第52箱
連日遅刻で申し訳ない……
「本当にどうしたんだ?」
「何だか、顔を出したい……気分、だったの……で」
「そうか」
そう笑う王子の顔には、皮肉っぽさも、胡散臭さもなくて。
純粋に顔を出した私のことを喜んでくれているように見えました。
喜んでくれているみたいで、私もそれが嬉しくて。
私も自然と笑みがこぼれます。
「この際だ。君の顔を見てから、ずっと気になっていたコトがあった。
気まぐれに顔を出してくれたのもいい機会だ。聞いてもいいだろうか?」
「はい……なんでしょう?」
……気になっていたこと。
それは一体、なんでしょうか?
「箱の中で素顔を見せて貰う前にも、どこかで君の顔を見た覚えがあった」
その言葉に、私は思わず目を瞬きました。
サイフォン王子は、改めて自分の確信を確認するように、私の目を見つめながら口にします。
「今日……君とルツーラ嬢が向かい合っている姿を見て、結びついた」
ああ、それは――
「モカ。君とは、魔性式の時に出会ってるね?」
サイフォン王子の記憶の片隅にも――
「……はい。そう、です。
魔性式で、貴方に助けて、頂いたのが……私、です」
――あの時のことが、残っていてくれたということですね。
「そうか」
私の答えに、サイフォン王子は嬉しそうに笑います。本当に、嬉しそうに。
今まで見てきた笑顔の中で一番素敵な笑顔かもしれません。
「魔性式のあとも、あの時の女の子のコトは頭の片隅にあったんだ。
他の者とは違い……子供ながらに、自分と同じような対応ができる女の子として。興味がずっと残っていた」
笑顔のまま、あの時のことを思い出すように。
「私のコトを……ずっと、興味が……残っていて、嬉しい、です」
「あの時、君は名乗らなかったから、余計にね」
「それは……その、殿下の……訊き方が、悪かった、です」
「なるほど。それは申し訳なかった」
ちょっとだけ、意地悪な顔をして言うと、王子は逆に優しい顔をしてそう口にしました。
こんなやりとりですが、何だか胸の奥がとても温かくなってきます。
「だが――あれ以降、君は姿を見せなくなったからな……」
ただ、直後にちょっとだけ残念そうな顔をされました。
そうですよね。
箱魔法に目覚めてからは、そっちに付きっきりで、社交を完全に疎かにしてましたし。
「とはいえ、逆に社交界に顔を出さない令嬢で絞れば、候補は絞れはしたんだ」
「それが、私……だった、と?」
「会ってみるまでは判断できないところではあったがな」
そう苦笑してから、王子は改めて笑みを浮かべました。
「そういう意味では、父上とネルタ殿の話は渡りに船だった。
絞り込んだ候補のうち一つと、会える機会に恵まれたのだと思ったよ」
「……サイフォン殿下も、充分……に、したたかでは、ありませんか」
彼も私を捜していた、と。
それが知れたのはとてもとても大きくて、とてもとても嬉しいです。
「申し訳ないコトに、記憶の中の興味は強く残っていても、顔はだいぶ薄れてしまっていたので、君が本人であると確証を得るまでに、だいぶ時間が掛かってしまった」
「いいえ、気づいて……いただけた、だけで……充分です」
本当に。
あの些細なやりとりの中で、私のことが貴方の中に残っていたのですから。
だけど、一つだけ気になることがありました。
胸の奥が温かくなってきたからこそ、冷めてしまうのが恐くて。
だからこそ、聞いてみたいし、聞きたくない質問が思い浮かんで。
「あの……殿下」
だけどそれでも、やっぱり聞いておきたくて――
怖いと思いながらも、おずおずと、私は訊ねます。
「もし、私が……記憶の中の、女の子と……別人、だったら……婚約は、してくれません……でしたか?」
「そうだな……」
サイフォン王子は少しだけ考える素振りを見せてから、私の耳元に顔を寄せてきました。
「で、殿下……?」
きゅ、急に何を……。
「側近たちの目があるからね。今日はここまで近づくのが限界かな」
「えと、あの……」
近い近い近い……!
いえ、近いというか、ほぼほっぺた同士は触れあっているといいますか……!?
耳元で囁かれるように紡がれる言葉――というか声が、とても心臓に悪いといいますか……!
「さすがに、この先まで行くとサバナスがうるさそうだから控えておこう」
この先……。
この先……ッ!?
先とは、なんでしょう。いえ、先は先ですし。え? でも先って……。
こちらがパニックになっているのを無視するように、サイフォン王子は顔を離して笑います。
「これが答えではダメか?」
「え、と……あ、の……」
こちらを見ているサバナスはどこか頭を抱えているようで、カチーナは満足そうにうなずいていて、リッツだけは特に何か反応している様子はなくて……。
そんな様子が目に入るものの、今はそれどころではなくて。
え、と、あの、えと、あの……と、口だけでなく頭の中までそんな調子で……。
「私が婚約したいと思ったのは、現在のモカだ」
自分の顔が真っ赤になっている自覚があります。
とても熱くて……熱くて……。
「記憶の中の女の子でも、過去のモカでもない――というコトだよ。
父上にも、先ほどそう宣言しただろう?」
だから――と、サイフォン王子は手を差し出してきました。
「改めて、これからよろしく頼むよ。婚約者様」
「えと……その、あの……」
落ち着かない心音。
明らかに熱を持つ顔。
頭の中はグルグルで。
だけど、差し出された手と好意には応えたくて。
だとすれば、出すべき答えは分かり切っていて……。
引きこもって、魔法の研究ばかりを続ける中で、
それでも、サイフォン王子のことだけは、どこか気になり続けて、
それが自分のどんな感情なのかも分からないまま、
だけど、会いたいと、会ってみたいと思い続けて、
会えたら会えたで、もっとずっと、お話ししたいと、側にいたいと、
そういう気持ちが芽生えてて、
だけど、それでも、私は自分で自分の感情がよく分かってなくて、
それが今、ようやく、今になってちゃんと感情の自覚を出来た気がして。
引きこもっていたからこそ、きっと、把握できていなかった感情――
「ここここ、こちら、こそッ! よろしく、お願いし……しますッ」
私は、サイフォン王子から差し出された手を、大事に大事に取りました。
握ったその手は、王子の華奢な雰囲気とは裏腹に、意外としっかりしてて、ごつごつしてて、男の手っていう感じで――
そして、それから……
想像していた以上に、思っていたよりもずっと、
だけど、優しくて、柔らかくて、とても温かい手。
サイフォン王子の手の温もりを感じながら、私は自分の感情の正体を噛みしめます。
――今までずっと抱いてきたこの感情が、人が懸想とか恋とか呼ぶものだったのでしょう。
場所は王城の小さな空き部屋。
背景は木箱が積みあがっていますし、私自身も下半身はほとんど『箱』で。
ロマンチックなものは何もない場所ですけど、それでも――
今日という日に、自分の感情に気づくと同時に、婚約が正しく結ばれたのは偶然という言葉で片づけるのは勿体ない気がして。
「しかし、やはり顔を近づけるだけでは物足りないな」
色々と噛みしめているうちに、王子はそう独りごちて、空いている方の手で私の髪を一房手に取りました。
「ここなら、いいかな」
そんな言葉をさらりとこぼした王子は、
「え」
手に取った私の髪の毛へと、唇を落としました。
驚いて視線を向けると、唇を落とした体勢のまま、こちらを見上げて、片目を瞑ってみせます。
瞬間、何をされたのかを自覚して……。
ああ――もう。
こみ上げてくるものが多すぎて、本当に倒れてしまいそうです。