表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
37/251

そういう方面?

バーノルド事件の行方不明者は『人』ではありません。

くわしくは『魔女は』を読んでくださいとは言いません。だって、ながすぎるので。。。。



「―― 行方不明者は全員、ひとりで暮らしていた人間だ。 だが、会社や近所とふつうにつながりをもっていたので、『行方不明』になっているのが確認されたわけだ。 ―― そいういうひとたちが、ある日いきなりいなくなる場合、消え方は突然だ。 その一方で、『片付け』をしてからいなくなるやつらもいる。意味がわかるか?」



 ためすような視線をもらったマークが、「そうですね、」と眼鏡の位置をなおす。



「 まず、この州で『行方不明』となるのは、なんらかの犯罪に『まきこまれた』か、何らかの犯罪に『かかわって』自主的に行方をくらます、という二種類が主流で、 犯罪に『かかわった』認識があるほうは、あとをおわれないよう、『片付け』をしてから行方をくらまします」


「そういうことだ。 まあ、去年はその犯罪に『かかわった』やつらが大量に行方不明になって騒ぎにもなったな」

 意味ありげに警備官たちの顔をみまわす。

 


 去年、ながねんにわたっておこっていた『バーノルドの森事件』では、《関係者》になった大量の《正体不明》な者たちがいっせいに姿をけしたのだ。



 バーノルド事件の真相をたぶんこの男は知っていると考えたジャンは、「まさか、・・・そういう『方面』だとか、いわないよな?」と聞かずにいられなかった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ