表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/22

幽体離脱

(カリッカリー? ……聞いたことが無いな)


 俺の行き付けとは程遠い店名を言われ困惑していると、先輩が言った。


「体は俺のを貸してやる。 人の体なんだから大切に扱えよ。 んで……」


「ちょっと、待って下さいよ。 次から次へと、頭の整理が追いつかないです。 まず、カリッカリーなんて店、俺、知らないですけど」


「たはーっ、バレたか」


 指先で頭を触り、すっとぼけた仕草をする先輩。

お調子者を絵に描いたような人だ。


「先輩の行き付けなんですか? その店」


「いや、駅前にあんだよ。 理由はそれだけ」


 ……はぁ。

俺にとって何のゆかりも無いカレー屋の店主を助けることになるとは。

気を取り直し、再度質問する。


「あと、もう一つだけ聞かせて下さい。 先輩の体を使うって、一体、どういう……」


「それは今から説明してやる。 こういうことだ」


 突然、先輩がそこら辺に転がってるビールの空き缶を掴んで投げつけてきた。

放物線を描いて飛んできたそれを掴もうとすると、するり、と抜け落ちる。


「……なるほど」


「お前は今透明人間みたいな状態で、誰かの体を借りなきゃ認識すらして貰えねーのよ」


「……だから、先輩の体を借りる、と」


「そういうことー。 今脱ぐからちょい待ちな」


(脱ぐ?)


 先輩がベッドの上に横になる。

脱ぐ、の意味はすぐに分かった。

昔、「たっち」という双子の芸人が幽体離脱というネタでブレイクしたことがあったが、まさにアレだ。

俺は目を見開き、自分の目を疑うとはこういうことか、と思った。

ベッドには弛緩して横たわった先輩。

そしてもう一人、魂だけの状態の先輩がこちらを見ている。


(……今はこの現実を受け入れるしかない、か)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ