表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
政略婚~身代わりの娘と蛮族の王の御子~  作者: 伊簑木サイ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

23/40

エウル、罰を言い渡す

 公主を抱き起こすと、エニもやってきて、咥えてきたものを下ろし、上目遣いで彼女の肩を舐めた。……タバルガンだ。

 そういえば、崖の向こう側で見かけたことがあったなと思い出す。巣穴に馬が足を取られると危ないから、近付かなかったのだが、二匹は公主の護衛途中で、これを見つけたのだろう。

 狩りは犬の本能だ、しかたないことだった。


「それはおまえたちで食っていいぞ」


 俺は苦笑して、公主の怪我に責任を感じているらしい二匹を、順に撫でてやった。ぺたりと伸びていた尻尾が、ゆらゆらと揺れだす。

 公主を抱き上げ、馬へと連れて行く。

 猿轡(さるぐつわ)をかまされて、荷物のようにウォリの馬に乗せられたスウリを見つけて、公主は怯えて身をすくめた。けれど、俺の馬の傍で心配げに立つミミルを見て、身を乗りだした。


『ミミル! ミミルも襲われたんですか!? 怪我は!? ええと、エウル、ミミルは痛い、ある?』


 ミミルと俺の交互にせわしなく向き、早口に帝国の言葉でまくしたてる。どうやら、ミミルも襲われたと思って、心配しているようだ。


「大丈夫だ。ミミルは『いたく、ない』」


 ほら、とミミルの前に立って、よく見せてやると、彼女は、ほうと息を吐いて笑んだ。

 ミミルは目に涙を浮かべて、いたたまれずに、膝をついて頭を下げた。


「公主、申し訳ございません! 常にお(そば)に侍り、お守りせねばいけませんでしたのに! お(そば)を離れ、お怪我までさせてしまい、お()びのしようもございません!」


 公主は戸惑って、俺にすがるような視線を向けてきた。


「いいや、よく機転を利かせてくれた。おまえが残ったのは、ニーナではスウリの味方をするかもしれないと思ったからだな?」

「はい」

「ニーナに馬を使わせなかったのも、もしも、ニーナが呼んできたのが俺達ではなかったら、公主を乗せて逃げるためだろう」

「……はい」


 ミミルは一拍遅れて返事をした。うなだれて、顔を上げない。俺の腹心であるスレイの婚約者――公主の侍女として同僚でもある――を、疑った後ろめたさがあるようだった。


「それで、正しかった」

「え?」


 ミミルは呆然と顔を上げた。


「ナタル、ミミルを乗せてやれ。共に帰る」


 もう行けと示すと、ミミルは一度深く頭を下げてから、ナタルの方へと下がっていった。


「大将、これ」


 スウリを見張っているウォリが、手に持った物をひらひらと振った。あの色は俺の(えり)布だろう。公主に巻いてやったはずの。


「スウリが持っていたんだけど」

「燃やせ」

「承知」


 間髪入れずに答えていた。あんな者が触ったものを、自分の首に巻き入れる気になど、なれなかった。


 公主は、連れ帰る間中、俺の胸に顔を(うず)めて、けっして顔を上げようとしなかった。いつもなら、物珍しげにあたりを見まわして目を輝かせているはずだ。どれほど怖い思いをし、痛みが辛いのか、考えるだに胸が痛んだ。


 天幕に戻ると、スレイとスウリの両親( ルツ と レイナ )も連れてこられていた。ものものしく、人もたくさん集まっている。なのに、静かだ。誰もが不安そうに俺達を見ている。

 煩わしいそれらが公主の目に入らないように、彼女の肩をしっかり引き寄せ、俺の腕と背中でさえぎったまま、馬から下りた。

 ホラムが近付いてきて、馬を引き取ってくれる。


「馬の面倒をよく見てやってくれ。だいぶ手荒に走らせた。それと、公主の容態が落ち着きしだい、詮議(せんぎ)する。それまで、ルツの一家を見張っておけ」


 命じたとおりに同じ所に立っていた――俺の天幕の前だ――スレイとニーナの前で、立ち止まった。少し、腕をゆるめる。公主が顔を上げた。

 本当は、二度と公主の目に触れさせるに値しない者達だ。けれど、だからこそ、思い知れ、と思った。自分達が何をしでかしたのかを。


「ニーナ」


 憔悴した様子でスレイに抱かれるニーナを見て、公主は目を見開いて、心配そうな表情になった。何度かニーナに話しかけようとして口ごもり、結局、俺に、『ニーナ、痛い、ある?』と尋ねてくる。

 それを聞いて、スレイが眉を曇らせた。ニーナも、何を言われているかわからなくても、罵られていないことぐらいはわかるのだろう。たじろいだ様子だ。


「スレイ、公主が何を言ったか、説明してやれ」


 それで何も思わないなら、今後も反省などしないのだろう。


「ミミル、来い。公主の手当ての手伝いをしろ」


 再び公主を腕の中に囲い込み、振り返ってミミルだけを呼び寄せて、俺は公主を天幕に運び込んだ。


 公主の怪我は頭に集中していた。後ろ頭に(こぶ)と、左側頭部に割れた傷と瘤、それから、前髪に隠れた生えぎわにすり傷。

 掌や肘のすり傷は、争ったからというより、倒れた時にできたものだろう。……後ろから襲われ、抵抗できないまま、追撃を受けたとしか考えられなかった。


 青白い顔で、どことなく体がぐらぐら揺れていた公主は、手当が終わると、ぐんにゃりとベッドに横たわった。そのまま、意識を失うようにして眠る。

 彼女の傍を離れたくなかった。頭を酷く打った者は、その時はなんともなくても、朝には冷たくなっていることがある。魂が抜け出さないよう、抱きしめて、額に唇を当てていたかった。


 けれど、『耀華公主』が殺されそうになったのを、無かったことにはできない。

 彼女は帝国の皇帝の娘なのだ。和平の証として来た彼女を殺そうとすることは、帝国と閻への反逆となる。事は国際問題だった。

 裏切りは、俺の配下で起こった。俺が収めねばならなかった。


 自分のものを何か彼女に、と思い、上着を脱いだ。それで彼女を(くる)む。


「耀華公主」


 どうか、その体に留まってくれ。願いながら、傷を押さえる布の巻かれた額に、長く口づける。


「ミミル、耀華公主を頼む」

「はいっ。……はいっ、命に替えましても」


 ミミルは悲愴なまなざしで返事した。


「ミミル、あなたはよくやってくれた。責任は差配した私にある。あまり思い詰めるんじゃないよ」


 叔母上がミミルを励ましていた。

 俺は鎧用の上着を取り出して羽織りながら、先に天幕を出た。




 中央の広場に篝火が焚かれていた。スウリとその両親とニーナ、それにスレイが後ろ手に縛られ、引き据えられている。

 彼らを、ウォリ、リャノ、ホラム、ナタルが見張っていた。また、人々も遠巻きにしてそこに居た。

 俺が叔母上を伴って近付いていくと、スウリは高い声で、「エウル!」と呼んだ。


「私、何にも知らないわ! これは何かの間違いよ! 公主と居たら、犬達に襲われたの! ううん、公主に犬をけしかけられたのよ!」


 立ち上がって俺に駆け寄ろうとし、杭へと繋がれた縄に動きを取られて、また跪く。


「やめろ、スウリ! もうやめるんだ!」


 スレイはスウリを怒鳴りつけた。

 俺はまず、リャノに目配せして、公主の眠る天幕の護衛を指示した。それからスウリに向き直る。


「かまわない。スウリの言い分を聞こう」


 スウリは、目を輝かせた。無邪気ないつもの笑顔だった。


「私、偶然、公主と出会ったの。まさか、あんな宿営地(アイル)の端にいるとは思わなかったんですもの。私、ちゃんと言いつけを守って、こっちには近付かなかったのよ。

 公主に姿を見せるなと言われていたし、私、立ち去ろうと思ったのだけど、公主はあまり牛糞を拾えていないみたいだったから、気の毒で。ほら、公主って、何もできない人でしょう? だから、分けてあげようとしたの。

 なのに公主ったら、私の袋を奪って。それで、もみあっていたら、突然犬をけしかけてきたのよ。

 公主が怪我をしたのは、犬から逃げようとした時に、誤ってぶつかってしまったからよ。そのせいで、公主は崖から転げ落ちてしまったの。それについては謝罪するわ。ごめんなさい。でも、わざとじゃなかったの。本当よ」


 まるであったかのようにすらすらと嘘を並べ立てる。……ああ、こんな人間だったのか。苦い思いでスウリを眺めた。

 ハキハキとした、明るい、働き者の娘だと思っていた。……いや、そういう娘だった。スレイの可愛い妹。ルツとレイナの自慢の娘。


 スウリに少しも惹かれなかった理由が、わかった気がした。

 周囲に守られ、助けられ、思いどおりにいっている時はよくても、こうして思いどおりにならなくなったとたん、こんな卑劣な人間となる。

 そんな者と共に、王族の責務を果たしていくことはできない。人生の伴侶になどと、望むはずがなかったのだ。


「おそれながら! 申し上げたき儀がございます!」


 スレイは地面に着きそうなほど頭を下げて、叫んだ。


「発言を許す。聞こう」

「我が婚約者ニーナより、スウリと謀って公主を連れ出したと聞いております! また、公主の乗る馬車の車輪に細工をしたのも、スウリであったと」

「嘘! 嘘よ! 嘘! 酷い! 兄さんも、ニーナも、どうしてそんな嘘をつくの!?」


 スウリは怒りに目をギラギラさせながら立ち上がろうとして、縄を激しく引っぱって暴れた。


「どうなんだ、ニーナ。おまえは何を見た? 嘘偽りなく話せ」


 ニーナは血の気の引いた顔色ながらも、決然と俺を見返した。


「はい。スウリから、公主と話したいことがあると言われ、二人きりで会えるように手引きしました」

「ニーナ! ニーナ! この卑怯者! 嘘ばかり言わないでちょうだい!」

「嘘じゃありません! 車輪のこともそうです! まだ出発前の、王の居留地に居た頃、スレイを探してエウル様の天幕の方へと行きましたら、馬車の傍でスウリがしゃがんでいました。私はてっきり、家畜の仔でも下にもぐりこんだのかと思って、手伝おうと」

「そんなところに、居たことない!」

「居たでしょう!? あわてたように振り返って、持っていた物を隠した! 持っていたのは、小刀だったじゃない! あれで傷を付けていたんでしょう!?」

「嘘! 嘘! 嘘! 嘘! いいかげんにしなさいよ! ニーナこそ、公主に嫉妬していたくせに!

 兄さんが公主に優しすぎるって! エウルに疎まれている公主を憐れんでいるうちに、好きになっちゃったらどうしようって!」

「どういうことだ?」


 スレイが愕然として呟いた。


「ごめんなさい。不安だったの。公主は可愛らしい人で、あなたが気遣っているのを見て、心がうつってしまったらって……」

「公主を気に掛けていたのは、君が、……君達が、公主の馬車の側に居たのを見たからだよ。

 ……あの時はただ、君達が俺やエウルに会いに来ただけだと思っていた。馬車の側で暇を潰していただけだと。

 だが、あの事故があって、もしやと思った。……スウリがエウルを諦められないのは知っていたからな。

 まさかと思いたかった。何かあるなら、その前に俺が阻止しようと思っていた。……それが間違いだった」


 スレイは俺に向き直って頭を下げた。そのままの姿勢で言葉を紡ぐ。


「申し訳ございませんでした。するべき報告を怠り、身内を(かば)い、このような事態となりました。この命一つで(あがな)えるとは思っておりません。どのようなご裁可にも従います」

「違う! 違う! 私は悪くない! 悪いことなんてやってない!」


 スウリが身を起こそうと、綱をギシギシと揺らして叫んだ。


「みんな! みんなだまされているのよ! 公主の可愛らしい姿は、みんなを油断させるため! 竜の血の力を使って、エウルに取り入って、ロムランの血を汚そうとしているの!」

「スウリ、黙れ」


 もう、聞くに堪えなかった。ロムランの声を放つ。見えない糸で、強く縛める。……壊れる寸前まで。

 よくもそれだけでたらめな妄想をふくらませて、人を貶めることができるものだった。

 スウリは、はく、と口を動かしはしたが、声を出すことはかなわなくなった。驚愕と恐怖で目を見開く。


「公主に、竜の血の力などない。俺の兄や弟が、ロムランの力が使えないように」


 それどころか、現在は、父も叔父も叔母も従兄弟も、支族にも、俺の他は誰一人として、その力が発現した者はいない。一世代に一人出るかでないか。それほどに、めったなことでは現れないものなのだ。


「それが信じられないというのなら、それでもいい。だが、ロムランの声を持つ俺が、竜血に誑かされているとは、聞き捨てならない。それこそロムランの血への冒涜だとわからないのか。

 今、おまえが身を以て理解しているだろうこの力が、竜の血の力に劣ると、本当に思っているのか。

 どうなんだ、答えろ、スウリ!」

「あ、あーっ、こわいっ、こわいっ! やめてーっ!」


 スウリは絶叫してうずくまった。

 少し、糸をゆるめてやる。


「正直に言え。おまえは公主に何をした。……何をしようとした?」

「こっちに来たら、もっと牛糞があるよ、て、私のもあげるよって、崖の下から誘って、下りてくるところを後ろから棒で殴った……、殴り、ました。振り返ったところを、もう一回。それで、エウル……様の襟布を取り戻していたら、犬が襲いかかってきて……」


 そこでスウリは言葉を途切れさせた。体に力を込めて、ぶるぶると震えている。言わないようにと、力に逆らっているのだろう。けれど、かはっと息を吸うと、悲鳴のように続きを吐き出した。


「殺しそこねたの! 川へ流してしまえば、溺れると思ったのに!」


 誰もが息を呑んで、静まりかえった。

 意識を失ったまま川に落とされたら、この暗闇の中、救助は難航して、公主は助からなかっただろう。……本当に、ぎりぎりだったのだ。ぞっとした。

 スウリは、ぜいぜいと息をして黙り込んだ。もう言うことはないようだった。これ以上聞き出せることはなさそうだった。

 叔母上――王の代理人――へ視線をやると、頷かれた。

 俺はまわりに集まっている、すべての者を見まわした。目の合った者から、背筋を伸ばしていく。


「耀華公主は、帝国との和平の証として、言葉すら通じず、知る者もいない、我が閻へ、身を捧げるようにして輿入れしてきた人だ。

 その彼女を王の許まで届けられないどころか、我が配下の者に殺されたとなれば、俺一人の首では足りないのが、わからなかったのか。

 ……罰を言い渡す。耀華公主は頭を強く殴られている。明朝を待ち、耀華公主が目覚めなければ、スウリを馬での八つ裂きに、ニーナを縛り首に、ルツ、レイナ、スレイを百回の棒打ちにして、追放する。

 耀華公主が目覚めたならば、スウリは百回の棒打ちの後、額に罪人の入れ墨をして、両手首を切り落とし、追放。ニーナは五十回の棒打ちの後、額への入れ墨をして追放、ルツ、レイナ、スレイは三十回の棒打ちの後、追放とする。

 異議のある者は、名乗り出ろ!」


 見まわしたが、誰一人として身じろぎする者もいなかった。


「明朝、日が壁の頂に当たる頃、罰を与える。

 ホラム、ウォリ、ナタル、リャノ。彼らを騒がせぬようにしておけ。絶対に逃がすな。

 ……以上だ。皆、戻れ!」


 俺は、人々が各々の天幕へと帰っていくのを見定めてから、公主の眠る天幕へ戻った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ