表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
政略婚~身代わりの娘と蛮族の王の御子~  作者: 伊簑木サイ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

22/40

エウル、ロムランの声を使う

 日が傾いて空の青さが薄くなり、ようやく帰ってもいい時分になった。放牧拠点(アイル)に向かって羊たちを追い立てる。

 ここに宿営をはじめて五日目。今日も一日、いや、今日は特に、気が気ではなかった。何度も、耀華公主が結びつけてくれたリボンがほどけてないか、確かめずにはいられなかった。

 自然にほどけてしまった時は、その持ち主に何かよからぬことがあると言われている。

 この五日ですっかり癖になってしまった動作で、左腕に目を向けると、心なしか一方の端が長いように感じた。長さを確かめようと触れると、するりと結び目がとける。

 息を呑んだ。

 たかが(まじな)い。そう思おうとしても、できなかった。

 風に飛びそうになるリボンを右手で巻き取り、同行しているホラムを振り返る。


「後は頼む!」


 ホラムが手を挙げて答えるのを目の端に引っ掛け、馬の腹に蹴りを入れて、急がせた。

 アイルが見えてきて、自分の天幕の前に人だかりを見つける。なのに、青い服を着た小さな姿がない。

 手綱を強く引いて、馬から飛び下り、礼代わりに一つ首を叩いた。


「叔母上! 耀華公主は!?」

「それが今、ニーナがやってきて……」


 そのニーナは、泣きじゃくってスレイの腕の中にいた。彼女の肩をつかみ、揺さぶって顔を上げさせる。


「耀華公主はどこだ」


 ニーナは、あ、とも、ひ、ともつかない高い声で、泣き声をあげた。「違うんです」と口走る。

 そこに、公主の身の安全よりも保身が透けて見え、怒りと焦りが頂点に達した。怒鳴りつける。


「耀華公主の居場所を言え!!」


 その瞬間、空気が変わった。

 自分の声が、思ったよりも、どこまでも遠く響き渡っていく。


 俺は、ロムランの声を使っていた。


 人々の目が、俺に吸い寄せられていた。いつもなら声の届くはずのない遠くに居る人々まで。……いや、目だけではない、耳も、……心すらも。

 まるで、見えない糸を人々の心に縛り付けたかのようだった。この糸を、この声で震わせれば、どのようにも従わせられる。それが、手に取るようにわかった。


 彼らのまなざしのどれもに、焦慮が見えた。公主の居場所を知らないからだ。俺の命令に、応えたくても応えられない。

 誰も、俺の望みを叶える者がいない。それに、怒りが増していく。

 耀華公主をこの腕に抱きたい。それだけのことなのに!

 人々の心が軋んでいるのが伝わってきて、その苦痛に、愉悦を感じた。当然だ、俺の望みを叶えないからだ。

 怒りのままに、わめき散らしたかった。耀華公主を探せ、と。居場所を見つけてこい、と。

 それで、この人形達(、、、)の心が壊れようと、かまわなかった。


 肩を掴んでいる人形(、、)の膝が、がくんと崩れ落ちる。ひざまずいて、叫んだ。


「あちらの川の傍にいらっしゃいます!」


 すべての糸が断ち切れた。

 はっと我に返る。

 目の前に、ニーナがいた。その横にスレイが。叔母上も、ウォリも、リャノも、ナタルも、生まれたときからの付き合いの奴僕達も。アイルに集う者達も。

 心配と、疲労と、恐れと、混乱と。様々なものを宿して、俺を見ていた。


 ……俺は、今、何をどう感じていた?


「エウル」


 叔母上は、ただ一人、何が起こったのか理解しているのだろう。正気を呼び覚ますような呼び方をした。

 そうだ。呆然としている場合じゃない。公主を探さなければ。


「ニーナ、何があったのか説明しろ」

「スウリが公主に何かを……、申し訳ございませんっ、何をしたのかはわかりませんっ。私は話すだけだと聞いていたのです!」


 あ、という顔をして、ニーナが口を噤んだ。ところが、その表情こそが雄弁に物語っていた。

 公主の侍女でありながら、公主を裏切っていたのだと。


「どういうことだ、ニーナ? 何をたくらんで、何をした!? 答えろ!」


 目も眩むような怒りがぶりかえし、気付けば、名を呼ぶと同時に、ニーナの心に糸を掛けていた。

 一度思い出したら簡単だった。……そう。俺は、これを使ったことがある。


 遠い遠い記憶の底から、浮かび上がってくるものが、脳裏にちらつく。

 悔しげに泣く幼い兄。困ったように俺を見つめる母。親父様に抱かれて馬に……。

 ふいに、親父様の声が耳に蘇った。

『そんなことをしなくても、愛して面倒を見てやれば、馬は喜んでおまえのいうことを聞くだろう。この馬が、私にそうしてくれるように。ロムランの声など使わなくても、おまえもできるようになるはずだ。おまえは私の息子なのだから』


 ああ、そうだった。だから俺は、馬に夢中になった……。


 糸が、たるむ。けれど切れることはなく、俺のかけた(のろ)いは、それが果たされるまで、ニーナをせきたてていた。


「あっ、あ、申し訳ございませんっ、申し訳ございませんっ。スウリは、エウル様の心を取り戻すのだと、公主を帝国に帰りたくなるよう仕向ければいいのだと、申してっ。それで、二人で一計を案じ、エウル様の天幕の水の革袋に小さな穴を開けましたっ。その騒ぎで公主からパタラ様を引き離し、公主お一人でスウリの待つ崖へと行くように案内したのですっ。ところが、そちらから酷く吠える犬の声が聞こえてきて、ミミルと探しに行ってみましたら……」


 ニーナは、自分が何を口にしているか理解しているのだろう、俺の命令に逆らえず、絶望した目で泣きながらまくしたてていた。

 聞けば聞くほど、怒りを覚えた。怒りがどんどん糸を引き絞っていき、こんな言うことを聞かない人形(、、)は壊してしまえ、という思いが大きくなっていく。


 ああ、違う、違うだろう、ロムランの声に惑わされてはいけない、使ってはいけない、俺は蒼天の力を使える器じゃない!


 無意識に強く拳を握っていた。ぐっと何かが掌に食い込み、目を落とした。公主のリボンだった。引き千切りかけているのに気付いて、反射的に、ぱっと手を開く。

 公主が笑ったように感じて、また糸がゆるんでいた。


「スウリが犬達に取り押さえられていて、その横で公主が倒れていらっしゃいましたっ。今は、ミミルがスウリの手足を縛り、見張っています。公主は頭から血を流して、意識がなくていらっしゃいますっ」


 血の気が引いた。一刻も早く公主の元へ行かなければ。気が急いたが、もう一つだけ聞いておかなければならないことがあった。


「他に協力者は。または、スウリにそうせよと命令した者はいるか?」


「おりませんっ」


 もうニーナに聞くことはなかった。糸が霧散する。

 背をひるがえした。さっき下りたばかりの馬を捕まえ、「頼む」と懇願する。任せろとばかりに、ぶるぶると鼻を鳴らす馬に飛び乗り、指示を出す。


「リャノ、奴僕を率いて、スレイの父親( ルツ )母親(レイナ)を連れてこい。

 ウォリとナタルは俺についてくるんだ。

 ……スレイ」


 馬上からスレイを見下ろすと、ニーナを抱きしめて、真っ青な顔で、俺を見つめていた。覚悟が見える。

 ……ああ、だから、ここに逗留するのを反対したのか。こうなると、見越していたから。それを言わなかったのは、妹と婚約者が関わっていたからか。

 いっさいの言い訳をするつもりはないらしかった。

 だったら、俺がスレイに言えることは、一つだった。


「おまえは、そこから、ニーナと動くな」


 言い捨てて、俺は馬首をめぐらせ、馬を連れてくるウォリとナタルを待たず、先に川へ向かって駆けさせた。




 ニーナの指さした方向に一直線に行きかけたが、少し川下に進路を変えた。周辺の地理は頭に入っている。あそこの崖は、馬に飛び下りさせるのは無理だ。

 乗馬の巧みなウォリが追いついてきた。ナタルはまだだが、後ろからついてくる蹄の音は聞こえている。

 崖をまわりこんだところで、すぐに探していた姿が見えた。


「ミミル! エニ! マニ!」

「ああ、エウル様! ここです!」


 ミミルが大きく手を振っている。

 傍で、小ぶりの馬がうろうろしていた。見覚えがあった。ルツの家のもので、特にスウリが気に入り、あれにばかり乗っていたはずだ。

 ミミルの両側に人が転がっており、赤い上着を着た方の上に、エニが前脚をのせていた。あれがスウリだろう。腕と足を縛った縄の端を、ミミルが持っている。

 反対側の青い上着の横に、マニが寝そべって寄り添っていた。


「ウォリ、スウリを捕らえろ」

「承知した!」


「……耀華公主っ、耀華公主!!」


 馬を下りて、彼女の(かたわ)らで膝をついた。

 仰向けの彼女の左のこめかみに、血が一筋垂れていた。それ以外の血は見当たらない。目を閉じている。

 マニが俺を上目遣いで見ながら、長い舌を出して、ぺろりと彼女の頭を舐めた。何度もやっていたようで、そのへんだけ濡れている。

 血だまりはなく、立ちのぼるほどの血臭もなかった。大きな傷はないようだ。だが、頭を怪我しているのなら、わからない。大きな切り傷より怖いものなのだ。


 俺は、彼女の頭の横に手をつき、屈んで顔を寄せた。恐ろしかった。腕が小刻みに震える。どうか、とその先を言葉にできないまま祈りながら、彼女の鼻と口に耳を近付ける。

 すう、と息が聞こえた。

 ああ、まだ生きている。


「耀華、公主」


 俺は、彼女の上に覆い被さった。そうせずにはいられなかった。

 彼女の頬に頬をつけ、小さな体を動かさないように腕をまわす。

 ぬくもりと、息づかいが伝わってくる。

 胸の奥が熱くなり、喉が震えた。目頭が焼けたようになって、涙がこみあげてきた。


 嗚咽がもれた。

 もう、離すものか。強く、強く、それだけを思う。

 もしもこのまま彼女が目覚めないとしても、自分も息が絶えるまで、彼女を抱きしめていればいい。死ぬまで共にいられるならば、それでよかった。

 涙があふれ、ぱたぱたと彼女の頬に落ちる。


 彼女がびくりと震えた。様子を見たくて、俺は頬を離し、少し距離を取った。瞼がぴくりと動き、ぼんやりと見開かれる。

 目が合った。彼女が不思議そうに首を傾げ、手を伸ばしてきて、俺の頬を拭う。


「エウル?」

「ああ、蒼天よ、感謝いたします」


 俺は泣き笑いで、偉大な存在に感謝を捧げた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ