表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
トワイライト・クライシス  作者: 幸田 績
Phase:02 ガール・ミーツ・ストライカー
28/97

Side A - Part 4 お隣さんはギフテッド

Phase:02 - Side A "Mio"

「おはようございます。すみません、何度も呼び鈴を押したんですが」


「おはよう、朝からうるさくして悪かったね。いらっしゃい!」



 背中の半ばまであるサラサラの黒髪に、切れ長の黒い目。幼なじみのひいき目で見ても、高嶺たかねの花って表現が最適解の美少女。

 おまけにご両親はどっちも医者、学校の成績も中学三年間ずっと学年トップ。天は二物を与えず、なんて絶対ウソだ。



(人はこの子を天才少女と呼ぶけれど、あたしだけは知っている……その本性が、とんでもない危険人物だってことを――!)



 白い煙を吐く実験器具であふれ返った部屋で生活し、家にお邪魔すれば丸フラスコに飲み物、ペトリ皿でおやつを出される。気になる人(そもそもそんな物好きいる?)ができたとしても絶対呼べない。

 十代にして人生を達観した、変人を地で行く天才児ギフテッド――水原みずはら鈴歌(すずか)。そんな天上天下唯我独尊、大人でさえ扱いあぐねるエキセントリックジーニアスから、あたしは幸か不幸か同類項なかま認定されているのだった。



「お邪魔します。おじさん、何か手伝えることは?」


「うーん……残ってるのは配膳と後片づけぐらいかな」


「そうですか。分かりました」



 そんな天才は玄関で黒のローファーを脱ぎ、スリッパにき替えると、廊下で大の字になっているあたしを見下ろしてこう言い放った。



みお。パンツ見えてる」


「ぎゃああああああ――!」



 あたしの悲鳴をBGMに、お母さんは笑いながら「バーカ!」と捨てゼリフを吐いて家を出ていった。程なくして車のドアを閉める音が聞こえ、家の前の側溝がガタガタ鳴る。



「ここは『頭打ってないか?』って心配してくれるところじゃないの?」


「私は医者ではない。ゆえに、確定診断は下せない。それに澪はバ……健康体だから、この程度問題ないと確信している」


「今、バカって言った? 絶対言いかけましたよねあなた!」



 うちはメゾネットタイプのアパートで、鈴歌んとは壁一枚で隣り合わせ。物音がしないから、おじさんとおばさんは夜勤から戻ってきてないみたい。

 このお隣さん、昔からずっとこんな調子でさ。うちのクソババアが「夜勤の間、うちでお嬢さんを預かりましょうか」なんてお節介を申し出たもんだから、いつの間にかご両親がいない日はあたしたちと一緒に食卓を囲むのが習慣になったんだ。



「気のせいだ。ベルナルド、おはよう」


「ワフン【おはよ~】」


「話まだ終わってないんだけどなあ!」



 テキトーな扱いに抗議しながらゆっくり身体を起こすと、弟がカバンの取っ手をくわえて持ってきてくれた。よっ、やればできる子! 忠犬ベルナルド!



「よーしよし。ルナール、いい子! 離して!」


「ウ~……【イヤで~す!】」



 あれ? あたし、ちゃんと「離して」って言ったよね。なんかこの子、うなりながら目をキラキラさせてるんですけど。

 飼い主として三年間積み重ねてきた経験則から、あたしはよーく知っている。こういう時のルナールは絶対にロクなことをしない、と――!



「離しなさい。はーなーしーて。これはおもちゃじゃないの!」


【イーヤーだー! これで遊ぶー!】


「仕方ない、かくなる上は……鈴歌、アレ出して!」


「了解した」



 鈴歌はダイニングの椅子いすにカバンを置くと、そばにある飾り棚の下段を探った。取り出したるは秘密兵器、押し潰すと鳴く黄色いニワトリのフィギュア。ドン・キホーテ仙台南店で買ってきた、通称「コッコちゃん(ビッグサイズ)」だ。

 対面型キッチンのカウンターにおかずの皿を並べていたお父さんが、秘密兵器の登場によってこの後の展開を悟り、まだ何もしないうちから条件反射的に吹き出した。



「ちょっ……澪、朝からそれはダメだって!」


「新品のカバンがお亡くなりになったらもちろん弁償してくれるんですよね、一徹課長補佐! イヤならコッコちゃんの使用許可を出しなさい!」


「お父さんは次長です!」



 どうでもいい反論には耳を貸さず、あたしは鈴歌に目で合図を送った。視線を合わせた相手が小さくうなずく。カバンを取り戻すにはこれしかない。

 天才の手に握られたニワトリはウォーミングアップがてら数回息切れを漏らし、間抜けな声で鳴き始めた。



『ホッ、ホッ、ホォ~ゥ……ワァァァァァァ~……』


「くくっ、あはははははは!」


【あっ、それ好き! ちょうだいちょうだい!】


「単純なヤツめ。今だ、ミッションコンプリート!」



 大型犬の口が開くのと同時に、あたしはがっちりつかんだカバン本体を自分のほうへ引き寄せた。宙に舞った持ち手がやけに輝いて見えるけど、これはきっと新生活が楽しみすぎるあまり〈Psychic(サイキック)〉の視界を彩るエフェクターが誤作動したせいだ。


 フッ、ついに至ってしまったか……念じるまでもなく〈Psychic〉を働かせ、あたし好みに脚色された世界を視る妄想力の奥義にして極致。自給自足のイマジナリーワールドに。

 時間にしてコンマ数秒、フラッシュ自画自賛で気分は最高! 上機嫌で天井を仰いだ瞬間、悲劇は突然降りかかった。



 ――べちゃっ。



「臭っ! くっさぁ! ルナール、あんたちゃんと歯磨いてんの!?」


「ワン!【うん!】」


「小さい頃から慣らしたせいか、むしろ嬉々として磨かせてくれるよ」


「犬も人間も所詮しょせん()()()()。ケモノ臭がするのは当たり前だぞ澪」


「顔面よだれダイレクトアタック食らってから同じこと言ってみろや!」



 顔にべっとり貼り付いた、通学カバンの真新しい取っ手。あああああ、せっかく考えないようにしてたのに……やっぱ、ルナールのよだれでテカってんじゃん!

 戦利品を引っぺがして顔をしかめるあたしに、鈴歌がウェットティッシュの入った箱を投げ渡す。その間にお父さんが洗い物を終え、頭上の食器棚からキャニスターに入ったドッグフードを取り出した。



「覚えてろ、このヤンチャ坊主! 次やったら動物病院でいい子になる注射な!」


「キャイン、キャイン!【やだー! 病院キラーイ!】」


「獣医学界にはそんな画期的な治療が?」


「あったらうちの柱に立派な歯形つかないよ鈴歌ちゃん」」



 ルナールのごはんをはかり、飲み水と一緒にステンレスの皿に載せて床に置くのはあたしの役目だ。その間に鈴歌が人間用の食事を配膳し、ルナールに「待て」をさせる。



「それでは――いただきます」


「いただきます」


「ルナール、よし!」


「ワン!【いただきま~す!】」



 こうして、あたしたちは穏やかな朝を迎えた。〈Psychic〉の仮想ディスプレイでいつものワイドショー動画を流し、食卓を囲んで話をする。

 家族と、愛犬と、幼なじみに囲まれた幸せな日常。つらい現実を忘れさせ、日暮れとともに覚めるつかの間の夢。


 今日――その夢が破れることを、あたしたちはまだ知らない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ