第一話 マネージャーと天才子役
「ねえ、どうして私じゃダメなんですか?」
狭い個室、車の助手席から、安藤風花が俺を見つめている。
まだあどけない顔の中に、大人びた表情を浮かべていた。
「俺たちはそういう関係じゃないんだ」
「でも、私は本気です! 本気で、あなたのことが……」
キリっとした瞳、声帯を震わせて音色を奏でたような声を出す。
彼女はまだ14歳――中学2年生だ。
◇
数か月前――。
「マネージャー……ですか?」
「といっても、一時的なものよ。前任の山本さんが育休から戻ってくるまでの間の繋ぎ。数年前にもしていたし、要領はわかっているでしょう?」
「いやまあ、それはそうですけど……流石に突然過ぎませんか?」
オフィスの一室、女上司の小松原朱音さんに呼び出されたかと思えば、開口一番に配置換えを言い渡された。
俺は大手芸能プロダクションに所属して六年目になる、”営業” 担当の今泉式――26歳。
「うちも人手不足なの。とはいえ、新人に任せるわけにもいかないのはわかるでしょ? それにとってもいい子だから」
「はあ……。そもそも相手の親御さんは了承してるんですか? だって俺は男ですよ?」
「もちろん許可は取ってるわ。当然、”本人” にもね」
コンコン、扉を誰かが叩く。
「失礼します」
「あら、ちょうどいいわ。ご挨拶を宜しくね、”今泉マネージャーさん” ♪」
「いやまだ僕は了承して――」
「初めまして! 安藤風花です。今泉式さんですよね。話は聞いています。これからよろしくお願いします!」
丁寧な言葉遣いと、あまりの可愛らしさに驚く。
うちの所属なのはわかっていたが、実際に生で見ると桁違いだ。
黒髪のショートカットは、まるで天使が降り立ったかのようで、彼女の清純な印象を一層際立たせている。
目は深い黒色で、瞳には純粋な心が宿っているよう。小さな鼻は、きゅっと上がっていて、優しく微笑む姿は天使が微笑んでいるかのように美しい。
これが――14歳の中学生? 人生何周目だ?
「あ……ええと……。初めまして、今泉式です。マネージャー業務は久方ぶりなので迷惑をかけるかもしれませんが、こちらこそよろしくお願いします」
俺の言葉に反応して、彼女がペコリと頭を下げる。その後ろでは、小松原さんがニヤニヤしていた。
間違いない。対面すれば俺が断れないことをわかっていたのだ。
でも、確かに彼女を新人に任せるわけにはいかない。
なにせ、うちの芸能プロダクションの”看板”を背負っている天才子役なのだから。
「はい! こちらこそ迷惑をかけるかもしれませんが、仲良くなれたらなと思います!」
キラキラと輝く瞳、しかしまあなんともいい子そうだ。
これが天才のなせるオーラか。
「それじゃあ今泉くん、そこに置いてあるの全部引継ぎだからよろしく。あとこれからの舞台や映画、ドラマの件も先方に連絡しといてねー」
サラリと言われたが、視線の先にはとんでもない量の段ボールが置かれていた。中を覗くと、恐ろしいほどの書類が詰め込まれている。
これを全部頭に……入れるってことか?
「大丈夫ですか?」
俺の顔色に気づいたのか、安藤風花が心配そうに駆け寄って来る。
よく見ると、彼女の顔色にも疲れが出ている。
当然か、俺なんかよりも何倍も忙しいのだろう。最近、大手関係の映画撮影も決まったとも聞く。
その矢先に信頼できるマネージャーから俺に変わってしまったのだ。
笑顔の裏は不安でたまらないだろう。
……こんな気持ちじゃだめだな。
引き受けたからには、彼女に誠心誠意尽くすべきだ。
たとえ誰が相手でも、やるべきことをやる。
「大丈夫です。少し把握に時間はかかるかもしれませんが、スケジュールを管理したらまた改めて連絡します」
「良かった……。はいっ! 待っています!」
これが、天才子役の安藤風花と初めての出会いだった。
◇
一週間後、全てのスケジュールの確認も終えて、正式にマネージャーを引き継いだ。
まずはCMの撮影の付き添いから、送り迎えはマネージャーである俺が行う。
「今泉さん、おはようございますっ!」
「おはようございます。シートベルトを忘れないように気を付けてください。準備ができたら発進するので、教えてもらってもいいですか?」
「はい!」
朝六時半、彼女の家の下で待ち合わせ。
帽子を被っていても隠しきれないオーラを放っている。朝はテンションの低い人が多いのだが、さすが中学生、元気がいい。
しかし立派なマンションだ。
「準備できました! あれ? ここに置いてあるチョコレートと飲み物は……?」
「安藤さんのプロフィールは確認しました。なので、好物はある程度把握しています。到着まで時間もありますし、もしよければどうぞ。それと発進しますね」
「いいんですか!? わ、凄い! これって先週発売したばかりの猫チョコですよね?」
どうやら彼女は喜んでくれたようだ。
猫チョコとは、先週発売した人気のお菓子で、中に猫の人形がランダムで入っている。
実はコンビニを10店舗ほど回ってようやく見つけた。
サラリと言ったが、内心は喜んでくれていることがたまらなく嬉しい
「……はうはう、美味しいです! 今泉さん!」
「喜んでもらえて良かったです。それと、大変な時期にも関わらず突然マネージャーが交代になってすみません」
「いえ、お子さんが生まれるのは嬉しい事です! そういえば、私の仕事の把握、大変でしたよね? こちらこそ申し訳ないです」
「とんでもないです」
驚くほど丁寧な返し。それも話すときはわざわざこっちを見て話してくれている。
何度も思うけど、本当に中学生だよな? 俺より大人じゃないか?
「すみません、台本のチェックしていいですか?」
「もちろんです。そこの棚に入っているので、どうぞ」
気遣いも半端ない。それでいて真面目と聞いている。
人当たりが良いとは聞いていたが、ここまでとは思わなかった。
時間に余裕を持ってテレビ局に到着、降りてもらう前に、扉を開けにいく。
「安藤さん、どうぞ」
「ふふふ、まるでお姫様になったみたいですね」
「当然ですよ、扉に指を挟むと危険ですから」
「そのくらい大丈夫ですよ。家にでもドアはありますから」
それもそうだと思ったが、俺の目の届く範囲では出来る限り気を付けたい。
子供扱いをしているわけではなく、マネージャーとしての業務を全うしたいからだ。
「それじゃあ行きましょうか、駐車場なので、車に気を付けてください」
「はいっ」
すると安藤風花が、俺の服の袖をちょこんっと掴む。
「ねえ、今泉さん」
「なんですか?」
「猫チョコ買うために、コンビニをいくつ回ったんですか?」
「……どういうことですか?」
「ふふふ、だってネットで話題になってますからね。どこも売り切れって」
「たまたまですよ。偶然見つけたので」
「今泉さんは、演技が下手ですね」
どうやら見透かされているらしい。これからも彼女に嘘は付けなさそうだ。
笑顔一つとっても、完璧な表情をしている。天才、と呼ばれるのも頷けた。
◇
無事に撮影が終わって、再び自宅に戻る。
大人への対応は完璧で、誰もが彼女の虜だった。
「シートベルト装着できましたか?」
「はい。それと今泉さん、一つお願いがあるんですけど」
「一つですか? いくつでも大丈夫ですよ」
「だったら……敬語、なしにしてもらえませんか? 距離も縮まらないですし、仲良くなりたいので」
「あ、それはちょっと……周りの目もありますので」
「年上の方に敬語で気を使われるのがあまり……好きではないんです」
そんなことはできません――と、返そうとしたが、彼女は真剣な表情を浮かべていた。たしか前任の山本とも友達のように話していたと聞く。
それが彼女の希望なら、敬語を使いたいというのは、ただの俺の我儘でしかないか。
「……わかった。けど、仕事上の付き合いで大勢の人がいる場合は敬語で、二人きりのときだけは、で……いいかな?」
「はいっ! もちろんです! 慣れないマネージャー業務もして下さっているのに、私の為に色々と考えてくださって、ありがとうございます!」
「そんなことないよ。安藤さんは優しいんだね」
気を遣えるどころが、俺の仕事状況まで完璧に把握しているみたいだ。
彼女となら一時的とはいえ上手くやっていけるだろう。
「実は山本さんがいなくなって不安だったんですが、後任が式さんで本当に良かったです。凄く今、ホッとしました」
「……俺もだよ。そう言ってくれてありがとう」
容姿端麗、温厚篤実、安藤風花、まだ中学2年生……か。
……あれ、今さっき、俺のこと、式さんって呼んだ?
【大事なお願いです】
仕事をしながら合間で執筆をしています!
『面白かった!』『次も楽しみ!』
そう思っていただけたら
そう思っていただけましたら
この物語が少しでも面白と思ったり、いい余韻があったと感じていただけましたら
ブックマークや評価【★★★★★】でぜひ応援お願いします。




