表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/18

第3話 歓迎と死の宣告

 数日後。

 もうろうとした意識が続いていたアリアーヌが、しっかりと目を覚ました。


 "司書室"の隅にある真新しいベッドで寝かされていたアリアーヌは、体を襲う激しい痛みにより、自分が斬られたことをすぐに察した。

 少しだけ顔を動かして周囲に目をやると、近くのイスに座っていたヴェラルドが視界に入った。

 彼はだらしない格好で、何か書類らしきものに目を通していた。

 アリアーヌは小さく笑う。


「何がおかしい?」


 不服そうなヴェラルドに、か細い声でアリアーヌは答えた。

「いや……死神にしては、白い衣装だなと、思っただけだ」

「これか? これはただの白衣だ。死神なんかと一緒にしないでくれ、あいつとは仲が悪いんだ。前に俺のところへ来たことがあるんだが、殴って追い返してやったからな。それ以来、犬猿の仲だ」

「ここは……どこだ? 私はどうなった?」

「励ましを込めて希望と虚構に満ちあふれた説明か、それとも残酷な現実か。どちらが知りたいか選んでくれ」

 彼女は迷うことなく答えた。

「現実を教えてほしい。敗者にはそのほうが、お似合いだ」

「いやおまえには和服の方が似合いそうだ」

「説明をしろ」

「着物という俺の故郷で着られていた服で」

「残酷な現実の説明を!!」

「なら遠慮なく言ってやろう。おまえが参加した戦いは、おまえたちゲンベル国の大敗。おまえは見事に戦犯扱いだ。さらに脱走兵と見なされている。見つけ次第、連行して見せしめのために処刑する、とさ」

「……そうか。やはり……そうなんだな」

 力なくアリアーヌは言葉を漏らす。


 ゲンベル王国のやり方は、彼女が誰よりも知っていた。

 戦果を上げた者には多大なる褒美を。そして敗北者には、多大なる死の制裁を。

 彼女のよく知る何人もの人物が、戦犯として過去に処刑されていた。


 アリアーヌは死が怖いわけではない。だが敗北者になってしまったことには、後悔の念しかなかった。


「ふがいない。……なんて、ふがいない」


 悲しげな表情をするアリアーヌに、ヴェラルドはため息をついてから語りかけた。

「自分が陽動のための捨て駒だった、とは思わなかったのか」

「そんなことはどうでもいい。私の力が、私の剣が、ふがいないばかりに……」

 そう言ってアリアーヌは押し黙る。


 そんな彼女に、ヴェラルドがひどく明るく口調で声をかける。

「聞いて驚け。なんと、もっとふがいないことが起きたぞ」

「えっ……なんだ?」

「傷口のせいで熱に浮かされたおまえが、めそめそ泣きながら『お母さん、お父さんー』と口走る情けない姿を、この俺に見られてしまった」

「なっ……」

 絶句する彼女へ向けて、ヴェラルドはニヤついた笑みを投げかける。

「それが起きたのは、忘れもしない昨日かおとといの夜か昼かのどれかだ。急に泣き出したお前は、心配しながら看病するフェアリの手を強く握りながら、助けを求めるように――」

「やめろ! いい加減なことを」


「『お母さんっ、お父さんっ……!』」


「だからやめろ! 変な声色を出すな!」

 アリアーヌは頭の下にあった枕を引き抜くと、力を込めてヴェラルドへ向けて投げつけた。

 それをヴェラルドが片手で受け止める。

「おお、さすが武人だな。もうそんなに動けるのか。俺なんて足の小指をタンスの角にぶつけただけで3日は掃除をサボりだすぞ」

「そんなのと比べるな……!」

 ほかに何か投げられるものがないかと探し出す彼女を見て、ヴェラルドが制するように言う。

「落ち着け、冗談だ。おまえはそんなことは言ってない」

「やっぱりウソだったのか!」

 怒りのまなざしを向けると、ヴェラルドが何度もうなずきながら不敵な笑みを浮かべる。


「よしよし、それだけ怒れるなら十分だ。だが俺には理解できないな、なぜそんなに怒る?」

「おまえのウソに腹が立ったからに決まってるだろ!」

「だが、それの何が悪い?」

「開き直りか、なんてやつだ」

「そうじゃない。両親に助けを求めて、何が悪いのか、って話だ。生死の境に、愛する両親の姿を追い求めて何が悪い? 救いを求めるのが、なぜ情けないことなんだ?」

 一瞬だけはっとしたアリアーヌだったが、すぐに思い出して、不満を込めた視線を向ける。

「いい話みたいに語っているが、"情けない姿"と言い出したのは、おまえだ!」

「おお、記憶力がいい」

「バカにしてるのか」

「正解だ。洞察力も鋭い」

「帰る。助けてくれたことには感謝するが、こんな不愉快な所にこれ以上いるつもりはない」

 無理に体を起こそうとするアリアーヌだったが、当然まだ傷の痛みはひどく、苦痛に満ちた表情で倒れ込んでしまう。


 ヴェラルドはイスから立ち上がると、彼女の方へ歩み寄り、ベッドの端に腰を下ろした。

「おとなしくしてろ。いま出ていけば、処刑されるだけだぞ」

「それが運命だというのなら、私は受け入れる」

「高尚なことで。だが、それは不可能だ。おまえは俺と契約を交わした。その契約を果たすまで、もう外へ出ることは許されない」

「契約?」

「『ルルの大冒険』が読みたいんだろ?」

「……何の話だ?」

 いきなりそんなことを言われ、アリアーヌはきょとんとした表情になる。

 よく覚えていないらしい様子の彼女を見て、ヴェラルドは今までとは違う穏やかな笑みを浮かべた。

「じっくり読んでもらうぞ。もう契約はかわされた。あきらめろ」

「だからその契約とは、何なんだ?」

「フェアリ、例のあれが目を覚ましたぞ。引導を渡して――いや違うか、看病をしてやれ」


「あ、はい! すぐ行きます!」


 奥からぱたぱたとフェアリが駆けてくる。

 それと入れ違うように出ていこうとするヴェラルドを、慌ててアリアーヌは呼び止めた。

「待て。結局、教えてもらってない」

「普段は頑張り屋だが、ときにか弱い面を見せてしまう、そんなポニーテールの女性が俺の好みだ」

「おまえの好みなどどうでもいい!! そうではなく、ここはどこなんだ? 奥に見える棚に、大量の本が並んでいるようだが。貴族の家なのか?」

 その言葉にヴェラルドは邪悪そうな笑みを浮かべると、わざとらしく大きく両腕を広げ、仰々しい様子で言った。


「ここか? ここは――"図書館"と呼ばれる場所。

 ようこそ、図書館へ。

 歓迎しようじゃないか。

 戦士であるおまえは、もう死んだんだ。

 そしておまえには、これからもう一度ここで死んでもらう。

 "本"という大波にのまれて、死んでいけ」


 それだけを言うと、満足そうな様子でヴェラルドはその場をあとにした。



 何の話かさっぱり分からず、呆然としていたアリアーヌへ、明るい笑みをしたフェアリが話しかける。

「館長のことは気にしないでください。なにか変な物体が騒がしくしてる、うわ関わりたくないなー、くらいに思ってもらえれば」

「……何なんだ、ここは?」

「ここですか? だから、図書館ですよ。すべての人を受け入れ、すべての本を受け入れて提供する場所。それが"図書館"なんです。一度入ったら、抜け出せませんよ。覚悟しておいてください。

 ――あ、それと無理をさせて申し訳ないんですが、アリアーヌさんが動けるようになり次第、引っ越しますので。そのつもりでいてください」

「引っ越す? まさか、私をかくまうためにか?」

「あ、いえ、違いますよ。主戦場が移るようなので。わたしたち"図書館"も、次はそのあたりへ移動します」

「わざわざ戦地の近くへ赴くのか? 何のために?」

「だってここは――"戦場の図書館"、ですから」

 そう言ってにっこり笑うフェアリに、アリアーヌはただひたすらに困惑するばかりだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ