表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
無限なる世界  作者: 終焉の王
デフロアンド~始まりの村~編
15/18

多くの者が望む物

次回は二ヶ月後の2016年2月に成ります。

「ッ―――――――」


 声がした方向を向き、藤黄(とうおう)色の髪に、萱草(かんぞう)色の瞳と猩猩緋(しょうじょうひ)色の瞳孔を持つ麗人を見た時、ヘルとボルグは思った。


―――――コイツは一体何だ、と。


 その麗人、いや、生物はまるで、どうしようも無い天変地異を、世界の真理を、抗おうとも思考出来ない『創造神の力』を、無理矢理人間の形に組み換えた様な(いびつ)さと力強さを持っていた。その事を、瞬時に悟ったヘルとボルグは、状態異常(バットステータス)〔恐怖〕に掛かりかける。

 だが、ヘルとボルグは一度、この圧力を感じた事が有った。それは数年前、ヘルを筆頭とする狼達が修行へと出て、帰還した時の事。元々、ボルグの種族【黒鋼熊(バスティート・ベアー)】は、本能的に強者を求める種族だ。その為、ヘルと言う強者を察知したボルグは、戦いを仕掛けた。戦いを仕掛けた相手が、ヘルだけなら良かったのだが、ボルグはゴウに(まで)、戦いを仕掛けてしまった。その時、まだ弱者だったゴウは、敗ける(まで)は行かずとも、大怪我を負う。そして、その場面をリンに見られてしまう。ゴウの姿を見て怒り狂ったリンは、ボルグを死の一歩手前迄、追い込む。ゴウが慌てて、スキル「眷属支配マーベウェイ・コンマート」の能力の一つ『絶対命令権』を発動させ、リンを止めたので、ボルグは死なずに済んだのだが、その時の圧力は、死すら生易しい程の未来像(ビジョン)をヘルとボルグに見せた。その為、ヘルとボルグは、状態異常(バットステータス)〔恐怖〕に掛かりかけながらも、跳ね返せたのだ。しかし、まだ問題が有った。


 それは――――


「ッッッ・・・ぅ・・・ァ、ゥ・・っ・・・ぐ・・・ぅァゥぁ・・・っ・・・ぅ。」


 ゴウが恐怖していた。いや、恐怖と言うより、絶望に限り無く、近い感情だ。その時、ヘルとボルグが抱いた感情はこうである―――有り得ない。

 確かに、ゴウは世界基準で見るとまだまだ弱者である。しかし、ゴウの精神力は世界基準で見ても、最上位に組する強さである。事実、リンの精神干渉系の魔法やスキルを、全て完膚なきまでに抵抗(レジスト)しているのである。


 そして、以上の事から判明するのは、二つ。目の前の生物が、ヘルとボルグが測っている以上の力を持つ事。ゴウが、戦闘を出来無い事。

 そう理解した二体の動きは、速かった。直ぐ様、【黒剛牙狼ブローファング・ウルフ】達に戦闘命令を出す為に、息を吸い込み―――


「止めなさいっっ!!!」

 しかし、ヘルが指示を出す直前に、リンの大声が響く。


「一体何のつもりっ!?」


「?・・何の事かしら?」


 リンから怒声を浴びせられた麗人は、心底分からないと言う顔をする。


巫山戯(ふざけ)ないでっっ!ゴウに幻影をかけ―――」


 麗人の態度に、リンは更に激怒しながら詰め寄ろうとするが、突如としてゴウのを見る。リンの視線がゴウに向けられた為、必然的にヘル達の視線もゴウに向かう。

 多くの視線が向けられたゴウは、先程の感情を感じさせず、それどころか、不気味と言っていい程の雰囲気を(まと)(うつぶ)いていた。


「殺す。」


 その音は、ゴウに意識を集中させている者ですら聴こえるか聴こえないか、と言う程の音量だった。しかし、ヘル達をも越える驚異的な身体能力を持つ、リンと麗人には、聴こえていた。

 ゴウは、恐怖を跳ね返し、(おのれ)に恐怖を感じさせた事を侮辱と受け取り怒り狂う様に、(おのれ)の身体に自己暗示を掛ける。その結果ゴウは、状態〔激怒〕や状態〔狂〕の上、状態〔怒狂乱〕に成る。

 怒りにより強化された肉体を使い、ゴウは、一瞬にして麗人に駆け寄り、拳による打撃を放つ。


「ゴウッ!待ってっっ!!」


 リンの制止も(むな)しく、ゴウの拳は、麗人の顔に迫る。

 だが、次の瞬間、いや、一秒すら経たない内にゴウは、氷漬けにされる。


「ッッ!何て事をっ!!」


「大丈夫よ、中まで凍らせてないから。」


 麗人が言葉を言い終わると同時に、パリッ、バリバリッ、と、氷像に次々に亀裂(きれつ)が入る。そして、一切大きな亀裂(きれつ)が氷像に入ると、周りの氷を破りゴウが出てくる。


「っっ・・・・・ッウゥ、随分(ずいぶん)な挨拶だな?吸血鬼(ヴァンパイア)。」


「あら?私の事知ってるの?それに、貴方が先にしてきたんでしょう?」


「はっ!よく言うぜっ。先に仕掛けたのはテメェだろうがよっ!」


「・・・ゴウ。」


 冷戦の(ごと)き雰囲気を(かも)し出す、ゴウと麗人の間に、ミーセが入り込む。


「ん?」


「ッ・・・その人、知ってるの・・・?」


 ミーセは、麗人の視線に一瞬(ひる)むが、多くの者の思っている疑問を問い掛ける。


「あぁ、知ってる。」


 一瞬、何故割り込んで来るのかと、疑問に思うゴウだったが、目の前の麗人が放つ威圧のせいと理解したゴウは、ミーセの疑問に正確に答える。


此奴(こいつ)は、吸血鬼(ヴァンパイア)、しかも・・・・。」


 ミーセは、いや、この空間に居る者達は、一筋の希望に賭けて、ゴウの声を聴いていた。

 だが、現実は無情で残酷。ミーセ達の希望は、見事に打ち砕かれた。


「「「「「「「「ッッッ!!??」」」」」」」」


 ゴウの言葉に、その場に居る殆んどの者が、驚愕する。それもその筈だった。吸血鬼(ヴァンパイア)は、世界の五大種族の一角に数えられる種族。最低でも、Bランクの強さを備える、生まれ付きの強者だ。


「・・・しかも?」


「・・・・。しかも此奴(こいつ)は〝真祖吸血鬼アリスリー・ヴァンパイア〟の一角だ。」


「・・・アリスリー・・・ヴァンパイア・・・?」


「世界に7体しか居ない吸血鬼(ヴァンパイア)で、限り無く神に近い実力を持っている。その上此奴(こいつ)は、〝真祖吸血鬼アリスリー・ヴァンパイア〟最強と(うた)われる【神聖焔界をロォウ・ウェドゥ・ディーフェン支配する(・ベゲルゲレツ)真祖吸血鬼・アリスリー・ヴァンパイア】だ。・・・(なが)。」


 ゴウは、最後に思わずと言った風に呟く。


「仕様がないでしょうっ。種族は、どうやったって、変えれないんだからっ。」


 麗人は、(おの)自己嫌悪部インフェリオリティ・コンプレックスなのか、ゴウの何気無い一言に、少し声を荒げながら話す。


「・・・疲れた。そろそろ帰ろう。」


「・・ちょっと、無視?・・ん?・・・んん?・・帰るって事は・・・。」


「どうせ来るんだろうか。」


「ふっ、フフッ!やっぱりっ、私の眼に狂いは無かった見たいねっ!」


「「「「「!!!」」」」」


 このやり取りに、周りの者達は、またもや、驚愕する。何せ、あの懐疑心(かいぎしん)猜疑心(さいぎしん)(かたまり)のゴウが、麗人の同行を許したのだから。


「ちょっと待ってっ!!その人も連れて行くのっ!?それにっ、さっきから訳が解らない事が、有り過ぎて、皆混乱してるの。説明してくれるわよね?」


 幾ら話に着いていけ無いと言えど、流石(さすが)に統率者たる者、不確定なままにしないアンナだった。


「・・・。あぁ、そうだったな。じゃあ、まずは、帰ってからその話をしよう。それと、此奴(こいつ)は、大丈夫だ。」


「・・・・・。」


「大丈夫だ。お前等には(・・・・・)、何も起こらない。」


 ゴウの言葉の前半には納得し、後半には納得していないと言う、顔をしているアンナに気付いたのだろう。ゴウは、再度、声を掛ける。


「・・解った。」


 その会話を最後に、帰路の間は、会話が無かった。 様々な理由が在るだろうが、一番の要因は、やはり、ゴウが疲れているからだろう。






 廃村と言っていい程荒れた村の地下壕ごうに着き、ゴウが、説明を始めた数時間後、説明の終わりが訪れようとしていた。


「――――訳だ。解ったか?」


 ゴウの問いに頷く、アンリー達。


「他に質問は?」


 そう問いながら、ゴウは、再び周りを見渡す。


「無いな。だったら、さっさと飯でも喰って寝ろ。お前等、自分が思っている以上に、疲れてるからな。後、俺の分は要ら無い。疲れたから寝る。俺の部屋に入って来るなよ。特に、母さん。」


「ッッ!?何でっっ!?」


「言ったろ、疲れてるって。絶対だぞ。解ったな?」


「うぅ~~・・・。」


「解ったな?」


 ゴウは、確りと承諾させなければ、忍び込んでくると、身をもって理解しているので、再度問う。


「うぅ・・・解ったわ。」


 その言葉を聴いたゴウは、足早に己の部屋に去っていく。一度、視線を横に移してから。




「・・・・来たか。」


「あら?まるで、始めから私が来るの解ってたみたいじゃない?」


 深夜、地下壕の一番高い位置に在るゴウの部屋に、一人の客人が訪れる。


「あぁ、解ってた。直感でな。」


「直感?」


「「超直感(スペル・インチュ)」。俺が、持っているスキルでも、上位のスキルだ。無論、知っていると思うが、「超直感(スペル・インチュ)」の能力は、100%の直感を獲られる事だ。・・・だが、それを100%、いや、200%以上を使いこなせなければ、意味が無い。」


「200%?」


「そうだ。この世界の生物の能力は、全てステータスに支配されている。例えば、力が『50』在る者は、『50』以上の力を出せない。だが、殆んど者が、その『50』の力すら出せない。」


「・・・――ッ。」


「それくらい知ってるだろう?」


「フフッ!・・・アッハハハハッ!!想定以上っっ!!!まさかっ、その歳でそこ迄、たどり着いているなんてっ!」


 想定を越える結果を叩き出されれば、普通は、動揺するものだが、【真祖吸血鬼アリスリー・ヴァンパイア】―――ランチェルは、何が嬉しいのか声を張り上げ、嗤う。


「ふふっ・・・・それで、用は?まさか、こんな話をする為に、待ってた訳じゃ無いんでしょう?」


「無論だ。今のは、序章ですら無い。」


「ふ~ん。じゃ、さっさと話して。どんな話か、とっても気になるわ。」


「じゃあ、質問だ。女を手中に収めるには、どんな方法が在る?」


「女を手中に収める?・・・そうね。金・宝石・男、ぐらいかしら。」


「そうだ。他にも在るが、代表的なのは、その三つだ。そこで、二度目の質問だ。お前は、何を望む?」


 ゴウの言葉が終わるのと同時に、ランチェルの顔が、不快の感情で満たされ尽くす。


「・・・詰まり、私を手中に収めると?・・・・解らないわね。私は、貴方の眷属に成ったのよ?貴方に、攻撃どころか、敵対すら出来ないわよ?」


「俺は、十重二十重(とえはたえ)に、保険を掛ける性質(タチ)でね。眷属に成っただけじゃ、信用も信頼も出来ないんだよ。さぁ、選べ。」


(・・・・。確信が持てないのか、単なる鈍感か、それとも、確信犯なのか、解らないけど、意外と意地悪ね。)


「・・・ハァ。解ったわよ。」


 観念した用に呟いた、ランチェルは、服を脱ぎ始める。


「服を脱ぐって事は、俺を選んだって事で、良いんだよな?」


ゴウは、負と正が入り雑じった、複雑な表情をしながら、話す。


「馬鹿っ、女にこんな事させるなんて。こんな事してたら、女が離れていくわよ。」


「んな、売女(ばいた)興味ねぇよ。」


「あら。私も同類と思わないの?」


「ハハッ・・・抜かせ。接吻(キス)すらしたこと無い奴が、売女(ばいた)な訳ねぇだろうが。・・・っと、そろそろ始めようか。下らねぇ―――ッッッ!?」


 突如(とつじょ)ゴウは、真青(まっさお)に成ると、部屋の入り口に視線を向ける。


「・・・ゴウ?」


 そこには、紫黒の霧を(まと)うリンが居た。


「っ・・まさか、〝瘴気〟・・・?」


〝瘴気〟魔力の上級原動力(エネルギー)にして、(あら)ゆる物を侵食する特性を持ち、更に、生物は、一度瘴気に侵食去れなければ、耐性を獲られないと言う特性を持つ稀有(けう)な物だ。


「・・かっ・・・さっ・・んっっ」


 ゴウは、既に瘴気に侵食去れている身体で、声を絞り出す。


(何時の間に〝瘴気〟をっっ!?)


 ゴウは、既に瘴気に侵食去れている身体で、声を絞り出す。


(何時の間に瘴気をっっ!?)


「何のつもり?」


 ゴウの驚愕と苦痛を余所に、ランチェルは、ゴウを護る様に、リンの前に立つ。


「・・・退きなさい。」


「だから、一体―――」


「ランチェルッッ!・・っ・・・退くんだっ。」


「・・・・・っ。解ったわ。」


 ゴウの言葉に、反論しようとするランチェルだったが、ゴウの表情を見て思い止まり、リンの前から退く。


「・・・何で?ゴウ。何で?ねぇ、何―――」


 リンは、退くランチェルに視線すら合わせず、ゴウに問い掛けながら、詰め寄る。しかし―――


「・・ちゅるっ、ちゅぷっ、ちゅぱっ、・・・じゅるるるる。」


「んんぅ!?・・んっ・・・っっ!?・・・んっ、んんぅ、んんんっ。」


 (むさぼ)る様な接吻(キス)で、その口を塞がれる。


「ん、ちゅっ・・・え、ええ・・・?」


「ごめんな、母さん。母さんの気持ち、忘れてて。」


「・・・許さない。」


「ははっ。だったら、身体(・・)を張って償うよ。」


 リンは、決して許した訳ではないのだが、ゴウは、何かを感じたのか、嬉しそうに語る。


「ふふっ、絶対よ。」


「あぁ。」


「ちょっと、何見せ付けてくれちゃってるのよっ。」


 目の前で繰り広げられるイチャコラに流石(さすが)に、我慢が効かなく成ったのか、ランチェルがリンとゴウの間に割って入る。


「それに、私を忘れてるわよ、私を。」


「・・ククッ・・・だったら、さっさと始めようか。」


 そう言うと、ゴウは、移動する。





「たっ、大変だっ!皆に知らせなくちゃっっ!!」


その一部始終を見て居る者の存在に気付かず。

回数を重ねる事にご都合主義を歩んでいる気がする・・・・・・・。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ