表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

154/164

不意の再開

 表彰式までの時間は、人によって感じ方が違うと思う。


 陛下やロアさま達はすごく忙しいだろうけれど、部屋から出ないのが任務なわたしにとっては、とても退屈だ。

 侍女さんが気を利かせて本を持ってきてくれたり、貴族たちの動きを教えてくれるけど、それで一日がつぶれるわけじゃない。この状況では料理もできない。


 本は面白かったけど、この世界の本は登場人物が唐突に歌いだすミュージカルな感じなので、解読が難しい。


 「西の小窓であなたを待つわ~」「それはま・さ・かあぁぁぁ!」「これがわたくしの~気持ち~よ~~!」「おお~~!」


 などと書かれていて、さっぱりわからない。登場人物がどんな気持ちかわからないまま読み進めていくと、くっついていたり別れを悲しんでいたりする。


 読書は好きだけど、侍女さんに通訳を頼みながら読むのは疲れる。

 侍女さんがいいタイミングであたたかい紅茶とチョコレートを出してくれたので、休憩することにした。


「恋愛本は、基本的にオペラが元になっております。オペラの歌がそのまま書かれるので、始めは読みにくいものですわ」

「そうだったのですね。恋愛本を読んでいなかったのですが、オペラと考えると読みやすい気がします」

「アリス様が見たオペラの本から読まれると、わかりやすいのではないでしょうか。お持ちいたします」

「お願いします。ちなみに、西の小窓の意味はなんですか?」


 髪をきっちり結いあげた、いかにも「デキる女です!」というキリリとした侍女さんは、ほんのりと頬を赤らめた。


「……昔、王城で恋人と密会するには、西にある部屋を使ったのです」

「そうなんですね」


 侍女さんは、遠い日を思い出すような顔をした。泣き出しそうな寂しいような、大切な思い出を抱きしめる顔。

 その顔は一瞬で消え、いつものクールビューティーな侍女さんに戻ってしまった。

 ……どんな部屋か聞きたかったけど、なんとなく聞くのはやめておいた。


 きりっとした顔になった侍女さんは、部屋の隅にいたひとりの侍女さんに、わたしが見たオペラの本を持ってくるよう声をかけた。

 カップを置いて、侍女さんに問いかける。


「モーリスには会わなくていいんでしょうか? ダイソンとモーリスは、今どのような感じですか?」

「それについては、陛下からお言葉を賜っております。アリス様は会わないほうがいいとのことです」

「では、モーリスは情報をすべて吐き出したんですね?」

「それについては存じ上げませんが、アリス様のお手を煩わせることはないとのことです。……わたくしも詳しくはないのですが、モーリス・メグレは毒を作るために、人を使って実験していたそうなのです」

「……それ、は……」

「アリス様にお会いすることが、モーリス・メグレにとっては何よりの褒美になります。アリス様に会わせず、情報もいっさい与えないことが、今のモーリス・メグレにとっては何よりの罰なのです」

「……わかりました。わたくしが会うことで何か進展があればと思っただけですので、会わないほうがいいのならそうします」


 ……考えないようにしていたけど、人に有効な毒を作ったってことは、当然実験したってことだ。

 みんなは、それを念頭に置いていたから、わたしがモーリス・メグレと話すのを心配して、とても感謝してくれていたんだな。

 でも、モーリス・メグレと会う前にこの事実を知っても、きっとわたしは同じ選択をする。

 ……わたしは、自分が後悔しない道を選んできた。その結果、こうしていい未来につながった。わたしの選択は些細なことかもしれないけど、それでも。


「……今日は、午後からドレスの仕立てをするんですよね」

「はい。新しい服を仕立てるのは楽しみでございますね」


 わたしの顔を見た侍女さんがそう言ったけど、訂正はしないでおく。

 新しい服を作るのはやっぱりテンションが上がる。たとえこの礼服が、表彰式で着るものでも。大勢の視線の中で歩かなくちゃいけなくても。






「……今日は、もう休みます」

「かしこまりました。おやすみなさいませ」


 ドレスの仕立てでボロボロになったわたしをマッサージしてくれていた侍女さんが、優雅にお辞儀をして去っていく。


「つ、疲れた……」


 表彰式の時に着る礼服は、伝統的なものと決まっている。滅多に着るものではないから、一家に一着というのも珍しくない。

 流行など関係なく、細部まで伝統で彩られた礼服を着るのだ。

 けれどわたしは表彰式で表彰される側の人間。このためだけに作られた礼服を着て、大勢の人の視線にさらされなければならない。


 王家しか着ることの許されない青色を身にまとう。さすがにロイヤルブルーとまではいかないが、それに近い綺麗な空色だ。

 わたしはボディスーツを着るので、肌の露出がないものにしてもらった。唯一胸元が少し開いているが、これはジュエリーを目立たせるためのものだ。


 なぜかわたしを気に入ってくれているらしい王妃様から、王家が保管していた国宝級のネックレスを貸すと聞いた時は、頭が真っ白になってしまった。

 壊したら、なくしたら、傷がついたら……。わたしの首でも家族の首でも、とても足りない。

 必死に辞退しようとしたが、決定事項なので覆らないと言われてしまった。


 ……わたしは……病気になりたい……。


 そう願ってもわたしの体は健康だ。ふかふかベッド、気持ちいい。微熱も咳も出ない。


「もう、寝よう……」


 明日はボディスーツを着て歩きながら、緊張していないように見える表情を作る練習をしよう。

 うとうとしながら、肌触りの良い枕に顔をうずめる。

 ……ロイヤルブルーに包まれて眠るのにも、随分と慣れたな……。





「……お嬢様。お嬢様、起きてください」

「う……。う、どん……? うどんを作るの……?」

「お嬢様、緊急事態です」


 ばさっと布団がはぎとられ、なんとか目を開ける。

 夜の静かな静寂に、布団をはぎとる音がよく響いた。ぬくぬくとした温かさが取り上げられ、ようやく異常事態に気付く。

 ここは王城だ。ノルチェフ家でもこんなことはされたことがない。


「お嬢様、すぐにここを出ます。こちらを羽織ってください」

「クリス……!」


 貴族学校で別れたはずの女装美少年のクリスが、王城の侍女服を着て立っていた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説3巻(電子のみ)発売中です! サンプル
コミカライズ3巻はこちら! サンプル
― 新着の感想 ―
タイトルの再開は、再会の誤字ではないでしょうか。誤字報告でも、タイトルの指定はできなかったのでこちらで。次話の再開2も同じく、再会2では? 読書が好きで、年間300冊読んでいましたが、最近は本の置き…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ