンドドライブ。なんかカッコ良さそう。
「フォアハンドドライブはボールに上回転をかける技なんだ。普通のフォアハンドよりスイングを少し上に振るんだ。なんというかこう当てて擦るイメージかな。」
「ツッツキみたいにラケットの面台と水平にするとかしなくてもいいのか?」
「うん、ラケットを斜めにしてボールを擦る方が回転はかけやすいけど、慣れない内はラケットの角に当たってボールが変な方向に飛んでいきやすいんだ。今のロングボール。普通のボールで、回転とか関係ない場合は基本ラケットの面を出して当てて擦るって言う方が安定するし、スピードのあるボールを打てるんだ。」
「なるほどね~。」
「取り敢えず、フォアハンドドライブは数をこなして体に覚えさせた方がいいかな。じゃあ純、行くよー。」
徹がサーブを出す。フォアハンドより少し上にスイング、そして当てて擦る。
バシューン、バシューン、バシューン。
う~ん、普通のフォアハンドより少し伸びてるのかな?全然違いがわかんね~。
「純、全然違いがわからないって顔してるね。それじゃホンの少しラケットを傾けてみて。」
「こんなもんか?」
「そうそう。じゃあ行くよー。」
徹がサーブを出す。さっきと同じようにスイングをしてみた。ピン球がラバーに少し食い込む。
バシューン。
ボールがさっきと違って伸びているのがわかる。
「どうかな?」
「うん、これならはっきりわかる。」
「純は今フォアハンドドライブを打ち始めたばかりだから回転のかけ方がまだつかめていないだけなんだ。だからもっとたくさん打って打って打ちまくって、体に染み込ませて行く必要があるんだよ。」
「じゃあいっぱい練習しなきゃいけないな。」
「うん。」
フォアハンドドライブの練習は続く。