表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/41

第1話 青年は当たり前のようにテレビモニターに吸い込まれる

 世良せられいは大学生である。

 じきに就職活動が始まるというのに準備をするでもなくゲームに逃避する程度の男だ。

 大学院に進めるほどの頭脳も経済的余裕もない。

 かといって将来に目標があるとか、憧れの職業なんてのがあるわけでもない。

 でも「働いたら負け」とか思っているわけでもない。

 なんとなく意思決定から逃げている。

 そんな状況だ。

 今日も今日とて休日なのをいいことにワンルームマンションにこもってゲーム三昧を決め込もうと、ついさっき近所のスーパーで特売の菓子や惣菜、飲み物なんかを買い込んできたところ。

 RPGマニアの彼は、ガチオタである。

 古今東西のRPGを研究し、バイトで貯めたお金をレトロゲームなんかに費やしている。

 むしろ、大学の専攻よりよっぽど博識である。

 まぁ、今の所こっち方面は一般社会に認められていないので、在野の研究者にしかなれないから仕方ない。

 玲太は昨日買ってきた全く見たことのないゲームのパッケージを取り出す。


 王国の勇者


 SHARP製8bitパソコンX-1 turbo Z II用と書かれている。

 八十年代のゲームだけれど、見たことも聞いたこともない。

 昨日は帰ってきてから深夜まで、ずっとネットで調べてみたけれど、ついに情報を探し出すことができなかった。


「いわゆる同人ゲームってやつかな?」


 同人界隈では同じくSHARP製16bitパソコンX-68000シリーズが有名だけど、それは九十年代に入ってから。

 8bit時代は自分たちでプログラムを組むのが普通だったから、機種が同じなら友達うちでコピーして回していたと母方の叔父さんが言っていた。

 これもその一つかもしれない。


「でも、パッケージまで作るとか、凝りまくってるな」


 ご丁寧に「定価:4,800円」と書かれている。

 もちろん消費税の表記はない。

 パッケージを開けると中にはディスクが二枚。

 ペラッペラの5(正確には5.25)インチ2HDフロッピーディスクだ。

 8ページ平閉じのマニュアルもついている。


「ぷぷ、凝り過ぎ」


 ディスクが生きているのは、ショップのオヤジが確認している。

 ただし、起動して画面が映るのを確認しただけ。


「まぁ、二百円だったし」


 玲太は、X-1 turbo Z IIの実機に2つあるフロッピーディスクドライブにディスクを両方差し込んで電源を入れる。

 IPLが起動し、フロッピーディスクをブートし始める。

 テレビモニタにCGが描かれていく。

 この時代のグラフィックとしてはまぁまぁの出来だ。

 画面中央下部に「スタート」の文字。

 カーソルを「スタート」に合わせてreturnキーを押すと、「はじめから」「ロード」と文字が変わる。


「『はじめから』と『ロード』って、表現は統一しろよな」


 などと独り言を言いながら「はじめから」を選択すと、画面が変わって非常にシンプルな入力画面になった。

 「なまえ」の欄にカーソルが点滅している。

 玲太は自分の名前「レイト」と入力してreturnキーを押す。

 やがて、画面が白い光に覆われていくというアニメーションが表示され……


「あ!」


 真っ白になったテレビモニタに玲太は吸い込まれた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ