表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

とれたてみったん

作者: 水守中也

「高志ーっ。奥からみかん箱ひとつ取ってきてくれー」

 学校から家に帰ってくるなり、店先の親父が良く通る声で俺に向けて怒鳴った。

「りょーかい。凄いな。もうひと箱売り切ったんだ」

 現在ウチの八百屋では、近所にできた大手スーパーに対抗して、絶賛みかん安売りセール中である。みかん程度で客寄せになるとは思っていなかったが、意外な売れ行きに俺は少し感心した。今は客が見当たらないけどな。

「売ったというか、店の前通る人に無料で配ったんだ」

 ――って、おいっ。

「はっはっは。これでスーパーでみかん買う客もいなくなるだろう」

 豪快に笑う親父に背を向けてため息をつくと、俺は倉庫に向かった。奥の薄暗い小さなスペースには大量一括仕入れのみかん箱が山積みになっている……はずだった。

「……なんじゃこりゃ」

 みかん箱はあった。ただ山積みではなく、肝心のみかんが抜かれた状態で、ばらばらに散らばっていたのだ。

 まさか泥棒か? みかん泥棒……ってそんなのいるわけな――っ

 変なのがいたよ……

 倉庫の奥の茣蓙の上、大量のみかんに囲まれて、小学生低学年くらいの奇妙な少女が正座していた。みかん柄の和服姿に、薄緑色の袴。おかっぱ頭のてっぺんに結ばれた同じ薄緑色のリボンが、みかんの葉っぱのように見えた。

 少女は俺に気づいた様子も見せず、目の前に転がっているみかんを一つ、小さな両手で取った。そしてみかんを顔の前に持ってゆき匂いをかぐ。少女は小さくうなずくと、彼女から見て右側に置く。そこには大量のみかんが山積みになっており、その山の前には黒ペンで「おいしいの。」と書かれた紙切れが置かれていた。少女から見て左側にも同じようなみかんの山ができていて、同様に紙が置かれていた。こちらは「いまいちの。」と書かれている。

 ちなみに、みかんの山は「おいしいの。」の方がやや優勢だ。大量一括仕入れの安売りみかんだが、品質はそれほど悪くなかったようだ。親父にしては珍しく、良い品を仕入れたようだな。

「……じゃなくて! 誰だお前はっ」

 俺の声に、少女はようやく俺に気づいたようだ。

「わっ、わっ。す、すみません。お邪魔しています。私、みったんと申しますっ」

 慌てて立ち上がって頭を下げる少女。身長は130センチほどだろうか。

「い、いや。ご丁寧にニックネームを名乗られても」

 少女は頭の上のおっきなリボンを揺らしつつ、不服そうに頬を膨らませた。

「本名ですよ」

 そうなのか? 

 まぁそれは置いておくとして……

 俺は少女を前にして言葉が詰まった。言っておくが一目惚れじゃねぇぞ。つっこみどころが多すぎて、なにから質問していいかわかんねーんだよ。

「とりあえず年齢と職業は?」

「えっと、年齢は非公開設定です。職業はみかん柑橘系のマスコットキャラクターをしていますっ」

「…………」

 これは、答えなのか?

「普段は和歌山県湯浅町のとあるお店で働いているのですが、休暇をいただいたので小旅行していました。その道中、ついみかんの香りにに引き寄せられて……こう、つつつっと」

 みったんとやらは片足で立って、身体を斜めに傾け軽くジャンプしながら横に移動した。これが「つつつ」らしい。

「とあるお店って、お前んちも八百屋なのか?」

「いいえ。800年の伝統を誇る醤油屋さんです」

「柑橘系マスコットキャラなのにっ?」

 よくわからん。

「さて、じゃあ、この床いっぱいに積まれているみかんの山は何なんだ?」

「それは、つい本能的に……。私得意なんですよ。美味しいみかんとそうでないみかんを仕分けるの」

「なるほど。さすがにみかんのマスコットキャラクターだな。だが……」

 俺はびしっとみったんを指差した。

「『いまいちの』の評価されたみかんの気持ちはどうなるっ?」

 がーん、とみったんが崩れ落ちた。

 ふっ。勝った。

「私としたことが、間違っていました。美味しくないみかんも酸っぱいみかんも腐ったみかんも、全部みかんですよね!」

「いや、腐ったみかんは一緒にしちゃだめだけど」

 八百屋として。

「それにしても素晴らしいみかんの品ぞろえです! もしかしてみかんマイスターさんですか?」

 なんじゃそりゃ。

「そーじゃねーよ。まぁちょっとした事情があってだな」

 近所にできた大型スーパーに客を取られ、親父が家族の反対を押し切ってみかんセールを始めたことを話した。すると、みったんは「はいっ」と手を挙げて発言した。

「大手スーパーに対抗するためには、イメージキャラクターを用意して知名度・愛着度で勝負するといいと思いますっ」

「なるほど確かに一理あるかも……」

「たとえば、萌えキャラとか」

「――だが、お前が言うなっ」

 と俺がつっこみを入れたときだった。

「高志ーっ」

 店の方から野太い叫び声が届いた。

 いけねっ。親父のこと、忘れてた。

「それでは私は失礼します。紀伊半島にいらっしゃったときは、是非お店まで足を運んでくださいね。そうそう、いんたーねっとで通販もやってますよー」

「はいどうも。っておいっ、このみかんの山を片づけてから行けよなっ」

 俺はとりあえず「おいしいの。」のみかんを数個手に取ると、みったんに背を向けて店にダッシュした。

「何をやってたんだ、おい」

 相変わらず客のいない店内で仁王立ちしている親父に、俺は手にしたみかんを一個手渡した。

「まぁまぁ、これ美味いらしいぜ。マジおすすめ」

「ほぉ。それなら味見用に剥いてみるか」

 親父が野太い手で器用にみかんの皮をむく。

 俺は閑散とした店内を眺めながらぼんやりと考えていた。家業を継ぐつもりは今のところないが、経営不振で店がつぶれてしまったら、これからの生活が大変だ。

「おお、確かに美味い。さすが俺が仕入れたみかんだな。それに高志も、果物の善し悪しを見分けることができるようになったか。うむ。これで後継も安心だな」

「勝手に継がせるなっての。それにこれは俺じゃなくて……」

「ん? どうした」

「……いや」

 振り返った倉庫の奥に、みったんの姿はもうなかった。



 俺は親父を適当にあしらって倉庫に戻った。

 みかんの山はなくなっており、ばらばらになっていた空き箱にしっかりと入れられ、倉庫の奥に丁寧に積まれていた。元通りの光景。先の出来事は、すべて夢だったのでは、と疑いたくなるくらいだ。だが俺の手には、「おいしいの。」のみかんが確かに存在している。

 そのみかんを頬張りつつ、俺はぼんやり考えた。

「イメージキャラクター、か」

 親友に漫画みたいな絵を描くやつがいる。作ってみてもいいかもしれないな。

 モチーフは、醤油っぽい女の子で。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※注

・みったん

某醤油屋のマスコットキャラクター。公式設定では,「素朴で天真爛漫な性格」でもって、「みかん・柑橘類系商品のイメージキャラ担当」ということらしい。なお,「とれたてみったん」とも言われるが、これはオリジナル商品シリーズの愛称・ブランド名を指す。

出典:ニコニコ大百科より


ネットで拾ったとある画像から創作意欲を頂き、話にしました。

なお、作中で表現したとある画像はこちらになります。参考にどうぞ。

http://danbooru.donmai.us/post/show/433487

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] みったん良いですよね。 キャラクター商法系は基本痛いと感じてしまう私ですが、みったんは素直に可愛いと思いました。あざとくオタク受けばかりを狙うより、素朴さを残した方が多方面に受けて良いだろう…
[一言] ほのぼのしてていいですね。 みかんの精みたいなのが現れて……そのまま居ついてくれたりしたらもっとおもしろそうです(^^ 醤油屋って変な設定って思ったら、実際にその設定なんですね。びっくりし…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ