8.仲良くしてね?
さて、そもそも何でこんなにムキになって「WP Super Cache」に取り組んでいたかというと、「WP touch」を有効化したかったからです。
なぜ「WP touch」を有効化する必要があるかと言えば……。
『貴サイトでは、以下の問題が検出されました。
•テキストが小さすぎて読めません
•ビューポートが設定されていません
•コンテンツの幅が画面の幅を超えています
•クリック可能な要素同士が近すぎます』
そう、この4つの問題点を解決したかったからですよ。
これを解決しないと検索してもらえないからですね。
この4つの問題点をいっぺんに解決してくれそうな手段が、「WP touch」のプラグインだった、という……。
と、いうことはだ。ここで最終試験を受けなければいけません。
そう!
私が作ったHPは、はたして「モバイルフレンドリー」になったのか。
確かめないといけないんです!!
確かめは簡単なんですよね。「モバイルフレンドリーテスト」にURLを打ち込むだけ。
所要時間も10秒足らず……。
しかしドキドキです。
何しろ前にやったときは……真っ赤な文字で
「これはモバイルフレンドリーじゃないですよ! ほら、ココとココ、それにココとココも! 問題だらけだから!!」
と、めっちゃ説教されましたからねぇ……。やれやれ。
そして今度は、というと。
緑の文字で
「これはモバイルフレンドリーです」
と書いてありました。
同じ字体、同じ大きさのはずですが、とても目に優しく感じました。ほろり。
よしよし、これで検索に上がるはずだよねーと調べてみましたが、やっぱり上がってこない。
…………? おや?
そうです、Google Serch Consoleに修正報告をしないと駄目なんですよ。
テスト直しをしたら先生に提出しないと、マルはつかないのです。
つまり、クリアしたことにはならない。
「先生、できましたー!!」
これですね。
とりあえず、この「できましたしぇんしぇー」をこなしその日は終わりました。
* * *
……返事が、来ない。
再テストはどうなったのでしょうか。
もう1週間経ったよ。遅くない?
そんなことをブツブツ言いながら、ググってみました。
そんなにかかるものなのか、と。
すると、
「場合によっては2か月ぐらいかかる」
という記事がありまして
「マジか……」
とガックリ肩を落としました。
「これでバッチリ! PC音痴がHPを作るまで、これにて完結です!」
……ってな感じで、明るく華々しく締めたかったんだけどな。
という訳で、非常に中途半端ですが、とりあえず
「再テストの結果を待ち続けています……」
というところで、このお話は終わりです。
結果が来たら、後書きに追記することにします。
……また不合格で、「HPにトライ・Season2」とかにならないことを祈っています。
ご清聴、ありがとうございました。(ぺこり)