表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ミックスブラッドオンライン  作者: 鳥井 雫
42/73

神様候補の独り言




 人生とは侭ならないモノだ、例え会社のトップに立とうと全てを掌握など到底無理。具体的に言えば、自分の会社でも利益を度外視した運営には下から待ったが掛かる。

 当然と言えば当然だが、それではこちらの計画に大幅な遅れが生じるのも確かで。参ったな、こちらの『神になる疑似体験』には、そんなに大人数のサンプルは必要無いのに。

 本物の神様も、似たような悩みを抱えているのだろうか?


 だから大洪水を起こしたり、天変地異を画策したりするのかな? でも今や世界の人口は、爆発的に増え続けているからねぇ……そしたら新しい時代が、突然やって来るとか?

 それとも神様も、今や分業制でやってるのかな?


 興味深い推察だけど、自称神様候補の自分には、とても荷が重過ぎる。少人数で良いのだ、具体的に言えばたったの1サーバ程度が丁度良い。

 それを筐体の売れ行きが良いからって、一気に15倍にするって。


 そんなに面倒見きれないよ、どうせほんの1年足らずの限定サーバとは言え。全く人生は侭ならないな、俺が欲しかったのは魅力的なサンプルだった筈なのに。

 実はデータ班からは、何名か既にピックアップがなされているのだ。こちらにも書類が回って来ていて、さて話し掛けるタイミングはいつにしようかと窺っていたのだけれど。

 水を差されるように、このタイミングでサーバ増設案が浮かんで来て。


 社長と言えど、新規ユーザー確保のビックビジネスに待ったは掛けられないと来ている。本当に参ったな、社の意向には逆らえない社長って何だ?

 人は儲けの為には、喜んで社畜になる特性でもあるのかね?


 そうなったら、もう話が通じそうもない。何しろ相手は獣だから、経済と言う牧草を喰ってひたすら肥え太る家畜だから。皮肉の一つも言いたくなるさ、何て状況だ。

 これが所謂(いわゆる)、“神が与えたまう”試練って奴なのかな? そうか、神はやはり現状を楽しんでいるらしい、それなら降りて来てくれ、問答をしようじゃないか!

 自分ばかり楽しんでないで、計画があるなら俺も混ぜてくれ!



 人の歴史を紐解くと、結構面白い情景があちこちで伺える。人は神の名の元に領土を広げ、戦争を繰り広げる……皮肉な生き物を造りたもうたな、神よ。

 そして神の名の元に免罪符を貰い、己の犯した罪を悔い改めようとする。罪も罰も、神の与えたもうたモノ。試練も同じく、迷える羊の集団はただ迷走するのみ。

 神の与えたパズルは、人類を混迷に陥れていると来たもんだ。


 ふむ、皮肉はひとまず置いといて、もう少し建設的な話をしようじゃないか。神様は多様だ、つまりは人類は大まかに2種類に分けられる、知ってたかい?

 一神教を崇める人々と、多神教の存在する地域と。


 神様なんて存在しないと、まぁそんな議論もあるのは知ってるけどさ。存在しないモノに名前をつけて、更にそれを否定するって奴はバカなのか、よっぽど暇なのか?

 それとも人類ってのが、全ての上に君臨する超突き抜けた存在だと思いあがっているのかな? そんな訳無いだろう、自然を破壊し仲間同士で殺し合い、長年にわたって己の首を真綿で締め続けている哀れな存在でしかないよ。

 少なくとも私はそう思うな、霊長類の頂点なんて聞いて呆れる程にはね。


 それはそうと、日本は多神教って言われているね。つまりは人間より突き抜けた存在が、この小国内に多数に存在すると信じられて来ている訳だ。

 いいねぇ、素敵だ……しかも色んな分野で手分けされて、御利益を振り撒いてるってさ。家内安全や健康運、恋愛成就に安産祈願。

 そこで思ったのさ、隙間産業的に俺も参戦出来ないかなって。


 面白い案だろう、そう思わないかい? 何ナニ、思い上がりも甚だしいって? まぁ確かにそうかも知れないね、だけど日本に限っては只の人間だった者が神格扱いされているのを知ってるかい?

 知らないならもっと勉強したまえ、もっとも私に言わせれば勉強にも良し悪しがあるけど。例えば洗脳に近い様な一方的な知識の押し付けとかね、それは良くないな。

 受け取った方も、知識が万能なんて思い上がっている輩の多い事!


 挙句の果てに、俺のモノサシは優れているんだぞとネット内で振り回す始末。人は大抵が、自分の“モノサシ”を持っているのは知っているね。

 つまりそれで常識を計り、それを偉そうに垂れ流している連中さ。現実じゃ相手にして貰えないから、否定的な意見をネットに書き込むんだろうね。

 秘匿性が高いってのも考え物だね、幼稚な人間を助長させてしまう。


 おっと、話が逸れてしまったかな? 要するに、私が言いたいのは世の中ってのは人類が思っているより遥かに不安定だって事さ……平和は束の間、大地は脆いってね。

 絶対だと信じ込むから、それが壊れると途端に慌てふためいてしまう。常識なんてそんなモノなのさ、絶対と言うボーダーは人の定義で幾らでも上下する。

 お年寄りに聞いてごらん、戦争や震災を体験した人の話を。


 私はそんな体験データを取るのが大好きでね、そこから経営のアイデアを貰った事も何度もあったりする訳さ。商売は人とするモノ、大事なのは人の意見なのさ。

 私なりの成功の秘訣、時勢を読むのが上手かったのかな?


 今度はそれを、バーチャ世界でもやってみようとの目論見なんだ。お気に入りの冒険者を見付けて話を聞く、そしてデータを取って彼らの行動パターンを探る。

 その後は私との類似点を比較しても良いし、インスピレーションを貰える可能性もあるしね。何だかそれに移る前に、乗っ取った会社が前年比2倍の利益に達しそうなんだけど。

 筐体がバカ売れらしい、やることなす事全て上手く行くって怖いな。


 ある意味、私の持っている強運の効果なのかも知れないね。賞金付き限定サーバの開始に当たり、私が乗っ取った会社はスタッフを倍にしてかなりの無理をしたんだけど。

 それを含めて、このたった数週間で元が取れそうな勢いらしいね? 特に海外の筐体の売り上げと、ユーザーの増加は凄まじい勢いらしい。

 それこそ、限定サーバの数を15倍に増やす程度には。


 どうやらこの会社の経営陣は、とっても優秀だったらしい。私の我が儘の賞金付き限定サーバの開始を、見事に餌にして顧客増加に結びつけたみたいで。

 海外ユーザー獲得の布石も、かなり前から画策していたらしいし。本当に出来た経営陣だな、私の持ってた他社とのコネすら上手く有効利用される始末だよ。

 本当に、どっちが経営者か分かりゃしない。


想像するに、連中にとっては乗っ取りは渡りに船だったのかも知れないな。何しろ話題性と面白い企画と、更にはコネを多方面に持ってる新社長が転がり込んで来たんだから。

私にしてみれば、引き寄せられたと勘違いしてしまう程度には縁のあるお話だったんだけどね。この会社の作るゲームは昔から好きだったし、上場している会社では比較的良好な経営だと分かっていたし。

後は金を注ぎ込むだけ、それでパズルが完成してしまったと言う訳さ。


 おっと、また話がずれてしまってるな……愚痴から始まって、強運話や運命論まで持ち出してしまったとは。つまりサーバ増設案は、会社方針で止める術も無しって事さ。

 まぁ、取得するデータが増えたと思う事にしようか。サンプルが多過ぎるとは思うけど、どの道イベント内イベントで減らして行く計画なのだしね。

 はっきり言って、外国人のプレーヤーになんか食指が湧かないよ。


 実は限定イベントで開催される“人数絞りイベント”案は、既に幾つか上がっている。ガッツリと振るい落とすタイプもあるし、報酬や恩賞とペナルティで差別化する案もある。

 関わる冒険者達も大変だな、考えている方は楽しくて仕方ないけど。


 とにかく最初にソロの区間をわざわざ取って貰って、せっかく活きの良いプレーヤーを何人かピックアップ出来たのだ。それをせめて活用しないと、賞金まで懸けた意味が無い。

 うん、確かにソロ区間は必要だったな……機会があれば、また作ってみよう。じっくりと個人のデータが取れるから、大変に興味深い情報がこちらに送られて来るのだ。

 ここからが本番だ、その為に賞金付き限定サーバを作ったのだ。


 うん、そうだね……私の神になる計画は半分以上が冗談だから忘れてくれて一向に構わないよ。私が本当に欲しいのは、自分が心から納得出来る“答えを持つ者”なのかな?

 人は自分の容姿を確認は出来ない、ましてや内面の事など特に。それを解決するために、鏡の製作技術が出来た訳なんだけど。アレは左右反転だから、完全って訳じゃ無いよね?

 自分の内面も客観的に見れる者など、滅多にいないだろうし。


 何が言いたいのかと言うと、要するに自分に似た者を見付け出して、そこから私の素性を暴こうって事だ。それが答えを持つ者を探す理由、現身を求める意義である。

 小難しい事してると思われるかもしれないが、人間は元来、自分自身を識る事こそ一番難しいのかも知れないね。ひょっとしたら、それは死ぬまで理解出来ない事なのかも。

 それでも挑む価値はある、少なくとも私はそう思っている。


 ちなみに、15サーバの増設と限定イベント参加の締め切り日は本決まりらしいね。そうなると駆け込み冒険者が増えそうだ、データ採取も大変になるかもね。

 しかし本当に侭ならないな、私の立案で無い大幅な変更がこうもあっさり通されるなんて。プレーヤー数を減らす案も、時期を早めるべきかな。

 そう言えば、データ収集班がネットの反応まで纏めてくれてたっけ?




 ふむふむ、せっかちな意見が多いな……確かにさっさとイベント進めて欲しい奴が多いのは、ある程度予想はしていたけど。ライバルは少なく、簡単に賞金ゲットしたいって?

 馬鹿だな、そんな簡単にぶら下げた人参を手渡す訳がないだろう? 精々苦労して貰うに決まってるじゃないか、何のためにこっちが身銭を削ってると思ってるんだ。

 君たちを見極めるための、大事な餌なんだぜ?


 先見の明がある連中も、ある程度は存在するらしいな……これだけの規模のイベント鯖を作ったんだから、短期で終わる訳が無いって読みのプレーヤー達は冷静だな。

 なかなか嬉しいね、こういう先の読み合いは私の推奨する所でもあるんだ。何も考えずに冒険する冒険者なんて、所詮はただのモブに過ぎないのさ。

 私が特に何もせずとも、脱落して行ってくれるだろう。


 それにしても手抜きだとか進行が遅いとか、好き勝手言う連中が多いな。他はPKが大量に湧いててウザいとか、混雑し過ぎて冒険も侭ならないとか。

 本当に賞金貰えんのとか、パーティ組むべきかソロで挑むべきかとか、悩んでいる連中を見るのは気分が良いね! 後はオジサンにはきついとか、時間制限が辛いとか。

 さっさと1位クリア条件を発表しろってのも多いな。


 順に解説していくと、最初の1か月は受け付け期間なので、イベントはドロップ率アップとか経験値アップなんかでお茶を濁しているのは事実だ。

 このイベントに参加を決めた冒険者の、最初の見極め期間でもある。データ収集班に頑張って貰って、特にソロエリアでのタグ付けには力を入れて貰っている。

 これも一気にサーバ増設で、どうなる事やら……。


 PKプレーヤーに関しては、ある程度そっちに流れる冒険者がいるのは予測していた。それ用のNPCも配置して、冒険者内にも2極化を促しているのも事実だ。

 元サーバには無い仕様だが、これも冒険者の動向を探るのに活用する事となった。まさか3割以上の冒険者が、この闇の勧誘に乗っかるとはこちらも予想外だったけど。

 それ程旨みは用意してないのに、今後どうしようかね?


 賞金サーバの混雑も、同様にある程度は予測出来ていたんだがねぇ。当初は種族を増やして、スタートの街を倍に増やそうとの案もあったりしたのは確か。

 それも開発時間がどうしても取れずに断念、代わりに中間の街を2つ増やす事で対応した訳だ。これでも割と時間がギリギリだった、その分出来は良いとの報告は上がっているが。

 当分これで我慢して欲しい、サーバも増えたしこれ以上は無理。


 賞金については、ちゃんと用意しているから安心して欲しい。もっとも獲得条件は、実はまだ決めていないけど。だからクリア条件など、発表出来様も無いのだ。

 パーティ行動が良いかソロ活動すべきかなど、私にとってはどちらでも構わない問題。ソロでイベントに挑む猛者は、確かに目立つだろうが確実性には乏しいだろう。

 一方、パーティの中でも目立つ冒険者はとことん目立つだろうし。


 そう言う勇者候補を、私の抱える分析班がピックアップしてくれるって寸法だ。そして私は、その勇者候補に難解なクエストを用意してやれる立場にある訳で。

 神様って面白いな、今から楽しみで仕方が無い。


 オジサン問題は、私にはどうし様も無いのでスルーさせて頂く。神様にだって出来ない事はあるみたいだ、確かに女性や年配の方にはバーチャ世界での活動はしんどいだろうけど。

 時間制限については、私は適正だと勝手に思っている。それこそオジサンや女性に多めの時間配分をしようって案もあったのだけど。

 ハンデを付けると、データに歪みが生じてしまうしね。


 私の神様商売のためには、多少の不公平には我慢して貰うしかない。そもそもこちらの世界だって、様々な不公平には事欠かない訳だし。

 駆け出しの神様に、そこまで期待されても困るってモノ。ゲーム的には、ステータス補正は万人に平等なのだから。それを上手く利用して欲しいな、冒険者の腕の見せ所だ。

 もっとも、元サーバには有名な女性&オジサン冒険者も多数存在する訳だし。


 そこまで不平を述べる根拠も薄いと思う、何しろ『ミクブラ』はアバタービルドで魔法職も簡単に出来てしまえるのだから。前衛技能こそ無いが、強力なアバターは充分に作れる筈。

 課金額で差を縮める方法は、むしろ経営陣から真っ先に提案されたともさ。だけどここを緩和すると、月の限度額を取り決めた意味が全く無くなってしまうじゃないか!

 そもそも、そこまで手助けする謂れもないと思うんだ。


 それを言ったら、プレイ経験者とそうでない者の差も考慮しないといけなくなってしまうじゃないか。不満の意見こそ少ないが、この差は割と大きいと思う次第。

 不満の意見の少なさは、賞金目当てに始めた俄か者との烙印が、恥ずかしいからだと推測しているけど。私に言わせれば、初心者のサンプルも一定数欲しかったので大歓迎ではある。

 って言うか、むしろベテラン勢からの不満の声の方が多いんだけどね。


 こう言う構図も、まぁある程度は予測済みではある。こちらから見たら、両者は同じゲーム参加者、プレイ料を支払ってくれる顧客以上の存在では無いのは当然だ。

 ところが向こうは、ベテランは敬うべきとの妙で身勝手な自尊心が芽生えてしまうらしい。言いたい事は分かるけど、それは運営レベルで差別化を図るべき事象でも何でも無い訳で。

 こちらはイベントもサービスも、何もかも平等に提供するのみ。


 確かにベテラン経験者の方が、イベント進行の点において有利には違いない。私の好きな言葉に、チャンスを掴むものはその時点で事前準備が整っているものだとの言葉があって。

 つまりはそう言う事だ、たとえ目の前にチャンスを差し出されても、それを掴めるものとそうでない者は確実に2極化される。

幸運ってのは、それまでの当人の努力も含んでいるのさ。


 だからって、ベテランゲーマーばかりが有利とは限らないけどね。初心者の方が、常識にとらわれずに自由な見方でバーチャ世界を堪能出来る事もあるかも知れないし。

 今までのデータ班の報告では、当然ながら目立った活躍のプレーヤーの8割がベテラン勢であるけど。私に関して言えば、全くどちらが上とも立派とも思わないな。

 神の前では等しく平等、運を掴むものは一握りのみ。





 ――まだまだ始まってもいない賞金サーバ、混乱のイベントはこれからだよ?






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ