風邪を引きました
風邪を引きました。
しかし、今のご時世、とても面倒です。一応検査を受け、陰性でしたが、咳をしながらバイトにもいけません。大人しく家で寝ている事にしました。
一時期よりはマシになったとはいえ、ここまで感染症対策をするべきか疑問です。もちろん、人それぞれ事情はあるので、持病がある方や不安な方はそれぞれ自由にするべきです。
でも私、特にあれが嫌なんですよね。マスクや注射はどうでもいいんですが、缶バッジに「花粉症です」「喘息です」と書いてあるヤツです。これって暗に風邪で体調が悪い人を責めてないですかね? 気のせいですかね?
私はあれは思いやりには見えません。むしろ、過剰に人目を気にしすぎて、無駄に攻撃的になっていると思うんです。繊細チンピラって感じです。
繊細な人っていいと思うんですが、意外と攻撃的な人も混じってないですかね?
私の気のせいですかね。繊細だからこそ、陰湿な悪口言ったり、「こんなに私は被害者なんです!」という面倒くさい攻撃している人多くないですか? はっきり本人に直接言ったらいいんじゃいですかね。私は鈍感力がある人になりたいです。
ゲホゲホ。
そんな事を考えていたら、喉がより痛くなってきました。
思えば子供の頃、風邪をひいたら、親に「普段の体調管理が悪い」と怒られてましたが、そうですよね。最近カップラーメンばっかり食べてました。確かにこれは、誰かのせいじゃなかったです。自分のせいです。一体いつから風邪を引いた事を他人のせいにするようになったんでしょうか。
誰に風邪をうつされたのか。それこそ因果関係不明で証明できません。私のように食生活がまずい場合でも風邪の一因になりますし、例え裁判をおこしてもウィルス感染経路って証明出来ないと思うんですよね。
ゲホゲホ!
そんな事考えていたら、より咳が出てくるじゃないですか。
そう、風邪なんて引く時は引きます。どんなに気をつけていても、引き時は引くんです。
2020年前はそうだったんじゃないですか? 風邪を引いた人を見ても「お互い様」って許してませんでしたか?
まあ、単なる女子大生の私がこんな事言っても無駄でしょう。今の世界は、風邪は人からうつるものっていう概念です。自分の健康管理は棚にあげてね。それこそ自己責任論にすればいいのに、溺れた弱者を棒で叩くような事をする人も多いですよね。
今の私を見たら、ウィルスの感染源だと差別されるんでしょうか。今の世界は冷たいです。特に日本の自殺者が多い理由もわかる気がします。アメリカなんかだと赦しの文化ですが、日本は人の目を気にする文化ですし。
ピンポーン。
そんな事を考えていたら、バイトの先輩が飲み物やフルーツをいっぱい抱えてやってきまた。
「先輩、風邪がうつっちゃうよ」
「風邪で寝込んでいるやつがいたら、面倒見るのが人間だろ」
ああ、かっこいい。惚れてしまうだろ……。
今の時代は、人間として普通に優しいだけでモテるかもしれません。これは優しさだけが取り柄の人は朗報かもしれませんね。