表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/30

06.伯爵令嬢は逃走する。

 アーグウスト達が屋敷を乗っ取ったあの日。

 母の形見であり、代々受け継がれて来た黒曜石のペンダントは、何故かリューティアが屋根裏から脱走し、隠れ家にした小屋のテーブルへ、まるでリューティアへ返す様に置かれていた。

 屋敷の使用人の様子を伺ってはみたけれど、使用人達の態度は相変わらずだ。

 誰だか判らないけれど、誰かが、リューティアに手を差し伸べてくれている事だけは判った。


 アーグウストにバレれば、ただでは済まないだろう。

 言い出したくても言えないのかもしれない。

 会って直接お礼を言いたい気持ちはあるが、相手にとってはきっと困る事に違いない。

 それでも、誰かが自分を思ってくれている。案じてくれている。それだけで、頑張れる。


 リューティアはそっとペンダントに口づけた。


***


 それから、時々、リューティアが小屋へ行くと、パンが数切れ布に包まれ置かれていたり、恐らく古着だろうが平民の服が置かれていたり、ブランケットが新調されていたりと、謎の贈り物は続いた。


 リューティアはその贈り物の主──誰だか判らないので妖精さんと呼ぶことにした──に、手紙を書いた。

 幸い小屋には庭師が残した紙もペンもある。

 ありがとうの言葉と共に、野の花などを摘んで帰り際に置いておくと、翌日には消えていた。


 ちゃんと『妖精さん』に届いているのだろう。

 そう思うだけで胸の中に灯が灯ったように暖かくなった。


 あれから六年。


 見よう見まねで洗濯をし、昔庭師が教えてくれた食べられる草や実を生のまま齧り、飢えを凌ぎ、屋根裏部屋よりも柔らかい小屋のベッドで体を休め、『妖精さん』の存在に支えられ、リューティアは何とか、この六年をしのいで来た。


 が。


 ──これはもう駄目だわ。


 アーグウストは業を煮やし、奴隷商を招き、三日後にはリューティアを売り渡すという。

 奴隷として売られてからでは、もう屋敷に戻る事も、取り戻すことも、不可能だ。

 リューティアは、ついに屋敷からの撤退を余儀なくされていた。


***


 屋根裏部屋へと帰されたリューティアは、物音が聞こえなくなるまでじっと時を待った。

 屋根裏部屋に明りは無い。

 窓からそっと外を覗けば、屋敷の明りが庭に落ちているのが見える。

 その明りが、一つ、二つと消えて行き、深夜にはすべての明りが消えた。


 朝まで待てば、多分残り二日。アーグウストは少しでもリューティアを高く売る為に、必死に磨き上げようとするだろう。

 そうなってからではもう逃げられない。


 逃げ出せるのは、今夜だけ。


 すべての明りが消えてから、リューティアは足音を忍ばせて扉に耳をくっ付けた。

 足音は、聞こえない。


 そろりと窓辺まで戻ったリューティアは、一度胸元に隠したペンダントに触れた。

 深夜に脱走をするのは初めてだ。

 暗がりでは勝手も違うだろう。


 覚悟を決めると、リューティアは窓枠に手を掛けた。


***


「し…死ぬかと思った…」


 何とか窓から抜け出し、屋根を渡り、樹を伝い、やっと地面に足を付けると、リューティアはへたりと座り込んだ。

 膝が大笑いしている。

 真っ暗闇の中、手探り足探りでの脱走は、想像以上に怖い。

 何度か足を滑らせて、その度に悲鳴が喉元まで出かかったが、今ここでばれたらと必死にそれを飲みこんだ。


 普通の令嬢であればありえない様な大冒険だ。

 自分の生まれ育った屋敷の中だけれど。


 もたもたしていれば、誰かに見つかってしまうかもしれない。

 少しでも早く。少しでも遠くへ。逃げ出さなくては。

 金の亡者のアーグウストだ。きっと朝になり、私の姿が見えなければ、血眼になって探すはず。


 それを思うとぞっとした。リューティアは震える足を拳で数回叩くと、ぐっと足を踏ん張って駆け出した。


***


 屋敷を抜け出す前に、やっておくことが一つある。

 ずっと自分を支えてくれた『妖精さん』にだけは、自分が逃げ出すことを伝えておきたかった。


 深夜の小屋は、昼間とは別の場所の様に薄気味悪かったが、リューティアは思い切って小屋の扉を開けた。

 手探りで棚を探し、蝋燭に灯を灯す。誰かに見つかってはと思いはしたが、明りが無くては手紙も書けない。


 リューティアは紙とペンを手に取ると、床に蝋燭を置き、床の上で手紙を書いた。



 『庭師の小屋の妖精さんへ。

 ご存じかもしれませんが、三日後、奴隷商に売られる事になりました。

 私はこの屋敷を出て行きます。

 今まで有難うございました。あなたの事は忘れません。


 リューティア=ルフタサリ』


 それだけ書くとリューティアは手紙をテーブルに置こうとして、はっとなった。

 テーブルの上には、荷物が置かれていたのだ。


 斜め掛けの鞄には、パンに水袋。着替えまで入っていた。

 鞄の上には、フード付きのマントまで綺麗に畳まれて置かれている。

 『妖精さん』は、どこまで感づいていたのだろう。

 その優しさに、思わず涙が零れそうになる。


「ありがとう…。さようなら」


 リューティアは鞄を斜めに掛けると、灯りを消して静かに小屋を抜け出した。

 空には細い月が浮かんでいる。

 振り返れば、屋敷が暗がりに浮かんでいた。


 さようなら、お父様。

 さようなら、お母様。

 さようなら、ルフタサリのお家。


 潤んだ目元を乱暴に拭い、リューティアは屋敷の外を目指し、振り返らずに駆け出していった。

ご閲覧・ブックマーク有難うございますー!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ