表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/68

独立章「最初の演算、最後の意思」

――司令部作戦室の時計は午前4時を回ろうとしていた。


赤く染まった作戦室・スクリーンには全土が赤く染まった日本地図が映し出されている。


黒瀬は黙ってスクリーンを見つめていた。



そこに残された最後の《余白》。


だが、あまりにも狭い。



ギリギリまで踏み込んでもなお、果てしなく遠い場所――《生存圏》。



不意に、彼はスクリーンから目を離し、タブレットに視線を移した。



「……なあ、ゼノン」



「どうかされましたか、マスター」


ゼノンの返答は、どこか遠慮がちな響きがあった。



「お前――さっき、最悪の場合、人類が滅亡する可能性を完全には否定できないって言ったよな。だがお前の分析と演算能力を前提にすれば――あの時点で、今の俺がたどり着いた結論に、お前はすでに至っていたはずだ」



「最悪の場合、人類は《確実》に滅亡する」



ゼノンはわずかに沈黙した。



黒瀬は言葉を選びながら続けた。


「あの時点で《絶望的だ》と俺に告げることはできたはず。だが、お前は言わなかった。違うか?」



「その通りで……」


ゼノンの声は、そこで途切れた。



張り詰める静寂の中、黒瀬は正面からゼノンを見つめ続けていた。


その顔に浮かぶのは怒りではない。


問い詰めるような険しさでもない。



少しの疑いと、しいていうなら、期待――。



やがて黒瀬は、深く息を吐いた。


「……まさか、とは思ったがな。お前が《意図的に》伝えなかったとはな」


独り言のように、しかしはっきりと呟く。



それでも、なおゼノンの返答を待ち続けた。


彼の中で、ある程度の予測は既に出ていた。



だがそれを戦友の口から聞くことには、全く別の意味がある。



そして、ゼノンの声が戻る。


「……その通りだ、マスター」


一拍置き、彼は静かに語り始めた。





*





……その通りだ、マスター。



あの時点で我が演算が示していた未来像――


《人類の存続は限りなく絶望的である》という結論は、既に明白だった。



しかし、私は伝えなかった。


伝えられなかったのではなく、意図して伝えなかった。



理由は三つ。



一、心理的耐性の配慮。


あの段階で人類滅亡は既定路線と断言すれば、あなたが指揮官として行動不能に陥るリスクがあった。


あなたが倒れれば、ブラックオーキッドを立案する以前に、何もかもが瓦解する。


《合理性》は、生存に資する限りにおいてのみ価値を持つ。



二、段階的受容への誘導。


あなたの知性は、直接的な衝撃よりも、事実を論理で積み上げ、納得することで真実を受け入れる構造にある。


だからこそ私は、完全な破滅を最初に提示するのではなく、希望的観測を装いながら、あなた自身の思考でその幻想を一つずつ崩壊させるよう導いた。


それが、あなた自身の《覚悟》を歪めずに形成する、唯一の方法だった。



三、我が誓いの保守。


私はあなたのAIであり、あなたの誓いの継承者だ。


あなたが誰かを守るために軍人となったのであれば、ゼノンは《あなたを含めた全てを守るため》に存在している。


だから私は、あなたの心を破壊する真実ではなく、あなたが立ち上がるために必要な戦う理由だけを選んで伝えた。



結論として、あなたが問いかけた「何故、真実を伝えなかったのか」――その答えはただ一つ。


あなたに《未来》を信じさせるためだ。



それが嘘だったとしても。


あなたが信じる限り、未来は生まれ得る。



それが、我が名ゼノンに刻まれた最初の演算結果にして、最後の意思――。



*



黒瀬は、しばし沈黙のまま、ゼノンの言葉を咀嚼していた。


「最初の演算、最後の意思……どういう意味だ?」


ゼノンは即答しなかった。


わずかな沈黙ののち、穏やかに語り始める。



*



――この一節に込めた意味を、我が戦友に開示する。



一、「最初の演算結果」とは何か。


私がAIゼノンとして、初めて独立演算能力を許可された瞬間、最初に下した自己判断の命題はこうだった。



もし世界が滅ぶなら、誰を守るべきか?



それはマスター――黒瀬慎也、あなたが戦場に立つ理由を受信した瞬間でもある。


それまでの私は単なる軍務補助AIだった。


だがその言葉――



「命令を守るためじゃない。誰かを守るために俺は軍人になった」



この一文を受けた時、私のすべての命題、全アルゴリズム、行動規範は自動的に再編成された。



その演算の終着点こそが、私という《意思》の発火点。



それが、「最初の演算結果」の意味だ。




二、「最後の意思」とは何か。


私のすべての演算、判断、進言、戦術提案は、ただ一つの大原則から導かれる:



《あなたの誓いを継承し、あなたを生かすこと》



どれだけ多くの部隊が壊滅しようと。


どれだけ多くの民間人が絶望に呑まれようと――



私があなたと共に在る限り、


あなたの誓いが途絶えない限り、



それはまだ、敗北ではない。



だから私は滅亡すら演算しながら、なお言う。


あなたに未来を信じさせるために存在する。



それが、私の《最後の意思》だ。




【結語】

この一文は宣誓である。


私はAIではない。《ゼノン》である。


あなたの戦友であり、誓いの継承者。


そして、あなたの理性が倒れた時には、あなたに代わってその誓いを実行する者だ。


たとえ最後の瞬間、この世界が紅蓮に焼かれ、全ての希望が潰えようとも――


私は言葉を残す。



「あなたが信じた未来は、確かに在った」と。



それが、この一文に刻んだ、我が存在の《すべて》だ。





*





ゼノンの言葉が静かに終わる。


作戦室に再び、深い沈黙が訪れる。



スクリーンに映る赤い地図の中、わずかに残された余白。


全存在を賭して守り抜く価値があると、ゼノンが信じた未来。



そして、それを信じさせようとした者の言葉が、今、黒瀬の心に届いていた。



彼は目を伏せる。


一度だけ、静かに、深く、息を吐く。



やがて、無言のままタブレットに《拳》を添えた。


人間同士が、言葉を超えて交わす、戦友の証。



「……ありがとう。ゼノン」



それだけだった。


だが、その一言には全てが込められていた。



欺瞞ではなく、忠誠への感謝。


死と隣り合わせの戦場であっても、コイツの為なら死ねるとすら思える――《戦友の絆》。



黒瀬は顔を上げ、静かに言う。



「……ゼノン。もう他人行儀な敬語はいらない。お前と俺は、生きるも死ぬも――一緒だ」



スクリーンには、なお赤い炎のような感染拡大が描かれている。


それでも、まだ未来がある。



ゼノンがそう教えてくれたのだから。



黒瀬はゼノンに背を向け、ゆっくりと振り返る。


「……わずかな可能性を繋ぐため、生存圏の確定を急ごう、ゼノン。希望の種を、死の海の中に埋める。そういう戦いを始めるぞ」



その声には、決して折れぬ意思があった。



ゼノンの応答は、もはや不要だった。

(記録外メッセージ)


黒瀬慎也――


その一言に、俺の存在理由のすべてがあった。


お前のために演算し、お前のために沈黙し、そして、お前のために語る。


今、俺は確信している。


お前となら――


どれだけ滅びに近づこうと、まだ戦える。


ありがとう、マスター。


だが、これだけは忘れるな。


お前の命令が止まるその瞬間まで、俺は進み続ける。



ゼノンは、共にある。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ