表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/19

紳士宣言

この作品は、Web拍手お礼SSとして2018.09.26~10.04に掲載後、こちらに再収載した作品です。

 佳代が二人目を妊娠し、臨月になるのとほぼ同時に、幼稚園が夏休み前の午前保育期間に突入する事になった。それを幸い翔を早めの夏休みにさせ、佳代が里帰り出産から帰って来るまで預かって貰う為、実家に連れて行った。


「おじーちゃん、おばーちゃん、ミミ、ハナ、きたよー!」

「おう、来たな。翔」

「会う度に大きくなるわね。話すのも、すっかり上手になって」

「にゃ~ん!」

「みゃあ~!」

 玄関先で大歓迎を受けた翔は、挨拶に続いて元気よく報告した。


「あのね、あのね! しょー、おにーちゃんだよ!」

「みゃ?」

「なぅ?」

 ウキウキで報告した翔だったが、当然ミミ達はその理由が分かる筈も無く、ハイテンションぶりに戸惑っている。しかし父さん達は、笑顔で頷きながら応じた。


「そうだな。良いお兄ちゃんにならないと駄目だぞ?」

「うん! ママ、いってた!」

「あら。加代さんが、何て言っていたの?」

「しんしになりなさいって」

「紳士?」

 靴を脱ぎながら告げた翔に、父さんが怪訝な顔をする。目線で俺に尋ねてきたが、俺も初耳だった為、無言で首を振った。すると俺達の様子を見て、並んで廊下を歩きながら母さんが尋ねる。


「翔君は、『紳士』はどういう人なのか分かる?」

「うん! おんなのこ、ちいさいこ、やさしくするんだよ?」

「なるほど」

「それなら確かに紳士ね」

「だからね、ミミとハナ、もっとやさしくする! ママ、おにーちゃんのれんしゅー、いってた!」

 翔は満面の笑みでそんな事を言ったが、俺にはいまいち納得できなかった。

 

「おい、翔。どうしてミミとハナにやさしくするのが、『お兄ちゃん』で『紳士』の練習なんだ?」

「しょー、からだおーきくなったし、ミミとハナ、おんなのこだよ?」

「猫の年齢で考えると、二匹とも女の子どころかおばさんだぞ? 下手をすると、そろそろばあさんの域に入っているかもしれな」

「パパ」

「うん? どうした?」

「せくはら。いえろーかーど!」

「…………」

 急に振り返って俺の話を遮って来たと思ったら、翔は真顔で俺を指さしながら断言した。と同時に一瞬だけ廊下が静まり返ってから、父さんと母さんが笑いを噛み殺しながら感想を述べる。


「あらあら、翔君は本当に女性に優しいわね」

「一発退場のレッドカードで無くて良かったな、太郎」

「女性じゃなくて、雌だよな? それに一体、どこでセクハラなんて言葉を覚えたんだよ……」

 うんざりしながら荷物を抱えて廊下を進み、俺達は取り敢えずリビングに落ち着いた。


「じゃあミミ、ハナ。れんしゅー。ここ、すわって」

「うにゃ?」

「みゃおん?」

 床に座った翔が、自分のすぐそばを左右の手でトントンと叩くと、これまで季節ごとに付き合いのあった二匹は、言われるまま翔の左右に歩み寄ってうずくまった。すると翔は右手でミミ、左手でハナの背中を優しく撫でながら、調子っぱずれな歌を歌い始める。


「ねぇ~こがぁ~、ねこぉ~ん~で~、ねころぉ~ん~だぁ~。ねぇ~こがぁ~、ねこぉ~ろ~びぃ~、ねぇ~こぉ~まぁあ~ん~まぁあ~」

「にゅあっ?」

「なぁ~ん」

 頭上で突如発生した意味不明な怪音に、ミミとハナは反射的に顔を上げて発生源の翔を振り仰いだが、勿論俺も突っ込みを入れた。


「翔、ちょっと待て。今の珍妙過ぎる、歌らしきものは何だ?」

「こもりうた。ミミたちで、れんしゅー。あかちゃんうまれたら、うたう」

 ニコニコとそんな事を言われたが、阿呆過ぎるだろ。誰だ、こんな歌とも思えん歌を教え込んだ奴は?

 

「翔、それを誰に教わったんだ? 幼稚園の先生か?」

「ううん、ゆーちゅーぶ」

「…………」

 幼稚園でなら断固抗議してやると勢い込んで聞いた俺は、翔の台詞を聞いて項垂れた。

 佳代の奴、一体何を見せてるんだ……。父さん達も、微妙な顔になってるぞ。

 そして最後まで通して歌った翔は、一回歌ったら気が済んだのか、早速ミミ達とじゃれ始めた。そこで何とか気を取り直し、父さん達に向き直って頭を下げる。


「ともかく、暫く翔の事を宜しく頼む」

「二ヶ月近いから少し期間が長くて心配だけど、翔が寂しがるようなら、私達が家に連れて行くから」

「任せておけ。それで加代さんの方は、経過は順調か?」

「ああ。先週実家の方に移って、地元の産婦人科で検診を受けた。何も異常は無いそうだ」

「それなら良かったわ」

 そんなやり取りをしてから、父さんは思い出した様に翔に声をかけた。


「翔、幼稚園ではどんな遊びをしているんだ? 近くに公園とかは無いが、車で行けばすぐの所があるから、連れて行くからな」

「ううん、ミミとハナとあそぶ。とおく、いかなくていいよ」

「そうか? 何をして遊ぶんだ?」

「ままごと」

「…………」

 遊びの手を止めて翔が大真面目に口にした内容を聞いて、父さんが無言になった。その代わりに、母さんが詳細を尋ねる。


「ええと、翔君? おままごとが幼稚園で流行っているの?」

「おんなのこ、やさしくすると、いっしょにあそぼう、いうの」

「そうかそうか。翔は幼稚園で、女の子達にモテモテなんだな!」

「じゃあ翔君はままごとで、お父さん役なのね?」

「ううん、パパじゃない。ねこ」

「……え?」

「ミミとハナのまね、みんな、じょうずって」

 豪快に笑いかけた父さんだったが、その笑顔が固まった。母さんも微妙に顔を引き攣らせながら、質問を続ける。


「あの、ええと……。翔君は、パパをやりたいとか言わないの? それに女の子達から、パパをやってと言われたりとかは……」

「だってパパ、ゴロゴロだけ。つまんない」

「…………」

 そんな事を素っ気なく言われた俺に、両親の呆れを含んだ、責める視線が突き刺さる。

 いや、確かに休日は疲れてゆっくりしたいとは思っているが、そんなに家の中でゴロゴロしているわけでは……。しているかもしれないが……。


「それに、パパおねがいって、いわれない。ゆきちゃん、かえってこなくていいって。りっちゃん、パパおいておでかけ。みやちゃんねてから、パパかえるって」

 翔の真顔での訴えは続き、父さんと母さんは顔を見合わせて溜め息を吐いた。


「幼稚園児のままごとと、馬鹿にできんな。父親不在、もしくは存在感の無い家庭か……」

「本当に、侮れないわね……。見事に世相を表しているわ。今の若い人は、本当に大変ね」

「だから! しょー、ねこ、きわめる! ミミ、ハナ、ごしどーよろしく!」

「にゃうっ!」

「にゃあぁ~!」

 それで良いのか!? いや、良くないだろ!?

 世の父親達よ、立ち上がれ!! 家庭内復権を目指すんだ!!

 あ……、なんだか無性に悲しくなってきた。


「翔君、凄いわね。『極める』なんて難しい言葉を知っているなんて」

「翔なら、日本一の猫役ができるぞ?」

「うん! がんばる!」

「にゃお~ん」

「みゃあぁ~」

 俺が哀愁に浸っているっていうのに、あっさり気持ちを切り替えて翔を褒めまくる、ジジ馬鹿ババ馬鹿二人。

 父親役、偶にはやって貰いたい……。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ