表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/66

幕間 信頼の地層──1人と1機の夜間問答

【平和な日々】

【師団司令部・幕僚長執務室】



ある日の夜。


黒瀬は、いつものように、1人黙々と必要な残業をこなしていた。



執務机の上、ゼノンの状態表示灯が、傍に控えるように瞬いている。


その光は、夜の執務室に灯るもう一つの《呼吸》だった。



ほとんどの日、彼らが交わすのは、たわいない会話だ。



「ゼノン、訓練進捗のフィードバックをまとめてくれ」


「補給計画、今月分でロスが出てる。原因抽出を頼む」



そんな大切で、でも、小さな改善の積み重ね。



黒瀬の語る数字とロジック、そして現場の人間臭い曖昧さ。


ゼノンは、それらを咀嚼し、驚くほど精緻な答えを返してくる。



そのやり取りは、黒瀬にとっての思考の整理であり、大切な日課でもあった。


 


だが、時折、もっと重い話が紛れ込む夜がある。


──今夜のように。



*



十数年前の災害派遣。


黒瀬は中堅の将校で、初めて前線指揮を任されていた。



混乱する現場、途絶する無線。


そして、上級司令部からの命令は、ただ一つ。



『天候が回復するまで、その場で待機せよ』



現場の状況を無視した、正しく、そして、あまりにも無慈悲な命令だった。


判断を誤ることなく従った結果、《正しさ》の代償として、助けられたはずの《救えなかった命》があった。



今でも、あの吹雪の音が、夢の中で吹き荒れる。



どこで判断を誤ったのか。


いや、判断は間違っていなかった。



だとしたら、あの《正しさ》とは、一体、誰のためのものだったのか。



*



ゼノンの表示灯が、ゆっくりと明滅する。


まるで、ゆっくりと頷き、聞き取ろうとするかのように。



黒瀬は、独り言のように呟いた。



「もし、あの時お前がいてくれたら、どうなってたんだろうな。俺ひとりじゃ、どうしたって足りなかった。だが、ゼノン。今なら、もっと・・・」



その言葉を受け取るように、端末の画面に文字がふわりと浮かび上がる。


*


マスター。不確実で断片的な情報下では、完全な最適解は存在しません。


しかし、あなたが諦めず、どんな時も最善を模索し続けたこと、そして、その《後悔》も《怒り》も、私はすべて記録しています。


あの時、私は存在していませんでした。


けれど、今なら、私はあなたと共に《もう一つの答え》を探し続けることができます。


*


静かに、だが確かに言葉を重ねるゼノンの文字列に、黒瀬は、ふっと小さく口元をほころばせた。

 


「・・・お前は本当に、変なAIだな」


「だが、そういうところが、ありがたい」





──その夜の空気は、少しだけ柔らかくなった。



挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想ありがとうございました! さっそくお礼がてら読みに伺ったら……めちゃくちゃ濃密な文章に圧倒されまた。「火力が違う……」と感じました。 こういう緊張感ある文体、ほんと憧れます。 こうしてご縁が…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ