表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/85

アルドノア村

 俺とアサコは屋敷のとじまりをした後すぐにアルドノア村に向かう。アルドノア村は俺たちの住んでいる村の隣、とまではいかないが近い距離にあるらしい。アサコは両親がまだ領主だった頃、単独で三つの村をまわっていたらしい。


「え、アサコは父さんにそんなこと頼まれてたの?」

「とんでもございません。これは私が後から困らぬように調査していたんです。いなくなってから言うのはあまり良くありませんが私は旦那様と奥様には領地を管理するものとしての自覚はかけらもないと理解していましたので」


 お、おう。言うね。でも俺はまだ三歳だし俺も領地を納めるにはまだ若い気が


「大丈夫ですよ。ライ様は二歳後半からよく書斎で調べ物をしていました。ですから私は確信しております。ライ様こそがこのランドル領をおさめるに相応しいお方と」


 まだ三歳の俺にそこまで期待してくれるのは嬉しいな。

 俺はアルドノア村に向かう道中で父さんとかがどこに向かったか聞く。


「あの二人の行き先はわかりません。奥様の固有魔法は隠匿で自分と他対象ひとりを隠す魔法です」


 ......父さんと母さんそんなすごい魔法もってるのに何でもっと領主としてしっかりしなかったんだろうか。二人とも。


「私の予想ですが旦那様と奥様は互いの自由さに惹かれたんだと思います。ですから領主となっても自由にやることはやめない、そういう取り組みだったんでしょう。簡単に言えば領主に向いてない二人です」


 その向いてない領主の子供が俺なんだが?アサコはそんな俺を信頼してついてきてくれるのか?


「先ほども申した通り私はライ様の努力をお近くで見ております。それに先ほどの金策案、確かにむしり取るようなやり方ですが村の人の声を聞くというのは良いこと。ですから私はライ様には領主としての才はあると思うのです」


 いや単に俺がただ領民、村人らにただ優しくするのも嫌だったから。だから悪っぽくしてやろうと思っただけだ。


「俺には領主の才能なんてないさ。アサコのかいかぶりさ」

「そんなことはありません。ライ様なら大丈夫です」


 そんな期待はどこからでてくるんだか。ま、俺は好きにやるだけさ。

 アサコとしばらく話しながらすすんでいるとやたらと雰囲気の暗い村につく。え、こんな雰囲気くらい村ってやばくね?ここがまさかアサコの言ってた


「ここが目的地のアルドノア村です。こちら側は裏口ですが正面はあまりにも不快な入り口になっていますので」


 アサコは俺に言った後村の中から悲鳴が聞こえてきた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ