表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

神が在る意味

作者: rouge

 神?


 聞きなれない言葉に、耳を疑った私。

『神』と言った人がつづけた。


『間の及ばぬ知恵・知識・力を持つとされる存在の一種で、人間を含む生命やこの世界そのものなどを創り出した存在であるとされることもある。人知を超えた力や運命と関連づけられ、信仰や畏怖の対象となる』


だそうだ。

しかし、私にはそれが理解できなかった。

『人』というものは、分からないことがあっても、決して分からないと負けを認めない。

自分が悪いことをしたとしても、絶対に反省しない。

まぁ、見かけ上、反省の()は見せるのだが。

私は『人』でないから、よくわかる。

そして、だからこそ、理解できなかった。


 『神』というものは、人が都合よく勝手に作り出したもの。

私は『神』についての説明を聞いて、こう解釈してしまった。

なぜか。

先も言ったように、人は強情だ。

神というものを作ったのは、人が理屈で説明できないものに理由をつけようとしたため。

そうとしか言いようがない。


 さて、話を変えよう。

宇宙が出来たのはなぜですか?

ある、科学者はこういうだろう。

ビッグバンが起きたから。

ビッグバンとはなんですか、と聞けば、それなりの返答がかえってくるだろう。

残念ながら、私は科学者ではないので、何かは分からないが。

じゃあビッグバンはどうして起こったか。

これもそれなりに返答がくる。

しかし、なぜ宇宙があるか。

それを聞くと、科学者は困る。

ビッグバンが起きたから、と言われたら、ビッグバンが起きるような偶然はどうして起こったか。

こう聞き返す。

そうしているうちに、絶対に、人では分からないことが出てくるだろう。


 ここで、話が戻る。

『神』の登場。

分からなくなったら、都合のいいことに、

「神がいるから」

と、答えてお終い。

それだけの存在が神。

分からないことがあったら、とりあえず代々物として『神』をおいておく。

昔からそうだった。


 神とはそれるかも知れないが、南無妙法蓮華経と唱えるのは、仏を信じて、願いを叶えたいから。

しかし、今はどうだろうか?

科学が発展していき、口を動かして脳を活性化させるから、仏を信じて唱え続けると、長生きしたりできる、とわかった。

神や仏のおかげではない、自分のおかげだ。

神や仏やそれに属すものは、すべて代々物でしかない。


それだけの存在。

それが神。

私の出した結論、いや、そうとしか思えないのがこれだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  反省の色を見せるだけ、ということももちろんありますが、ちゃんと反省するときもあると思うけどなあ……(笑)  確かに神は、人間が都合よく話を通すために作っただけの何かかもしれませんね。参考…
2013/07/13 17:40 退会済み
管理
[一言] こんばんは。 凄い題材を扱っていますね。私も同じテーマを考えたいと思っている人間の一人なので、興味深く読ませて貰いました。 ビッグバンの部分などまさに同感で、最初何もない筈の所に(何もな…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ