表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

32/58

誤解と謝罪



 真夜中に村の外から来た者が屋外で話をしていると、村の者たちが心配をする。

 そう言って、オルフェレウスはラーチェルの手を引いて宿に戻った。


「君が無事であれば、それでいい。一人で森に入り、危険な目にあったらと思うと心配だった。以前も、魔物が出た」

「オルフェ様……あの」


 幸いにして、宿の部屋があいていたようだ。

 ラーチェルの隣の部屋に向かおうとするオルフェレウスの手を、ラーチェルは引いた。


「もう、遅いのは分かっているのですけれど、もう少しだけご一緒していただけませんか?」

「……構わないが」

「ありがとうございます」


 ラーチェルはオルフェレウスを部屋に通す。

 それから部屋のテーブルに置かれているランプに、火を入れた。

 ベッドぐらいしかない部屋である。オルフェレウスの手を引いてベッドに座ってもらうと、ラーチェルもその隣に座った。


 気恥ずかしかったが、他に座る場所がない。

 もちろん男性と二人でベッドに座るなんてはしたないことはラーチェルはしたことがない。

 けれど、構わない筈だ。これから夫婦になるのだから──と、自分に言い聞かせた。

 オルフェレウスは相変わらずの無表情で、照れている様子も嫌がっている様子もなかった。


 オルフェレウスの服に小さな葉が付いていることに気づいて、ラーチェルはそれを指でつまんだ。


「オルフェ様、葉が……」

「あぁ……そうだな」

「もしかして、私を探して森に?」

「宿の主人は君が出て行ったきり帰ってこないと言っていた。だから、もしかしたらと。……少し考えれば食堂に向かったのは分かることだが、焦っていたようだ」

「申し訳ないです」

「私がしたくてしたことだ。謝る必要はない。……謝罪をするなと私は君に言ったが、何かを制限されるというのは不自由だろう。好きなようにしていい。ただ、必要以上に謝らなくていい」

「ありがとうございます、オルフェ様。……あなたは、ずっと私に優しいのに、私は」


 オルフェレウスがここに来たということは、仕事を休んだということだろう。

 そこまでして心配して探してくれる人を疑ってしまった。

 疑って、何も告げずに逃げてしまった。


 そんな自分が情けなくて、年甲斐もなく泣きそうになってしまう。

 もう──大人だ。

 仕事もしている。年齢だって、もう二十歳。大人になったのだから、大丈夫だと思っていたのに。


「ラーチェル、何かあったのか?」

「……私、オルフェ様がナターシャと二人で話しているところを見てしまって」

「あぁ、昨日の……」

「はい。昔から、そうなのです。私に近づいてくる男性は、皆、ナターシャと近づきたい方々ばかりでした。ナターシャは妖精のように愛らしいのに、私は地味だと、引き立て役だと陰口を言われているのを聞いたこともあって」

 

 こんなことを言っても仕方ない。

 実際その通りなのだから、気にするだけ無駄だと、ラーチェルはずっと自分に言い聞かせてきた。

 それでも心に小さな傷は残る。

 ルイもナターシャが好きだった。

 ルドランはナターシャとは関係がないけれど、見栄えのいい女性と真実の愛を育んだ。


 だから、と。

 きっと、オルフェレウスもそうに違いないと、彼に聞いたわけでもないのに断定して、勝手に傷ついていた。


 それが情けなく、けれど同時に本当にそうだったらと、心が軋む。


 こんなに胸が痛いのは──オルフェレウスが好きだからだ。


 ルイに失恋したときも、心が痛んだ。

 ルドランの時もそうだ。

 でも、今は。

 もっとずっと、痛い。


「──君は、私もそうだと?」


 僅かな苛立ちを声音から感じて、ラーチェルの瞳からぼろっと涙がこぼれた。

 泣きたくないのに。子供みたいに拗ねたことを口にしてしまった。これ以上に、情けない姿を見せたくないのに。

 

「ご、ごめんなさい……オルフェ様は、過去は誰にでもあるとおっしゃっていました。だから、ナターシャのことが好きだったのだと、他の男性たちのように。……私には魅力がないから、仕方ないって分かっているんです。結婚していただける、優しくしていただける、それだけで十分だって」

 

 言い訳めいた言葉が唇から勝手にあふれて、愛想笑いを浮かべてしまうのが、苦しい。

 昔からそうだ。何も変っていない。

 誰かを傷つけるのも、怒るのも、得意ではない。

 自分が傷ついたとしても、結局、ものわかりのいいふりをしてしまう。


「だから、私……その、何を言っているのか、わかりませんよね。自分でもよくわからなくて。……ごめんなさい」

「ラーチェル。……私は期待してもいいのだろうか」

「期待?」

「いい人間ではないと、言っただろう。君の思うような清廉さも潔白さもこの身にはない。所詮は、正妃から王を奪った女の子供だ、私は」

「オルフェ様、そんなことは……」


 ないと、言おうとした。

 けれどそれは言葉にはならなかった。

 腕を強引に引かれて、ラーチェルはオルフェレウスに痛いぐらいに強く抱きしめられていた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ