表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
悩める君たちへ  作者: にのまえひふみ
8/8

Q,身に着けるべき能力とは?


 こんにちは。僕です。


 あらら。そんなに深いこと考えずにもっと気楽に生きればいいのに。若いんだからさ。いずれはなるようになると思うからさ。なんて僕は能天気だからさ、そんな風に考えちゃうわけ。

 若いうちからそういうことを考えている君は正直すごく立派。誇っていい。それだけで君は有望な人間だと思うし、なれると思う。


 とは言いつつも、世の中生きていく上で本当に必要なことって何だろうね?

 これは、時と場合によって正解って変わってくるからこれだって物はない気がするんだけど、なんだかんだで稼ぐ力だったりするのかなと。お金ってやっぱりすごく大事だし、なくてはならないし、生きる上でかけがえのない存在です。お金が無いと何もできないしね。

 じゃあ稼ぐ力って何だろうか?君はまだバイトができない年齢かもしれませんが、そういう年齢になったら働いてみるといいよ。働いてみて初めて気づくことっていっぱいあるね。一万円というお金を稼ぐことがどれだけ大変か。まして就職して社会人になったら、それはもう地獄の始まりだったりする。社会人ってものを、なめちゃいけない。お金をもらうってことがどれだけ厳しくて大変か身に染みてわかる。

 とはいえもう令和の時代です。企業に就職何かせずとも稼げる時代だったりするんだね。

 少し話は変わるけれど、そしてもう慣れ親しんだ言葉かもしれないけれど、コロナウイルスね。こいつが原因でどれだけの人が職を失い、企業が倒産しているのか。これは君の予想をはるかに超えている。これが原因ではないけれど、世の中ってのは時代に大きく左右される。企業のランキングだって昭和と平成ではもう大きく変わっているし、今は大企業でも平気で潰れる世の中なんだ。安定ってものは存在しているようで存在しない。安定ってのは求めちゃいけない時代かもしれないね。だからこそ自分一人でどうにか稼ぐ力ってのが必要だったりするんじゃないかと僕は思っているんだ。どのようにして稼がなくちゃいけないのかは君自身で考える必要があるけれど、それに費やす時間はいっぱいあると思うし、考えて欲しい。世の中をもっと広く見て、視野を広げることがまず大事だと思う。


 そしてね。これが一番大事なんだけど、行動することなんだ。どんなにいいアイデアや企画があったとしても、それを行わなきゃ、絵に描いた餅なんだよ。

 その一歩が踏み込めず後悔している人間がどれだけいることか!考えることも大事だけれど、行動することはもっと大事。失敗が怖いってのはみんな同じだし、考えてもキリがないこと。その都度考えればいいと思う。それで諦めたって何も悪いことじゃない。世の中は結果がすべてではあるけれど、失敗してしまったその経験は誰も奪えないし、君の財産だよ。なにより失敗ってのは行動した証だし、へらへら笑って失敗しちゃったよぐらいの方が丁度いいと僕は思う。

 それで人間ってね、本気なら、一回の失敗くらいじゃへこたれないようにできてる。次こそはって絶対なるんだ。粘り強さも身に付いてくる。こうして普通の人間ではない、味のある人間になっていくんだ。


 若いうちは、特に学生の内は、人に迷惑は掛けちゃいけないけれど、悪いことも良いこともたくさん経験して欲しい。

 つまらない人ってさ、人の目を気にするあまり、世間体をすごく大事にしている感じ。それが悪いわけではないけどさ。子どもの頃から親とか先生の言うことばっか聞いて生きてきて、他人から嫌われないように自分の生きたいように生きれなかった、寂しい人間なんだろうなって思う。

 どんな人間にだってアンチってのは存在する。嫌われることを恐れてはいけないし、君にはそういう人間にはなって欲しくない。だから悪いことも良いこともたくさんして、経験をたくさん積んで、自分の価値観とか美学とかを洗練していって、君自身の常識を作る人間になって欲しい。思い切ってできることはしていって欲しい。生きていて楽しいと思える人間に僕はなって欲しいな。

 

 なれるかなって?なれるさ。だから僕と一緒に歩んでいこう。

 

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ