表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/10

2.HPを作ったよ!

 さて翌日。メールを確認すると入金確認ができてました。

 ……という訳で、次の工程です。



●その4.独自ドメインの取得・設定


 これについても、それはそれは丁寧に書いてあったので、その通りにしたら無事に取れました。

 うむうむ、ここまで順調だなあ。

 次はこれをサーバーにセットして……と。

 設定反映に時間がかかるということで、しばらく休憩ー。



●その5.Word Pressをインストールする


 さて、設定反映後。

 Word Press、よくわからないのですがブログのフォームみたいなものですかね。

 これもワンクリックでできるので簡単、簡単。


 さて、ダッシュボードとやらにいきますと、次は「プラグイン」とやらをしなさい、と言われました。

 よくわからないけど、このブログを円滑に運営するためのアプリ……かな?

 そもそも、私は「アプリ」というのもよく分かってないんですよね。ガラケーですし……ガラケーにも「iアプリ」やらあるようなんですが、一切使ったことがないですし。


 話は戻りまして、おススメがいくつかありまして、とりあえず「WP Super Cache」と「WP touch」とやらをインストールしました。


 ただ! ここで、何か英語の警告文みたいなのが出てきたんですよ!!

 このときはこの「英語」にパニクり、やってはいけないことをやったらしい!と慌てて削除しました。

 ……思えば、ちゃんと翻訳して読めばよかったですね、このとき……。

 ここでこれを

「わからんからスルー」

したせいで、後ですごく苦労する羽目になるのです……。



●その6.はめ込む画像を作る


 HPのひな型(テーマ、というらしい)を無料で提供しているサイトがあったのでそれをダウンロード。

 訳のわからんファイルがいっぱいありましたが、実際にイジるのは3つだけ。

 自分の会社のロゴや画像を入れないといけません。

 ただ、画像の編集については親切丁寧なこのサイトでも割愛されていました。

 既定のサイズ内で作れ、と書いてあるだけ。


「マジか……」

 

 急に放り出さないでくださいよ、センセー!……と思ったけれど、よく考えれば私は画像をあれこれやってました。……割烹で。

 Excelで作った表やWordで作った図、自分が描いたイラストをみてみんに上げていましたね。

 どれも自己流で

「こうやったらできるかなー」

と試しにやってみたらできたので、ずっとその手法でやっていましたが。(よって正しい方法なのかはわからない)


 画像編集を説明するとなると、とてつもなく時間と労力がかかるそうです。

 こっちもそんな量を読んでる時間はない。

 とりあえずみてみんに上げるときと同じ要領でやってみて、駄目ならまた調べよう……。


 そう考え、ダメモトで取り組んでみたら……何と!! できちゃいました!!

 若干サイズ感がおかしいところもありましたが……もう、それはいいや。

 うーむ、割烹をやってて良かった……。何が役に立つか分からないものだ。



●その7.HPを仕上げる


 HPの「顔」に当たる部分はできたので、後は中身です。

 会社のHPでは、「会社概要」「料金」「お問合せ」みたいに分かれていますよね? クリックでページが分かれているやつ。

 あれを作りました。こちらは丁寧に説明してあったのですぐできた……と言いたいところですが。


「か、改行ができん……」


 文章を打ち込むことはできます。でも、改行しようとしてエンターキーを押すと、次のブロックに行ってしまうのです。プレビューを見ると2行ぐらい空いた感じになってしまう。何だかカッコ悪い。

 改行が一切できないとかあり得ない。絶対に何か方法があるはずです。


 ここでも色々なボタンを調べてみます。すると

「HTMLとして編集」

という文字が……。


 HTML? 見たことあるな。何だっけ……。

 ――そうだ、割烹だよ!!


 なろうでは、活動報告とランキングタグは「htmlタグが有効」です。

 これを用いて、黒一色の均一の文字を、色を変えたり太くしたり大きさを変えたりできます。

 リンクも貼れますね。

 私はこれらのことを、既存のエッセイや交流していた方に教えて頂きました。


 理屈はさっぱりわかりませんが、タグは知っています。

 そして、割烹では通常のリターンで改行ができるのですが、ランキングタグではできない、ということも知っていました。改行用のタグ<br>が要るんです。

(※今は反映させないために全角の<>にしてありますが、本当は半角)

 

 ――つまりコレは、あのランキングタグの編集のつもりでやればいいのか。


 そうして文章を入力してみたところ……ちゃんとできました!

 文字の大きさも変えられますし、太字にもできます。

 会社のHPなのでそこまで遊ぶ必要はないですが、「なろう」での経験がここでも活きた訳です。


「本当に何事もやってみるもんだねー」


 完成したHPを見て、私はとても満足して呟きました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ