表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
37/71

27 ロベリア:悪意 前編

 熊谷あやのは憤っていた。


 晃の話によれば、顔を合わせると怯え苦しんで『花』を咲かせるはずだった。

 にも関わらず、大人しくタッピングを受けているではないか。


 午後、日光浴の為に久しぶりに温室で読書も良いだろうと『温室』から出て来たあやのは先客が居る事に気が付いた。


 これ見よがしな車椅子に腰掛け、こちらに背を向けている。

 食後のお茶らしく、ひとつ、ふたつ焼き菓子を摘んでお茶を飲む。


 横に立っている『ガーデナー』が瀧本なので、顔が見えなくとも誰なのかはすぐに予想がついた。


「あやの、今日はサンルームにしましょうか?」

「お母様ありがとう。でも、わたくしがあの子の為に予定を変更する謂れはなくってよ。彼方からは見えないこの辺りにテーブルを用意してくださらない?」


 母の気遣いをありがたく受け止め、そのうえで予定は変更しない旨を告げる。


(あんな子の為に予定を変更するなんて、負けて逃げ出すみたいじゃない)


 母は手早くテーブルを用意し始めたが、やはり少し時間を要する。

 その間、花を眺めるフリをしながら、涼菜を観察する事にした。


 涼菜はお茶を飲み終わった様で、こちらからは車椅子の後ろに開けられた隙間から覗く、首元しか見えなかった。

 本でも読んでいるのか、微動だにしない。


 そこに近寄る人影が二人分。

 どちらも背が高く、立ち居振る舞いが美しい。 


「ッ!晃!?」


 逆光で見辛かったが、自分が晃を、ただ一人の『ラペル』を、見間違うはずはない。

 アレは晃だ。


 晃はゆっくりと静かに涼菜に近づく。

 話に聞いていた様な怯える素振りも、悲鳴をあげる素振りも見られなかった。

 晃は瀧本と二、三言葉を交わすと、車椅子に手を掛けてゆっくりと腰をかがめる。


「っ!!」


 あやのはその先を見ていられず、思わず視線を外した。

 充分に時間を置いてそろりと視線を戻して驚愕する。

 二人の影はまだ重なったままであった。


 晃と涼菜は、あやのの見ている前で未だにタッピングを続けていた。

 それは、あやのが普段受ける物よりも数倍、下手をすれば十数倍の、長く、丁寧な『水やり』だった。

 この距離では聞こえるはずのない、水音さえ響いてきそうな情景だ。

 見る者が違えば、そこにまるで愛や、恋と呼ばれるものがあると誤解してしまうほどに。


 くらり、と目眩に襲われる。


(あの娘、怯えるフリをしているのね?そうしてタッピングは素直に受けるなんて……なんて、あさましいっ!)


 怒りで吐き気を催すのは初めてだった。

 目の前が真っ白に染まり、他に何も考えられなくなる。

 ギリッ、奥歯が悲鳴を上げた。

 2022/11/16 細かい修正を行いました。

 お話に大きな変更はありません。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ