表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
MAIN TRAFFIC4  作者: 浜北の「ひかり」
Hikari Episode:1
52/102

413列車 水無瀬

 今日もウチは列車の写真を撮りに出かけた。よく行くのは東海道本線(とうかいどうほんせん)島本(しまもと)駅であるが、今日来たのは阪急(はんきゅう)水無瀬(みなせ)駅である。水無瀬(みなせ)では東海道新幹線(とうかいどうしんかんせん)が隣接し、新大阪(しんおおさか)京都(きょうと)間を走行する新幹線が高速でホームの隣を通過する。

 N700S(エヌナナエス)が高速で東京方面に向かって行くと、今度は阪急(はんきゅう)の特急が大阪梅田(おおさかうめだ)に向けて走っていく。今通り過ぎて行った阪急(はんきゅう)は新しい阪急(はんきゅう)2300系。昔は知っていた2扉の2300系とは違う。今の2300系の行先表示はフルカラーLEDで走行もSiCVVVFインバーターで静かだ。

「だんだんとN700A(エヌナナエー)も少なくなってくるわね。」

亜美(あみ)はウチの隣でそう言った。亜美(あみ)から進路のことを聞いてからこうして撮影に赴くのは初めてだ。

 さて、N700A(エヌナナエー)が少なくなるというのは当然のことである。JR東海は車両の取り換え期限として13年と設定している。N700A(エヌナナエー)は2012年に初期車が投入されて以来2020年度まで東海で51編成、JR西日本で24編成が投入され、700系新幹線を置き換えている。もうすでに初期車はN700S(エヌナナエス)により置き換えられており、これからは新型車両N0系(エヌオー)により置き換えられる予定である。

「こうしてみるとSが多すぎるなぁ。」

そういえば、N700S(エヌナナエス)ってなん編成あるんだっけ。確かX編成全部置き換えるぐらいの数は投入されていたから、全部で80編成以上かぁ・・・。

N700S(エヌナナエス)は全部で81編成。」

「81・・・。」

その数に圧倒される。さすがはJR東海というところだ。

「ああ、でも、リニアの開業で数は最適化されてるから、もう81編成ないわよ。確か61編成位だったかな。ほとんどはJR西日本が買い取ったんだけどね。」

そういった。と言っても、700系まであった東海車と西日本車の差が、N700系(エヌナナ)からはなくなっているから、車体番号の書かれているところにあるJRマークのカラー以外、外から見分けられるものはない。でも、新大阪(しんおおさか)とかで新幹線を見ると西日本のN700S(エヌナナエス)もかなりの数がやってくる。それはそういうことがあったからかぁ・・・。

(ひかり)ちゃん、来たわよ。」

話も一時は中断かぁ・・・。新大阪(しんおおさか)方面から白いライトが見える。それは秒速約79メートルで近づいてくる。それはよく見るデュアルスプリームウィングという先頭形状ではなくエアロダブルウィングというN700A(エヌナナエー)系の先頭形状だ。

 側面に大きく描かれたAのマークが流れていく。

「どう、うまく撮れた。」

「普通だよ。写真うまい人みたいには撮れないって。」

「・・・ねぇ、(ひかり)ちゃん。」

「何。」

「そろそろ、あれの答え聞かせてもらってもいいかな。」

「ああ、岩槻のこと。行くよ。」

「そう。じゃあ、勉強気を抜かないように。」

「うん。」

そのあとあんまり会話はしなかった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ