表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
トワイライト・クライシス  作者: 幸田 績
Phase:02 ガール・ミーツ・ストライカー
42/97

Side C - Part 5 最推しの軌跡

Phase:02 - Side C "Kimitaka"

「私たちは今、たい焼き男を捜している。町内にいるのは確実だが、あてもなく捜し回るのは効率が悪い。そこでお前に協力を仰ごうと思い至った」


「たい焼き男、って……本人が聞いたら『は?』って顔されるぞ」


「サッカーという共通項があれば、いずれお前と接触する可能性が高い。奴と会う機会を得たり、街で見かけたりしたら私かみおへ知らせてくれ」


「……だから、なんで?」


「会って話がしたい。いや、話をしなければならないんだ」



 りょーちんに会いたい? 寝言は寝て言えよ。今の今まで一切興味を示さなかったお前が、わざわざ会って話すことなんか何もないだろ。

 オレだって、会えるなら今すぐにでも会いたいよ。でも、移籍直後の大事な時期に無神経な部外者の接触で心を乱されでもしたら大変だ。

 我が事のように推しを想い、時には遠くからそっと見守る。川岸はともかく、思いやりのかけらもない水原にそんな繊細な行動ができるとは思えない。



「あの人が何したってんだよ。〈五葉紋〉を二つ持ってるから? それとも、人類史上初めて〈モートレス〉を倒したかもしれないからか?」


「何だと?」



 今から一年前、この町で起きた大規模サイバーテロ事件の中継映像は、午後五時のカウントダウン後に白い光と花吹雪が吹き荒れたところで切れた。そのあとの話は動画も音声も残ってないから、正直言ってマジかどうかは疑わしい。

 だけど、あの日大幅に遅れてこの町にたどり着いた応援の警察と自衛隊、仙南せんなん二市六町と仙台から来た消防の救助隊は、みんな同じような証言を残してるんだ。


 どす黒い太陽が昇る真っ赤な空、叩きつけるような土砂降りの雨。見渡す限り一面に広がる、ガソリンと血が混ざり合った死の臭いを漂わせる海。

 その中にただ一人、血染めのユニフォーム姿で両手を広げたりょーちんが、天を仰いで立っていた。味方側スタンド前で行うゴールパフォーマンス〝雨乞いのポーズ(レインメーカー)〟をするかのように――。



「今、何と言った? お前は何を知っている」


「みず、はら?」


「お前は、あの男の何を知っているんだ。洗いざらい話せ、小林!」



 水原はオレの襟首えりくびをつかみ、手近な壁に押しつけた。川岸が「やめて、鈴歌!」と止めに入ってくれたが、相手にはまったく聞こえてない。

 ただ、りょーちんのいちファンとして、二人の求めには応じられない――。いつしかオレは、奇妙な使命感のようなものに駆られていた。



「事件のあと、その証言がネットに流れてから一気に憶測が広まったんだ。りょーちんが〈モートレス〉を倒したんじゃないか、ってな」


「あの日、私は奴と同じ場所にいた。が、そんな光景は記憶にない」


「気を悪くしたらごめん。りょーちんファンによる作り話の可能性は?」


「川岸の疑いはごもっともだ。でも、サッカー選手にとって、ユニフォームは制服であり神聖なもの。練習か試合時以外で着ることすら冒涜ぼうとくに値する」


「あ、そっか! それで、サポーターの着るユニを〝レプリカ〟っていうんだ」


「後日、クラブとJリーグ事務局が『ユニをけがした』って理由で本人に話を聞いたらしいけど、現物は見つからず。厳重注意だけで済んだんだ」



 にもかかわらず、地元に戻った最推しは猶予期間の最終日――逢桜あさくらへ移り住む日に記者会見を開き、無期限の謹慎とチーム離脱を表明してこの町にやってきた。

 あんな目に遭ったら、サッカーなんてやってらんない。ひどい精神状態なんだって察して、オレは自分事のようにりょーちんを案じた。



(だけど――あの人はどうして、「休養」じゃなく「謹慎」って言ったんだろう)



 確かに、りょーちんは人間だったモノをころしたかもしれない。でも、証拠は何も残ってない。証言する人だっていない。

 それにさ、敵の目をうまく自分にきつけて、ほかの人に危害が及ばないようにしてたじゃん。サイドから味方を攻め上がらせて、敵陣ガラ空きゴールをアシストする時みたいにさ。


 わからない。わからないよ、りょーちん。

 ()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()



「そっちこそ何も知らないのか? お前とりょーちんのそばにいた、サムライ男とスーツのお姉さんは? はるみんはどうなったんだ」


「知らん。分からん。覚えていない。何度()かれても答えは同じだ。皆で何か叫んで、白い光に視界をさえぎられて意識を失い、次に目覚めたら病院にいた」


「まったく記憶にござらない? 全然? 一切?」


「しつこいぞ大林、事実だと言っているだろう。私はあの日から半年間眠り続け、覚醒した翌日に退院させられたんだぞ。ほかに語れることはない」



 満足する答えを得る前にオレから別の問いを投げかけられ、水原は不機嫌になった。偉そうに腕組みをし、ふんぞり返ってオレをにらみつける。

 オレの視線に気づいて、意図を察した川岸が慌てて顔を伏せた。残念だけどもうおせぇぞ。



「んじゃ、ファンクラブ会員代表の小林から川岸に質問です。急にりょーちん推しとなった動機をお聞かせください」


「えっと、その……そう! 逢桜に来るって聞いたから、一度実物に会ってみたいなと思って。あたし、人に影響されやすいところあるからさ、はは……」



 オレが小学生の頃、りょーちんは何度か仙台へ遠征アウェーに来てくれたことがある。その時はオレだけじゃなく、大人も子どももみんな凄まじい倍率の抽選に挑んで、観戦チケットを手に入れようと躍起になったもんだ。

 試合は東海ステラの圧勝。いつ出るか、どう得点に絡むのか――りょーちんの活躍次第で勝敗が決する、とは事前にどっちのクラブも予想してた。


 でもさ、いくら何でも開幕六秒(Jリーグ史上最速記録)でゴールぶち抜くか普通? ハーフタイムに引っ込むまで三得点に絡む大暴れしちゃってまあ、普通なら試合後の相手陣営は大荒れものよ。



『コンコルドに引きずり回されました。悔しいっす』


『今日は一つだけ言い訳させてください。佐々木が強い、強すぎる』


『りょーちんならしょーがねえ、今回は不可抗力だっちゃ。次は! 絶対! 俺らが勝ァァァァつ!』



 りょーちんならしょうがない――。異口同音にそう言わしめるほどの圧倒的な実力。ピッチに出したが最後、止まらないし止められない。

 疑いようもないサッカーの天才、すべてにおいて規格外アルティメット。その輝かしい姿が太陽みたいに熱を持って、オレの心をダイレクトシュートで撃ち抜いた。


 それが、それこそが小林公望(きみたか)という選手の始まり。りょーちんを最推しとして、将来の夢を決めた瞬間だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ