表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
フィリピン放浪記  作者: kenta452002
2/21

第1話 不謹慎極まりないスローガン『働かざるして喰っていこう』を 掲げ、私の旅の始まりです。(2)


時間はほんの少しさかのぼります。スタッフ全員が希望を持ってネットカフェ経営を少なからず楽しめていた時間まで・・・


街の一角にネットカフェをオープンしてひと月程が経っていました。要約カフェの運営が落ち着き出したその時期。私は当初からの計画通りアパートを借りる準備を初めました。

上司のKさんの奥さん(彼女は、お察しの通りフィリピン人です。くだんの地であるジェネラルサントス出身)の実家での窮屈な居候生活に疲れ始めた頃でした。

物件は半日も待たずに決めてしまいました。所謂いわゆるその物件が、呆れ返る程素晴らしかったのです。


絶海の孤島のような(ひな)びたこの港町に・・・

こんなリゾートチックな物件があるなんて・・・

   

   挿絵(By みてみん)

(かなり近いイメージです)


その西洋館風なセンスに付いては、直ぐに納得ができました。

なぜならオーナーがオーストラリア人のNoah (ノア)さん。記憶力が乏しい私が、彼の名前を覚えている理由はNoah (ノア)の方舟のNoah 。

そして何より記憶に留める事が出来たのは、彼が半身麻痺の障害者

だったからです。

健常者だった頃アウトドアな暮らしを信条としていたノアさん。巨大なサンドバギーを駆って野山を駆け回っていたらしい。そんな出来事を私に、魅力あふれる笑顔で語ってくれた彼のフィリピン人の奥さん。彼女は更に語ります・・・ある日砂浜でバギーごと転倒し大怪我を負ったノアさん。松葉杖が欠かせない暮らしとなりました。


先ずは早急に必要な生活用品を買いそろえなければ・・・

問題は言葉です。タガログ語をまったく話せない私。これでは商店での交渉が成立しません。そこで思い付いたのは、ネットカフェに最近スタッフとして参加した女性。呼び名をジョイと言いました。日本に2年間の滞在経験を持つ日本語が達者な彼女に助けてもらおう。

その思い付きが後々私の流浪の旅のきっかけとなるのですが・・・


さて、

新居の間取りに付いて語りたいのです。素晴らしいの一言。日本ではあり得ない空間。感動の一言です。オーナーのノアさんが本物のアウトドアの感性の持ち主であるが故の空間です。ほぼ3畳程の寝室。そのエリアのみが、外界をモルタルで遮断された唯一の屋内空間。

それ以外は・・・

つまりはリビングやキッチンはオンモです。いわゆる屋外。風雨に(さら)された外界(とりあえず屋根は有ります)。

湿気と蚊の襲撃が半端ねぇなぁです。恐らくノアさん「実用的」と言うワードを知らない可能性が・・・!?


      挿絵(By みてみん)

Noah (ノア)さんを描いてみました。当時、恐らく年齢は50代の後半。丸メガネと口ひげが似合いすぎな、笑顔が素晴らしい方でした。


<同作品をサイト「pixiv」でも同内容で掲載中>






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ