表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
考えろよ。  作者: 回収屋
28/32

不確定要素の存在感と最終段階

「ひッ――!!」

 モニターに映る汐華咲の顔を見た少佐コンダクターが、小さな悲鳴を上げてその場に崩れ落ちた。

「今度は何や……?」

 ハープが彼の様子を訝る。

「………ぁぁ…………ぁ……だッ……!」

 言葉が紡げていない。喉に異物でも詰まったかのように顔色が悪くなり、息づかいがおかしくなっている。


「『例外物体ナインティーン』、やはり生きて……クソがあああああああああああああああああァァァァァァァァ――――――────ッッッ!!」


「────ッ!?」

 少佐コンダクターの突然の狼狽ぶりに一同はただただ瞠目するだけ。

「…………撤収する」

 彼は俯き加減で小さく呟いた。

「な、何でや!?」

「准将はこの“事実”をまだ知らん。オレはこんな海のド真中で死にたくはない。そういうことだ」

「ちょ、ちょい待ちいやッ! いくら相手に『柏木茜クィーン』がいるゆうても、カメラで立ち位置も装備も分かっとるんやで! 掃滅型が総出で包囲すりゃ勝てるって!」

「喧しいッ! 柏木茜がどうしようと知ったことではないッ! 問題はもう一人の方だッ!!」

 そう言って少佐コンダクターはヘルニア患者みたいになんとか立ち上がる。

「一体、何をゆうとるんや!? 任務放棄で准将に股間潰されるで!」

「ああ、かまわんよッ! 生きてココから出られるんなら熨斗つけてくれてやるッ!」

 激昂する彼を焚きつけるのは、あまりに分かりやすい“恐怖”だった。


 バンッ――!


 左脚を引きずり気味にオペレータールームを子供みたいに跳び出していった。

「…………おい」

 残された掃滅型のメンバーは司令官を失って戸惑っていた。

 


「コイツは……どういうことだ?」

 ダリア准将が立ち尽くしている。開いたままになっていたプライヴェート・ラボのドアに気づいて入ってみれば、そこはまるで抽象画の世界だった。

「ようこそ、准将。もっとも、招待した覚えはありませんが」

「アンスリューム……貴様!!」

 何事にも動じそうにない准将が、明らかに焦燥の色を見せていた。ラボの中でその威容をさらけ出す神の設計図バイタルズ……ただし、そのサイズは二回りほど巨大化しており、天井に頭頂部をこすりつけている。何よりも准将の注意を引いたのは――

「コレは地球の切なる要望です」

 アンスリューム博士が高揚感に頬を薄く赤らめている。神の設計図バイタルズの“中身”をジッと見つめながら陶酔していた。


 ゴボッ…………ゴボッゴボッ…………


 まるで大量のゼリーの中で蠢く幼虫みたいに、『彼』は目を閉じて静かに胎動している。

「息子を生贄に選ぶとはな……何が起きるか知っていてやったのか!?」

「ええ、もちろん。槐がPFRSを去ってすぐ、私はコンタクトに成功しました。そして、15万年もの永い年月を経て、人類の遺伝情報を集積してきた事実を知りました」

「ちッ、やはり貴様か。神の設計図バイタルズに余計な入れ知恵をしおって」

「槐は人間としての社会的経験値こそ浅いですが、科学者としてのポテンシャルは素晴らしい。彼と私の血を受け継いだ棕櫚なら、必ず願いに応えられる!」

「なるほど……蒼神は貴様がスカウトしてPFRSに配属させたと聞いていたが、公私混同も甚だしいな」

「全てはこの地球を創り変えるためです」

「……創り変える?」

支配人オーナー・魅月が説いた惑星自壊説の本懐は、決して世界の終焉を意味しているワケではありません。大絶滅の実行には十分な下準備が必要となる。今回は人類という生体兵器を創造することによって、効率良く進められました。そして今夜、第二のカンブリア爆発が発生し、あらゆる生態サークルが新生されるのですッ!」

「とことんイカレやがったな、メス豚が」

「ええ、支配人オーナーにも言われました」

「で、魅月ヤツは?」

「私の進むべき道を邪魔しようとしたので、准将の部下共々排除しました。実に素晴らしいですよ、棕櫚のゲノムを取り込んだ新生・神の設計図バイタルズの驚異はッ!」

「案の定か……こんな事なら“金庫”などに仕舞っておくべきではなかった」

「准将、最早、アナタの膂力をもってしても地球の望みは阻めない。ついに私は……私は惑星と同じ道を歩む手段を得たのですッ! 素晴らしいッ、肉体の芯が疼いて仕方がありませんッ!」

 彼女の脳は既にアドレナリンで溺れかけていた。

「ああ、そうかい。中二科学者がッ。勝手に股ぐら濡らしてろ」


 ゴンッ――


 刹那。アンスリュームの顎先を准将のデコピンが弾く。

 ドサッ……

「15万年管理してやってこれか。人類はどこまでもクソだな」

 准将は気絶して床に倒れ伏すアンスリュームをほったらかしにし、膨張して棕櫚と融合をはたしてしまった神の設計図バイタルズを睨みつけた。

(全世界の人間を救うため一人を犠牲にする……か)

 液体糊みたいにふやけた神の設計図バイタルズに両手を突っ込み、“中身”を取り出す。そして、彼女はほんの一瞬だけ、自分の中からあらゆる道徳観念を消し去った。

「早速、そうさせてもらおう」

 准将の二の腕が歪に隆起し、筋肉が軋み、両手につかんだ棕櫚の首を……


 ────ゴキッ!!


 へし折った。

「…………」

 彼女の手に死が残った。実にあっけなくアンスリューム博士の狂気の沙汰は潰えた。

<こちら掃滅型・ハープ。准将、聞こえる?>

 インカムから届く部下の声。

「どうした? 防衛本庁から何か通達があったか?」

<いや、それどころやないで……少佐コンダクターが任務放棄でどっか行ってもうた>

「何? どういうことだ?」

<分からへん。シェルターにいる連中をカメラで監視中に、悲鳴上げて一人で逃げてもうたンや>

「連中?」

<情報にない部外者が二名。内一人はおそらく『視界(クィーン・)(オブ・)女王(ビュー)』やで>

「……やはり『柏木茜』か。ファゴットめ、面倒な仕事を残してくれたな」

<排除するか?>

「当然だ。偵察型と連携して包囲し、まとめてブチ殺せッ!」

<それはええけど、少佐コンダクターの屁タレぶりは尋常やなかったで。何かうち等が知らされてない情報を持ってたンちゃうか?>

「…………モニターの録画映像をこっちに送れ」

<了解や>

 准将はPDAを取り出して、受信したデータを読み込む。そして、確認した。


「ちィィィィィィィィィィィ――――――――――――――――――迂闊ッ!!」


 准将の記憶中枢が警報を鳴らした。モニターに映るその顔を目にした彼女は、鬼の如き形相で呻き、有らん限りの力をもってPDAを床に叩きつけた。

(何故だッ……どうして忘れていたッ!?)

 ほんの数時間前、ヘリポートで出くわした時、絶対に思い出すべきだったのに……自分の中でいつの間にか、記憶のストッパーをかけていた。

<准将? だ、大丈夫か……?>

「さっきの命令は撤回だ。生き残っている沈丁花のメンバー全員に撤収の指示を出せ」

<な……何でや?>

「貴様等が生きてココから脱出するためだ。他に理由など無い」

 准将が少佐コンダクターと似たような事を言い出した。

<あ、え……けど……>

「愚図るなバカ者がッ!!」

<りょ、了解や!>

 准将はカチカチと歯を噛み鳴らしながら、自分の額を人差し指で忙しそうにトントンと叩く。そして、インカムをオンにした。

「切るなよ、長官」

<やはりかけてきたか、恥知らずめッ!>

「いいか、良く聞け。ワタシは神の設計図バイタルズを──」

<そっちこそ良く聞けッ! 同盟国との協定に基づき、軍事力の一部を拝借することとなった。オマエがアレを使って最後の審判を起こす前に、PFRSを世界から消してやるッ!>

「なら話は早い。目標へ攻撃するタイミングはワタシが伝える。まずは有象無象の退避を終えてからだ」

<……何だと? どういうつもりだ?>

「神の設計図バイタルズが存在した痕跡と、情報全てを消去する。放射線強化弾(ERB)を搭載した戦闘機の準備をさせろ。アンスリュームのメス豚とどんな契約を交わしたかは知らんが、長官も証拠隠滅が上手になったな」

<アンスリューム博士だと? ちょっと待て……私は確かに潜伏させていたサンとムーンにアレの回収命令を出したが、彼女を計画に組み込んだ覚えはないぞ>

「何だと……?」

 話が噛み合わなくなってきた。確かにアンスリューム博士がサンとムーンの二人と結託していたとすれば、回収された神の設計図バイタルズがラボで博士の暴挙にさらされていたのは妙だ。すぐにでも退路を確保して本土に向かうハズ。

「長官、ちょっと待っていろ」

 そう言って准将は目を細め、ついさっき自らの手で殺した棕櫚の遺骸にそっと手を添えた。

(ゲノムに異常なし……電気信号確認……潜行開始・カウント5、4、3、2、1……)


          ―――――― 『林檎拾い(テンペスト)』展開 ――――――


 彼女の脳が演算装置となって機動する。手に触れている遺骸がどうしてこの世に存在するのか、その原因を知覚する。

「これは『複製ダミー』……それと……クソッ! 本物は既に海に流れ出たかッ!」

<おいッ、分かるように説明しろ!>

「要するに、バカがまとめて全員騙されたんだよッ! 軍部もPFRSもお互いの猜疑心で目隠しされて、冷静に客観視できていなかった。神の設計図バイタルズはもう目的の遺伝情報を摂取し、外界に出てしまっているッ!」

<では、サンとムーンが本物を回収して逃げたのか!?>

「いや、全てはアンスリュームの独断行為だろう。一児の母親が下らん狂気に惑わされて、神の設計図バイタルズを私物化しおった」

<な、なら、どうやって回収する気だ!? サルベージする時間など無いぞ!!>

 無能な上司が必死に喚く。あまりの渾沌ぶりにどうにも考えがまとまらないというのに……

「アンスリューム博士ェェェェェ!」

 更なる不確定要素がやってくる始末だ。

「喧しいいいいいいいわァァァァァァァ――――――――!!」

「ぎゃあああああああああああああああ――――――――!!」

 ラボに突入するなり、険しい顔したダリア准将と鉢合わせになって、蒼神博士とエンプレスが共に絶叫した。

「う、動かないで!」

 エンプレスがサブマシンガンを構えて威嚇する。

「あ、アンスリューム博士……そんなッ!」

 倒れている彼女に夫が駆け寄った。

「貴様等ッ、ガタガタ騒ぐなッ! 世界を自壊の巻き添えから救う手段を考え中だッ!」

 准将は銀髪のオールバックをクシャクシャにしながら、小刻みにウロウロしている。

「この人殺しッ! 仲間の仇を討たせてもらうッ!」

「シェルターで死んでいる連中のことなら無関係だ。ワタシの実行部隊が到着する前に、サンとムーンが手を下した」

「だとしても、あの内通者は軍部の差し金でしょうが! それとも、自分の部下が暴走して勝手にやったことって言いたいの!?」

「監督不行き届きは認めよう。しかし、一番の原因……この一連の事態を引き起こした要因は、お互いの下らん猜疑心にある。蒼神は魅月を疑い、魅月は軍部を疑い、軍部はワタシを疑い、そして、ワタシは……そこで気絶している小娘をもっと疑っておけばよかったのだ」

 蒼神博士に抱きかかえられたアンスリューム博士を指差す。

「ふっ……その通りね」

「アンスリューム博士ッ……よ、よかった」

 妻の無事を確認して夫が安堵の溜め息を漏らす。

「アンスリューム、貴様……人間らしい心を持ち合わせていないのか? 息子の肉人形まで用意しおって」

「准将、アナタには言われたくありませんね。神の設計図バイタルズからアナタの過去については色々と聞いています」

「えッ……あ、アレって……?」

 すぐ側に首をあらぬ方向に曲げて倒れている息子を発見し、蒼神博士が混乱する。

「神の設計図バイタルズが軍部に狙われていると知って、手を拱いているワケにもいきません。棕櫚には昨日、厳かに“摂取”されてもらいました」

「躊躇の無い母親だな……恐れ入る。エラーの生じた14名の職員を放置し、自分の達成欲を優先するとは……はっ!」

 准将が苦笑いを見せる。

「昨日って……じゃあ、ボクが今日会った棕櫚は……?」

 蒼神博士が倒れている息子と准将の顔を交互に見る。どうにも事態が把握できなくて少し涙目だ。

「やれやれだ……長官、話は聞いていたか?」

<ああ、しっかり聞こえていた。こうなれば、責任の所在を追及している場合ではない……戦闘機の準備を急がせた方がいいようだな>

「宜しく頼む」

 そう言って准将はインカムを切った。

「一体、何が……?」

 蒼神博士は死に絶えた複製ダミーの息子を抱きかかえ、疲労の色が濃くなった准将を仰ぎ見た。エンプレスはダレに銃口を向けておけばいいのか分からず、ハラハラしている。

「大いに関係があるのか、あるいは全くの無関係なのかは知らんが……蒼神、貴様についてきた二人組の事をどれだけ認知している?」

「……え?」

 この期に及んでまさか、軍部の将校から問題児達のことを質問されるとは。

「え、あ……彼女等は……その、何だかスゴイんです」

 確かにスゴイかもしれないが、大人の回答としてはいかがなものか。

「結構。それが分っていれば十分」

 それだけ言い残して、准将はラボを後にしようと踵を返す。

「准将、アナタはもう何もできない。アレは海底で今夜のグランドフィナーレを準備しています……思う存分悔しがってくださいなッ!」

 アンスリュームが微笑んだ。夫も聞いたことのない声で。准将は言い返すことなく走り去った。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ