表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/13

お金と国風とお勉強?

エドル「じゃーさっそく魔物退治でもするためにちょっと離れた森にいくか」


神人「はい。分かりました、父上」エドル「じゃーさっそく魔物退治でもするためにちょっと離れた森にいくか」


神人「はい。分かりました、父上」

フリージア「ちょっと・・・カイト。」


母上からジロっとにらまれる・・・


神人「はい・・・母上。」


今日って何か母上と約束ってあったっけ・・・・

神人「あ・・・もしかして今日からでしたっけ?」


っととぼけてみる。そう、母上との約束とはこの世界バースについてとおジュエルに関することや周りの他国についての説明をみっちりしてほしいと5歳になったときに約束したのである。


フリージア「そうよ。今日からみっちり教えるからしばらくは覚悟しておきなさいといっておいたでしょう?」


神人「わかりました。」

ガクッっとうなだれながらも自分自身がこれから好きに生き抜くためには知識は必要だと思っていたので父上との狩りは後日にしてもらった。


バースについて

曜日という概念が地球では1週間7日に対してバースでは

火の日、水の日、土の日、木の日、金の日と5日で1週間という考えらしい。

またこれは魔法の概念と同じで。

火は金に打ち勝つ、

金は木に打ち勝つ、

木は土に打ち勝つ、

土は水に打ち勝つ、

水は火に打ち勝つ、

といった5行らしい・・・

他に双極の光と闇があり

どうして光と闇の日はないのっと聞いたら使える人を見たことがないから、ないものを日常に入れてもイメージが浮かばないからだと・・・


おっと魔法はまたあとでね。


1ヶ月は6週間で地球とは大きく違ってくるのでこれは大きな差になりそうだなっと感じてきた。

1年は12ヶ月でここは一緒なのか・・・


お金の単位はジュエル

1J=1000円くらいみたいだな・・・

1Jは銅貨

つまり普段の買い物などで銅貨1枚でけっこう複数買えるのが当たり前で銅貨よより安いものを買って銅貨を出すと損をするらしい。

商人もソコを分かっているのでうまく特をするように1/4Jなどと表示しているみたいだ。

あとは交渉でけっこうかわるものだから主婦は計算ができないとダメというのがこの世界の常識らしい。

銅貨の上が銀貨これが100J

おい・・・一気に桁があがるぞ・・・

100J=10万円って

といっても1Jが5円玉みたいな感じでジャラジャあるからこんなものなのかな・・・

お給料などはけっこうこの銀貨での支払いが多く200Jで銀貨2枚・・・うーん払いやすそうだけど・・・っと思ってしまった。

そしてその上金貨が・・・銀貨100枚つまり・・・1千万円なりー・・・

銀貨が50円玉くらいの大きさで個人としても調度いいけど・・・

また銅貨と銀貨は真ん中に穴があいていて紐や皮のチェーンでくくりつけて持ち歩いたりすることが多いみたいで持ち運びも考えてあるんだなっと感じる通貨だった。

金貨は100円玉くらいだった。というか

母上そんなぽいっと投げないでください・・・手が震えます。

その上に白金貨というものがあるらしいが・・・

すでに国家予算とかのレベルなのでさすがに現物はみせてもらえなかった。

ちなみに金貨100枚、つまり10億円そりゃむりですよねいくらなんでも・・・

村や街ではJという単位を使わないで銅貨○枚や銀貨○枚なって表示のところもあるそうで臨機応変に対応しなさいとのことでした。


この説明のあとにちょっとした算数のテストと母上から出されたが問題なく満点で母上からお金に関しては問題ないわね。っとお墨付きをいただきました。


そして他国について


こちらも5行から成り立っておりこの国のほかに5カ国あるらしい。

火のイグニ

水のアクオ

木のフォレ

土のストー

金のゴルド

そして全ての種族がいるとされるこのアバロン

まだみたことのない国があるとされる海の向こうにあるとされるバビロン

というみたい・・・


なんで海の向こうに国?と思ったので聞いてみると・・・

船の技術が発展していなくて海流によって流れてくるもので海の向こうにも国があり、文明があることだけは分かっているみたいだ。


アグニは龍族が多くいる国よ。強さが絶対的な条件の国だから弱い人としてもみとめられないようなところよ。だけど、忠義はすばらしいの一言よ。絶対に仲間を見捨てたりしないし、お互いに信頼できればすばらしいチームメイトになれるわ。

魔法なんかも火に特化してるから


アクオは水が豊かな国でかなり温厚な人やセイレーンやユニコーンなどの清楚なイメージが強いところで塩なんかもここから買い付けているのよ。それに音楽がいたるところで流れていてステキなところよ。

魔法については火と同じでこっからは省くからw


フォレはフリージアの故郷よ。森が豊かで獣人もたくさんいるわ、あとはフルーツがとっても美味しいの。それに魔力の量が多い人や気?なんかオーラみたいなもので体を強化することが得意な獣人がいるのよ。極端な魔法か物理の人が多いわ。


ストーは山や炭鉱が多い国でここは金属なんかの加工も一流よ。魔法を付与した武器や防具なんかもたくさんあるから技術力なら国1だと思うわ。あとはここのお酒はとっても安いの皆たくさん飲むからだろうけどw


そしてゴルド正直私フリージアはこの国は好きじゃないわ。エドルがこの国出身じゃなければ知ることもなかったんだけど、ここは人が多いわ。そして金がなければ人じゃないという偏見的な考えの人もいるから行くなら特に気をつけなさい。何かにつけて利用しようとしたりする人がいるのも事実だから。


とまぁ・・・こんなところねw

ここから神人君は色々回ることになりますが・・・

どこから回ることにするのかまだ、正直決めていません。

ノリと気分で決めて他国→自国→他国とまわろうと思っています。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ