表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
トワイライト・クライシス  作者: 幸田 績
Phase:03 空想概念マウントバトル
70/97

Side A-2 / Part 2 空想概念マウントバトル(中)

Phase:03 / Side A-2 "Mio"

 鈴歌の陰から飛び出した工藤さんは、高野さんの脇を抜けて一目散に駆け出した。完全ノーマークの人間に接近を許してしまった〈エンプレス〉は、すぐに高速演算でギャルの行動を予測する。

 空想の攻撃を無効化する、幻想看破という理論武装――自己暗示を展開している女帝の前には、やけくそで飛びかかってくる女子高校生なんて雑魚にすぎない。


 さあ、どう出る? 今のわたしは、何をもってしても倒せない。やれるものならやってみろ。

 挑発するように激しく点滅を繰り返す〈エンプレス〉に向け、工藤さんは――



「食らえ、正義のななみんアッパー!」



 ピンクの花柄ネイルで飾った指を握り締め、通じないはずの鉄拳制裁を通した。

 表面をグーの形にべっこりへこませた女帝は斜め上の方向にすっ飛んでいき、シンボルツリーの枝の中に突っ込んで見えなくなってしまう。



『ん? 何やら下が騒がし――ごはッ!?』


「え?」


「なん、だと……?」



 いやいや鈴歌さん、あたしが一番この展開にびっくりですよ!

 「物理攻撃以外効かない相手にパンチは有効」って理論的には筋が通るけど、火の玉とかプラズマ系って殴れないもんでしょ普通!?

 落ち着け……落ち着いて思い出せ、川岸(みお)。あたしはこの場面の戦闘ロジック、空想概念マウントバトルの優勢判定をどう定義した?



(――ん? ()()?)



 その結果、鈴歌たちもひとつの可能性にたどり着いた。工藤さんはサブカルチャーやオカルトへの理解が薄く、敵の特性を知らなかったために起きた奇跡だ。

 〈エンプレス〉の無敵状態が成立するには、厳密にいうと二つの条件がある。ひとつは自分への攻撃が空想であると信じ、かつそれが事実であること。

 そして、もうひとつが「相手にも自分の攻撃が通じないと思い込ませる」こと。どちらか片方の定義に疑いの余地があれば、そこを突くことで相手の持論を崩せるんだ。



(高野さんと鈴歌わたしには『光球系の物体に物理攻撃は通じない』という固定観念があった。そう思わされるまでもなく、そうだと思っていた。銃弾を何発撃ち込んでも効かないはずだ)



 工藤さんはその逆で、何の先入観もなかった。敵なら殴れるものと思ってた。プラズマは殴れないって知らないから、そのことを()()()()()()()()()()()()



(最強の盾を最強であると認識しなければ、理論上は普通の矛でも刺さる。そして、矛が実際に刺さった瞬間、その盾は〝最強〟ではなくなる……)



 国語の授業で『矛盾』の故事を習った時のことを思い出す。あの筋道立った言論バトルに感化されて、あたしはこの戦闘システムを考案した。

 科学の力で妄想を具現化し、現実を変える戦い。想いの強さが力になる、主義主張と信念のぶつけ合いを。



「〈エンプレス〉は、工藤が必ず()()()()()()()()()と予測して〝無敵〟になった。対する工藤は必ず()()()()()()()()()()()、対抗する概念〝無敵貫通〟を帯びた」


「その結果、論理が破綻し攻撃が通った……と。アレが本来殴れない部類のモノであることは、七海に教えないほうが良さそうですね」


「そうしていただけると助かります。ところで、さっきの声は?」


「声?」



 結局、このマウントバトルは自分と自論を最後まで信じた人が勝つ。今回でいうと〈エンプレス〉側は完璧に防御の条件を満たしてたけど、オカルトに詳しくない工藤さんにしてみれば、そんなの知ったこっちゃない。

 そこに「絶対アイツをぶん殴る」って意志の強さが加わって、相手のナメた思い込みをぶち破った工藤さんの勝ち! ――有識者によるロジック解説としては、まあこんなところかな。



『すまんマスター、どうやら俺はここまでのようだ……ガクッ』


「そういうのいいから。蹴落とすぞ」



 光の玉が吸い込まれていった樹上から、男性の声がふたつ降ってくる。うんざり顔の鈴歌、ため息をつく高野さんとは対照的に、今回のMVPは顔を輝かせて見上げた先にピースサインを送った。



「うぇ~い! 待ってたぜりょうちゃん、イヤッホー!」


『俺のことも気にかけろ工藤、AI差別だ!』


「へ? おい、セナ! 待っ――どわぁぁぁぁぁ!?」


「あ。落ちた」



 茂みから飛び出してきた手代木てしろぎさんを追いかけ、枝の上で足を滑らせたりょーちんは二メートル超の高さから地面に転落した。

 木の根元に広がる柔らかい地面の上で受け身を取り、ユニフォーム姿で大の字になったサッカー男子日本代表を見て、高野さんがあからさまに「バカですか貴方あなた」って顔をする。



「はぁ……一体何をやっているんですかシャルル」


「りょーちんも木から落ちるんですー。つーかシヅ、フランス語わかるからって俺のことミドルネームで呼ぶのやめてくんない?」


「なぜです?」


「俺の彼女じゃないから」



 ……鈴歌、よくこのくだりにツッコまなかったな。あたしたち、その彼女特権使ってる人と今朝会ったからね。しかも彼「女」じゃないし。



「お~、チャラ男らしからぬエモいお答え~」


「褒めてるのかそれ?」


『そう聞こえるならメディカルチェックを推奨するぞ』



 代わりに手代木さんがりょーちんへツッコんだその時、みんなの〈Psychic(サイキック)〉が一斉にメッセージを受信した。仮想スクリーンの文字を見て、鈴歌が目を見開く。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ