表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
喪失の神医  作者: Crowley
第四章 少年の入国
23/167

終活を否定する気は無いけれどそれはフラグだと思う

「レイの旦那!あっし等はどこを修理すれば良いんで?」

「……甲板に大人二人、船底に男三人、他は各部屋から荷物を、ここに運んで。……あと、旦那は止めてくれ。嫁にした覚えは無い。」

「へい、わかりやした、旦那!」


へい、じゃない。何を分かったんだ。


少女と俺の会話?を聞いていた男がシチューを食べながら話に乗ってきた。


少女が一連の流れを多大な偏見と憶測を加えて説明すると、男は客観的な事実のみを捉えて理解した。


この極めて優秀な男が皆に説明すると、少女以外はやる気を出してくれた。


しかも驚く事に、男が壁を押すと回転して小部屋が出てきた上に、中から子供と女性が数人出てきた。


彼等もどうやら仲間らしく、シチューとパンを更に配る事になった。


彼等には修理を任せてる俺は島を出る為の準備を進める。


「『開け』……おお、凄いなコレ。」


小屋に戻ってまず始めたのは遺品の回収だ。


リーラを殺めてしまったのは自分だ。だからこそ、彼女を復活させなければならない。


錬成時のあの拒絶反応がもしリーラのものであるならば、肉体がこの金に置き換わっただけだ。


ならば、彼女が生き返った時に生活する為の物が無ければいけないだろう。


そこでこの背嚢だ。これはリーラが作った物で、中が見た目よりも相当容量がある優れもの。


一度中身を全部出して海へ入れたところ、満潮の海岸線が数メートル後退した事があった程だ。


中に荷物をポンポン入れていくと、小屋はすぐに空っぽになってしまった。


流石に小屋は持って行かれないので放置することにした。


次に魔物の死骸から鱗、爪や牙、骨などの魔術触媒になりそうなものを剥いでいく。


最後に、隊長さん達の武器防具を纏めて【清掃】を掛けて、同じ材質の鋳塊にしてから入れる。


この島を出るのだ、最後に世話になったぶよぶよに挨拶に行く事にした。


「昨日の今日だが、俺は島から出る事にするよ。いや、今日の今日か?」

「KSYAAAA……」

「そんなに落ち込むなよ。俺には俺の、お前にはお前の生き方がある。」


表情はやはり全く分からないが、鳴き声があまり元気では無さそうだ。


「……いつか、リーラを連れて二人でここに帰ってくる。それまで、待っていてくれると助かる。」

「KSYAAAA!!GSYAAAAAA!!」

「おい、どうした?」


俺の一言が余程嬉しかったのか、ドスドスと足音を立てて喜びを表している。


だが突然首をピンと張り、悶えるように震え始めた。


すると、首に段々皺が寄り始めて口から後ろへ剥がれ始めた。このタイミングで脱皮らしい。


五分ぐらいで脱皮を終えると、白かったぶよぶよは皮が薄くなり、その下が見えて肉色になる。


ミンチ肉のような色になったぶよぶよは、俺に取れた皮を口で投げると洞穴の中へ戻ってしまった。


「餞別って事か。何かに使えそうだな。……中の体液を拭けばの話だけど。」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ