台北の岸辺
1000キロに渡る日本の太平洋岸とハワイや太平洋島嶼国が、数時間に渡って高さ20mの津波の波状攻撃を受けて壊滅してから、5日後の巨大都市台北。ここは相変わらずの活況を誇っていた。明るい夜空にも関わらず、緑色のオーロラが空一面にたなびいているのが街の中からでも分かる。しかし、沿岸は赤潮で覆われて、さらに最近では猛毒の藻類の大発生が加わり、沖合いにもクラゲが大発生したせいで、漁獲量が皆無になり、漁船の姿は見えなくなっていた。それ以外の作業船や輸送船の従業員も、風で舞い上がる猛毒の藻類の破片を吸い込んで中毒症状になって倒れる者が相次ぎ、動いている船舶は非常に少なくなっていた。沿岸は、真っ黒い藻類でびっしりと覆われて、それが急速に黒カビにとって変わっていく。クー博士の言が正しければ、この黒いカビは1種類ではなくて、4種類ほどのカビの複合体であるわけだが、見た目は一様に黒いので見分けがつかない。
当然ではあるが、沿岸に住む人はいなくなっていた。ビーチも閉鎖されたままである。人気の海鮮料理レストランは食材の確保に苦労しているようで、閉店している店も見受けられる。それでも、陸上養殖と、最近では宇宙養殖が盛んになっているので、品数は減っているが何とかやりくりできているようだ。この台北は、外洋に近い島嶼なので、環境汚染の度合いは、まだ中国大陸の沿岸都市に比べるとマシのようである。
繁華街のあちこちに設置されている、見上げるように巨大な画面のテレビは、もっぱら音楽番組を延々と流しているが、中にはニュース番組を映しているものもあった。時々、画面にノイズが走る。そこには、日本の名古屋の高級住宅街が竜巻で削り取られて崩壊している風景が、繰り返し映し出されていた。まるで何かの映画のシーンのようだ。その周辺に広がるスラム街では、火災はまだ収まらず、被害の程度もいまだに判明していないようである。恐らくは、水も食料も尽きているだろう。先日の台風は、猛烈な雨ももたらしたようで、洪水も起きているようである。高潮と相まって暴風によって洪水の勢いが強まったのか、木造家屋や耐久性が低い鉄筋コンクリートの建物はほとんど全て洗い流されて瓦礫の山と化している。3,4階建ての建物も基礎が洪水で破壊されたのか横倒しにされている。
ここ台北の街を道行く人達は、当初はその非現実的な風景に驚いていたが、今は新たな余震で台北までくるかもしれない津波に対して敏感になっているようだった。日本での地震はやはり3ヶ所でほぼ同時に発生しており、それぞれがM8クラスという情報だけが何度もテロップで流れている。この値は日本の地震観測網が機能しておらず、遠いアメリカなどでの観測値が適用されているので、実際には誤差があるかもしれない。ただ、救いだったのは、衛星網のおかげでアメリカ大陸の太平洋沿岸には、津波警報が出されてから、実際の到着までに1日程度の時間があったことで、被害がある程度は抑えられたということだろうか。しかし、海抜10m以下の国土しかない太平洋島嶼国では、多くの島が津波に洗い流された模様である。これも、その後の情報は入ってきていない。
その巨大な画面のある大通りの大衆レストランに、ナンの姿が見える。2人の美人を案内しているようだ。もう夜になり、派手なネオンがきらめく大通りは、大勢の行きかう人でごった返している。その人ごみをすぐそばで観賞しながら、美人達がプラスチック製の安い丸テーブルに運ばれてくる、様々な料理をおいしそうに食べている。顔が似ているので、姉妹なのだろう。顔立ちは南欧系だが、箸使いもうまくこなしている。2人ともに背丈は170センチを少し上回るくらいで、漆黒の髪は軽くウェーブがかかり、彫りのやや深い顔に嫌味でない程度に絡まっている。姉らしき女性の方は少し背が高く、髪もロングでスレンダーな体型をしている。もう一方の妹とおぼしき女性はセミロングで姉よりも強めのウェーブが全体にかかっている。こちらは姉よりも人懐っこい雰囲気を持っているせいか、スレンダーではあるが何となく丸みが感じられる。姉妹ともに深海の青さをたたえた瞳をしており、尋常ではない気品と威厳が備わっている。もちろん、それは人間のもつものではない。
しかし、彼女達の座っているすぐ横に控えている、巨大なクモは一体何だろうか。何かしらの認識阻害魔法を使っているのだろう、道行く人達やレストランの客には見えていないようであり、近づく者もいない。おかげで、そのクモのいる周辺だけは人ごみに埋まっておらず、適度な空間をナンや姉妹に提供していた。
しかし、美人姉妹は、大いに注目を引いているようである。服装は周辺の中国人に合わせた、さっぱりとした洋服なのであるが。男女年齢を問わず、あまりに注目を浴びているので、姉妹が苦笑している。
「魔法は使っていないわよ。体質ね。あ、このクエの香草蒸し、おいしい」
そう言って、出てきた海鮮料理を次々に平らげる姉妹。手元には、紹興酒や白酒だろうか、数種類の酒類がグラスに注がれている。一方のナンは、中国茶だけをすすって、姉妹の食べっぷりを感心した様子で眺めている。やがて、一皿をきれいに食べ終えた姉妹が、ナンの視線に気がついた。
「こんなに美味しいのに。アンデッドってバカよねぇ」
「すいません、イプシロンの女王様。至らないところばかりです」
ナンが恐縮した顔で頭を下げる。何となくバツが悪そうな感じだ。茶をすするスピードが上がった。それを見て、姉妹が笑った。
「あ、ごめんね、悪気があったわけじゃないのよ。だって、普通の亜人じゃ魔力に差がありすぎて、すごく気を使うし、アンデッドは趣味が悪いしさ。魔法使い達は勘違いしてるのが多いから面倒なのよねー」
そう一方の美人が言うと、横の美人もうなずいた。それだけで、このドブの臭いすら漂ってくる繁華街の空気が、バラの芳香を持つ空気に変わって浄化された。夜でも元気に飛び回っていたハエが、瞬時に消滅したのに気づいた人がいただろうか。
「そうよね、連中の教科書じゃ悪役ですものね、私達。魔法を使えるのは誰のおかげなのか理解できているのかしらね。お坊さんぐらいしかいないのよ。気を使わなくていい人って。あ、きたきた」
もう何皿目になったのか、感心した様子で次の大皿を運んでくるレストランの人を、いち早く確認する美人姉妹。今度の皿は上海蟹の山盛りだった。殻を叩き壊すためのステンレス製ハンマーと、ナプキンも付いてくる。そのハンマーを浮き浮きした顔で受け取って、早速茹で上がったばかりの蟹を叩き壊し始める。
「机ごと壊さないで下さいよ。その机は弱い素材でできていますから」
ナンが、工事現場と化したテーブル上を、見つめながら告げる。見る見る蟹ガラの残骸が机上に山積みになっていく中、嬉々とした表情で、ハンマーを振るいながら蟹を食べている姉妹が、頬をふくらませた。
「分かってるわよ。この微妙な力加減が、スリルがあって楽しいんじゃないの。机とハンマーを傷めないようにしながら、蟹ガラだけを壊すのって難しいんだからね」
「あと、このお店もね。姉さん、次はマテ貝の炒め物よ」
早くも次の皿の話を始めた姉妹に、あきれたような顔をするナン。
それから、2時間弱経って、ようやく箸を置いた姉妹が、発酵薬草茶をすすって一息ついた。
「あー、おいしかった。ねえ、お代は大丈夫よね」
ナンが苦笑する。
「はい。それは大丈夫ですよ。結構な金額になっていますけれど、女王様の予想範囲内です」
「あら。だったら、遠慮せずに、ツバメの巣をもう1回頼もうかしら」
「まだ食べるんですか?」
さすがに驚くナンに、クスクスと笑いあう姉妹。
「冗談よ。食べる順番というものがあるでしょ。それを外したら、美味しさは半減するものよ。じゃあ、次はバーに行きましょうか」
会計をナンが現金で済ましている間、姉妹が大通りに出て、時計やネックレスを売る屋台を物色して冷やかしていると、すぐに大勢の男たちが言い寄って来た。しかし、大グモに阻まれているせいもあるが、彼女たちに近づくことができないでいるので不思議がっているようだ。そのうちに、何か背筋を走るものがあったのだろう、そそくさと退散していった。そんな連中を横目で見て、姉妹が目配せして微笑み合う。
やがて、ナンが姉妹のいる場所にやって来ると、屋台の冷やかしを止めて、そのままレストランから大通り沿いに歩いてすぐの、アイリッシュバーに入っていった。
カウンターはすでに満席だったが、姉妹が店に入った瞬間に、3名の客が急用を思い出したかのような勢いでカウンター席から立ち上がって、会計をし始めた。その空いたばかりのカウンター席に座る姉妹とナン。早速、シングルモルトウイスキーの銘柄を物色し始める。カクテル派ではないようである。店内は薄暗いのだが、たちまち銘柄を指定して、楽しげに姉妹で話し合っている。ナンは適当にタリスカーを頼んだようだ。
当然、温暖化が進んでいるこの世界では、アイルランドも例外ではなく、泥炭層が気温の上昇で消化されて変質してしまっているので、実際はさらに北のフィンランドやロシア産になっているものも多い。
混雑している店内だが、数分もすると3名にそれぞれのグラスが差し出された。それに早速口をつける姉妹。ナンは口をつけずに香りだけを楽しんでいるようだ。たちまち、ショットグラスの半分ほどを飲んだ姉妹の姉と呼ばれた方が、ナンの顔を流し目で見ながら話しかけてきた。
「良いわよねー、この無効化世界。私達に触れても何ともないのよ。調整するのに苦労したでしょ」
「はぁ」
ナンが適当にうなずくと、妹がため息をついた。
「姉さん。私たちが改変した世界でしょ。あのままでは魔法場汚染がひどすぎて廃棄しないといけないほどだったんだからね。ソツクナングさんはただの管理人よ」
ナンが頭をかいて謝った。
「すいません。管理がうまくいかず、このような有様になってしまいました」
姉が微笑んでナンの謝罪を抑えた。
「いいえ。基本的に私たちは世界の基盤しか創れませんから、どうしてもバグが発生してしまうのですよ。ソツクナングさんのせいではありません。むしろ、あんな状態だった世界を、よくぞここまで生命あふれる環境に回復したものだと感心しますよ」
ナンがさらに体を縮めて恐縮する。
「もったいないお言葉です」
妹も同じ言葉を口にした。
「もったいないなぁ」
もちろん、ナンの言葉とは別の意味だろう。
その時、カウンターの向こうで男女数名が騒ぎ出した。罵りあいの大声が聞こえてくる。どうやら金銭を巡るトラブルのようだ。
「うるさいなぁ」
姉妹がそろって、一瞥した。たったそれだけなのに、いきなり数名の男女が凍ったように固まって、動かなくなった。当然、罵りあいの大声も出なくなる。そんなことになっているのに、他の客は気づいていないようだ。しかし、さすがにナンがすぐに凍結状態を解除してやる。元の生命ある状態に戻って、きょとんとしている男女。何が起きたのか理解できていないようだ。そしてバーから逃げるように出て行った。ナンだけが、それを見送る。姉妹は2杯目のシングルモルトを注文していた。
「女王様、気をつけて下さいね。この無効化世界の設定にも限度がありますから」
ナンが、あえて声を潜めて姉妹にささやいた。別にそうしなくても構わないのだが。しかし、それなりの効果はあったようで、姉妹の口がへの字に曲がった。それでも美貌には何ら影響は出ていない。
「うー、もっと強く設定できなかったの?」
姉の方が、まず口を開いた。もう2杯目のシングルモルトもほとんど無くなっている。
「あなたほどの魔力の持ち主を基準にすると、私や、この世界の住人は皆、窒息してしまいます」
アンデッドということだから、別に窒息も何も関係はないのだが、ナンがそう言うと、姉妹が苦笑した。
「もう、根性ないわね」
それから2時間余り、シングルモルトウイスキーを次々に楽しんで、最後にアルマニャックで締めた姉妹が、カウンター席を立った。無言で付き添っている大グモも、読んでいた魔法書を文字通り消去して、姉妹の後をついていく。食事も酒も取っていないようだが、何ともないようだ。
「これも想定内の値段だったかしら?」
姉がナンに訊ねると、ナンが微笑んだ。
「さすがに、予知能力が冴えていますね、女王様。予算ピッタリでしたよ」
妹の方が、クスリと笑った。
「あらら。ピッタリなの?じゃあ、予知は外れたわね、姉さん。最後の饅頭屋台の分を残しておかないと」
「うー、そうね。本当にピッタリだったの?」
姉が残念がると、ナンがニコリと微笑んだ。
「そうだと思いまして、饅頭2個分程度のお金を浮かせるように、ここの会計と交渉しておきましたよ。はい、女王様。饅頭代です」
そう言って、ナンが硬貨数枚を姉妹に渡した。一瞬、きょとんとした顔をした姉妹だったが、すぐに笑い出した。特に妹には受けたようだ。バラの花吹雪がバーの中で舞いだした。さすがにどよめく客達だが、次の瞬間には何事もなかったかのように穏やかな雰囲気に戻った。そのバラの花が舞う雰囲気の中を姉妹が悠然と歩いてバーを出る。その後ろについたナンがバラの山で埋まったバーの床を元の状態に戻していった。
大通りには多くの屋台が軒を連ねていて、姉妹がその中の饅頭屋台を色々と物色して回っている。あれだけ食べて飲んでいるのだが、足取りも軽く、きゃあきゃあと騒ぎながら、どの饅頭にしようかウロウロしている。その姿は、どうみても女王の品格ではない。ナンも大グモもそれを手持ち無沙汰気味で眺めている。
十数分かけて選んだ饅頭を1個ずつ買った姉妹が、それを早速口にほうばりながら、海岸の公園へ向かって歩いていく。立ち入り禁止の札とバリケードがあったが、姉妹が近づくと勝手に壊れて消えてしまった。そのまま、散歩するような足取りで海岸へ向かう姉妹。大グモとナンも後をついていく。
海岸の公園には、誰もいなかった。真っ黒い藻とカビがびっしりとはびこっている上、観葉植物や芝さえも枯れてしまっている。猛毒なはずなのだが、姉妹一行には関係ないようで、あまり気にもしていない様子である。
公園のすぐ隣は夜の海面が広がっており、対岸の高層ビル群の夜景を水面に映して壮大な絵巻を見せていた。沖合いの海は、薄くぼんやりと光っているようだ。恐らくはクラゲが発光しているのだろう。腐敗臭もかなりしていたのだが、姉妹が近づくと、なぜか消え去って清らかな空気になっていった。同時に姉妹の歩く先にはびこっていたカビや藻、枯れ草さえも、自動的に消え去って、姉妹のための清潔な歩道が出来あがっていく。
その上を姉妹が、饅頭をほうばりながら気楽な足取りで進み、海岸まで出て、そこから広がる見事な夜景に目を細めた。
「今までたくさんの文明を見てきたけど、この文明はキラキラしていてお気に入りだったのよ。エルフたちや魔法使いは環境が悪くなったとか騒いでいるし、この世界でも欧州では思い切り悪者にされていたけどね」
ナンが、それを聞いて微笑んだ。
「蛇の女王ですからね」
姉妹が頬をふくらませる。もう饅頭は食べてしまったらしい。指についた饅頭の皮をなめている。
「ほんとよね、失礼しちゃうわ。ま、でも美味しいお料理もお酒も楽しめたし、こうして最後の夜景も見ることができた。お坊さん、ありがとうね」
そう言って、微笑んだ姉妹の顔は、やはり女王と呼ぶにふさわしい気品と美しさに満ちたものだった。
「いえいえ。お楽しみ下されたようで、私も安堵しました」
ナンも片膝を軽く曲げて礼をする。言葉使いがいま一つだが、仕方がないというところか。
姉妹も、微笑んでうなずいた。
その時、夜空を覆っていた緑色のオーロラが、突然発光を強めて、さらにピンク色に光りだした。それが夜空をピンク色に染めていく。と、同時に街の電気が一斉に消えた。非常灯だけが点々と灯っているだけだ。悲鳴があがって騒然となる。近くの窓を閉め切ったレストランの席についていた若いカップルも暗くなったのに驚き、さらに携帯電話も通信ができなくなっているのに驚いている。
姉妹が残念そうな表情になった。「始まったわね」
ナンもうなずく。「はい」
そのやり取りを横で控えて見ていた大グモが、8つあるつぶらな目をキラリと光らせて、初めて声を出した。
「コクヤングティ第1女王陛下、パロンガウホヤ第2女王陛下、発生します」
姉妹が、ため息をつく。
「そう。じゃ、帰るわね」
「はい女王様、道中お気をつけて」
ナンがそう言うと、姉妹がクスクスと笑みをこぼした。
「ふふ、転ばないように気をつけましょう。もう1回くらい来れそうかしら?」
ナンが時計を取り出して、ふたを開けて時間を確認する。
「そうですね、もう少し時間は残っています」
姉妹がうなずく。それは、ナンの能力の程度を確認したということであろう。及第点は出してくれたようだ。
が、妹の方がいたずらっぽい笑顔を見せて、
「それ、後で調整をしなさいね。私たちが来たせいで30ほど係数や勾配が変化してるわよ」
ナンがまじめな顔でうなずいた。
「はい。プログラムの修正は必ず」
姉がそのやりとりを聞いて微笑んだ。
「うん、じゃあね、お坊さん。そこに隠れている魔法使いさんにもよろしく」
そう言い残して、姉妹とクモの姿がパッと消えた。
ふぅ、と息をつく坊主に、公園入り口のほうにあったバリケードの外にいた、クー博士がマントを脱いで姿を現わし、ナンのいる海岸までテクテクと歩いてきた。こちらに歩いてくるクー博士のさらに背後には数十名の武装した半透明の人影も見える。
「お前さんでも疲れるかい?ナン」
「そりゃね博士。ご不興になったら世界が大混乱になる。下手すれば世界ごと消滅してしまうからね」
そう言って、ナンが首や肩を回した。アンデッドでも肩凝りがするのだろうか。クー博士が、キラリと赤い瞳を輝かせて肩をすくめた。
「その代わり、次の瞬間、女王達も因果律崩壊でこの世界から弾き出されて、しばらく迷子になるけどな」
不意に、ズシンと地面が大きく揺れた。縦ゆれだ。
クー博士が、東の海を見る。もう仕事をする顔になっている。
「来たか。女王の予想通り、沖縄舟形海盆が震源だな。しかし、あの姉さん達、異世界の未来まで分かるのかね」
ナンも東の海を眺めた。
「イプシロンだからね。神と呼んでも差し支えないくらいだよ。うむ、先日の同時地震が引き金になったのだね。恐らくは、あの同行していた大グモ殿の予知能力だろう、あの種類のクモは大地と1億年余りに及ぶ深い縁があるし、力もある。あのイプシロンの女王のそばにいて何ともない程だからね。何よりも、あのクモ殿もこの最後の夜景を見たがっていたし。ああ、今、海盆に近い島が崩れて沈んだ。」
それから30分もすると、海が急速に沖に向かって引いていく。ようやく、都市にも警報が出たようだ。にわかに街の方角から騒ぎが巻き上がって、大きくなってきた。
クー博士が、ごついジャケットに両手を突っ込んで、引いていく海を興味深げに観察しながら、ナンに訊ねた。
「さて、そろそろ来るな。どのくらいだと思うかい?ナン」
ナンの顔に険しさがのぞいた。相当遠くまで見ることができるようだ。
「あの高層ビルと同じくらいの高さになるだろう。そのくらいの水の精霊場を感じる」
クー博士の顔からも、緊張感が表れる。しかし赤い瞳の輝きは増すばかりだ。
「そうだね。では、もう一仕事頼むよ、ナン」
ナンがうなずく。
「ああ、空間捕縛設定、2キロ平米、因果律回避3秒。いいよ、始めてくれ」
クー博士が小瓶を開けて投げる。と、瞬時に消えた。テレポートしたのだろう。
暗闇の向こうから巨大な津波が壁となって迫ってきていた。大量のクラゲが発生しているのだろう、津波自体がぼんやりと光っている。